子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

男の子2人をもつ普通のママのブログ。これからの自分にも、もちろんあなたにも、日々役立ちそうなちょっとしたこと・感じたことを残しています。

七五三_我が家は私服で参拝しました。

 2018/9:記事内容を一部更新(大きな変更なし)

写真は夏 参拝は秋

 

二児の母をしています。

 

子供の成長のお祝いである七五三。

写真の前撮り、そして参拝…。

親としては色々考えることがありますよね。

 

前撮りはもうすでに夏に済ませていたので、衣装を借りる予定もなし。

(写真店によっては、前撮り特典で「参拝の衣装レンタル無料or割引!」なんてお店もあるようです)

 

「朝早く用意して 着替えて、混んでいる神社に並んで、着物で歩いて、汚しちゃだめ!!って怒って、またお店まで帰ってきて…」という流れを想像しただけで

私が(←!!)疲れちゃうので、

タイトル通り 我が家は参拝は私服で行きました。

 



 

写真前撮りの記事はコチラ↓。 

七五三_値段より重要な早撮りするワケ - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

私服…といっても

 

我が家は男子なので、「ちょっとした正装」としてワンピースは ×。

長そでYシャツにベスト、色あせてない・スレていない きれいめなズボン…。

そんな感じで大丈夫ではないでしょうか?

 

我が家はもっとラフな恰好で行っちゃいましたが( ̄▽ ̄)ボソッ。

 

その日は11月のすごい薄曇りの寒い&雨が降りそうな日。

参拝は屋外(!!)。

(屋根はありましたが、部屋の中ではなかったので屋外と同じ気温でした)

 

結局ずっとジャンパーを着ていました(^-^;

なので、あまり不思議に思われなかったのかもしれません。

 

  スポンサーリンク

 

 

気にするのは大人…だけ?

 

周りにはもちろん着物やドレス・スーツを着たお子さんがたくさん。

着物を着てちょこちょこ歩いているお子さんをみると、

「きれいだなー」「かわいいなー♪」と思いましたが、

「外で着せて外出するのは大変だし我が子には無理だなぁ…」とも思いました(笑)


神社が混んでいて、並んでいたせいか、グズグズしているお子さんもちらほら…。

レンタル服だと汚れも気になるし、大人(主にママ)もハラハラ…という感じでした。

 

その中でも一番ラフな格好ではないかという我が子(^-^;

しかし、本人は「なんでオレは着物じゃないの?」という疑問も持つことなく、

参拝は終了しました。

(もしかしたら、女の子だったらこの辺は気にするのでしょうか…??

男子二人の母なのでわからないのですが…)

 

むしろ、「なんで今日は神社に来たの?」という疑問が出てきたようでした。

「七五三のお祝いなんだよ。こんなに成長しましたって神社にお参りに来たんだよ」と説明したような気がします。

(意味が違っていたらすみません…)

 

「参拝は着物か私服か…?」と 気にするのは、大人=親 だけなのかもしれないな、と思いました。

 

 

参拝後はそのまま日常へ

 

神社では待たされたり並んだりで、ダラダラしたり座り込んだりしていましたが、

参拝がすんだら、千歳飴グッズ?をもらい、そのまま外食♪

気分は変わりニコニコ笑顔でいつもの笑顔でハイチーズ☆

私服だったので、汚れも気にせずいつも通りに外食できました(^O^)

 

「七五三=着物」と思っていたけど

 

「七五三はやっぱり着物で参拝でしょ!」と思っていたのですが、

自分の子がいざ私服で行ってみると、特に誰にも とがめられることもなく変な目で見られるもなく、参拝を済ませることができました(←当たり前ですかね)。

朝早い時間帯(=参拝客が少ない)の参拝だったことも良かったのかもしれません。

 

七五三は誰のため?

 

我が家は、おじいちゃんおばあちゃんが両家とも遠方にいるので、

「一緒に参拝に行く」という形にはなりませんでした。

つまり、「昔からのしきたり・行事を気にするような人」がそばにいなかったおかげもあって私服でいきました。(年配の方すべてが気にする方、とは思ってはいませんが…)

もしかしたら、「神社に参拝行くなら正装が当たり前でしょ。」という家族の方もいるかもしれませんね。

 

義母 からの意外な肯定的なリアクション

 

後日、参拝した時の私服(+ジャンパー)姿の写真をしれっと(←!!)送りました。

「そうよね~、着物着て神社行くのは大変だものね…」と同情してくれたパパさんのおかあさん(=義母)(!!)。

 

ちょっと驚きでした。

 

おおかた「まぁ~!私服で行ったのー!?」と言われるんじゃないかと思っていたので…。

 

よくよく聞いてみると、

どうやら数年前に近くに住んでいる孫(=我が子たちの「いとこ」)の七五三で大変な目にあったようです。

着物を着たがらない、着ても仏頂面、参拝もぐったり、そして即脱ぐ…みたいな(;'∀')

 

…やはり経験が ものを言います(笑) 

 

  スポンサーリンク

 

 

 

写真はきちんと残して

 

大きくなったとき、いずれは自分の写真を見たいと思うときがくるはず。

ですから、着物を着て写真を残すことは必要だな、と思います。

 

長男クンの七五三から数年経ちましたが、今見ても盛り上がります。

(和装も洋装も着て、♡の形のお花の飾りなんか持っちゃってる写真があったり、和傘を持ってキリッ!としている写真があったり…楽しいです (≧▽≦) )

 

実は、上記の義母の肯定的リアクションのワケはもう一つありました。

夏の間に義母と一緒に前撮りをしたのです。

その日は本当に楽しかったようで(一番喜んでいたのが義母だったかも!?)、

「どの写真も本当によかったわぁ!!」と大満足で帰っていったのでした。

(後日、大きくのばした写真とアルバムを送りました)

 

というわけで七五三は着物では行かず私服でいきましたー!という記事でした。

 

みなさんも、七五三の服装、考えてみてはいかがでしょうか?

(決して正装が良くないと言っているわけではありません。もしよければ記事を参考にしてくださいね。) 

 

 

ちょっと関連した記事はコチラ ↓。

親の理想に振り回されて - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

七五三関連記事はコチラ↓。

七五三_値段より重要な早撮りするワケ - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

【行ったレポ】大國魂神社で七五三_「参拝は早い時間に!」_東京都府中市 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

【行ったレポ】大國魂神社で七五三してきました。その2_2016年編_東京都府中市 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

★★最後までよんでいただきありがとうございました。★★
コメント・ブクマも大歓迎です!!
これからの励みになります(*^_^*)★★

日本科学未来館_駐車場やランチ・食事は?【行ったレポ】

日本科学未来館へ行きました

二児の母をしています。

 

先日、「The NINJA -忍者ってナンジャ!?」展を見るために、
日本科学未来館(東京・お台場)にいきました。
 

その記事はこちら↓ 

blueclover123.hatenablog.com

 

駐車場は?

日本科学未来館地下の駐車場を利用。

料金は、最初の1時間310円、その後30分毎100円でした。
(本ブログ公開現在の料金です。最新の情報は公式サイトをみてくださいね。)


満車の場合は、向かいのコインパーキングへ。

最初の1時間が400円だったと思います。


11時台には、未来館の周りには地下駐車場の空き待ちの列!

向かいのコインパーキングも満車。
やはり早めの到着が無難ですね!

 

 

お昼ごはんは?

やはり混雑は必至

館内には、飲食店が二軒あります。

お昼どきになるとやっぱり混んでいる…。

二階のカフェは満席だったので、七階のレストランへ。
11時台に行ったのですが、すでに「40分待ち」と聞いて諦めることに…。

ちび君二人はもたないんですよね…、この40分が(>_<)

持ち込みもOK!!

どうしようかウロウロしてると、

なんと「食事持ち込みOK」のスペースを発見!

一階と七階にスペースがありました。

これは助かりますね。

小さいお子さんがいると食べられるメニューも限られますし、

混雑対策、そしてお財布対策になりますね(笑)

近くにコンビニは無さそうだったので、行く道で調達するなら自宅付近がいいかもしれません。

ちなみにキッチンカーも何台か来てました。

ちょっと離れたところで食事…といっても

手ぶらで行った我が家は未来館を離れて食事をすることに。

ダイバーシティやフジテレビ近くまで移動しましたが…、

駐車場が空いてない!

目の前に飲食店はたくさんあるのに、「車が停められず食べに行けない」という寂しい事態に陥りました(T_T)

こんなときは「電車で来た方がよかったかも…」と思うのですが、

移動の時間・距離を考えると、子ども二人が素直にトコトコ歩くとは思えない…(-_-;)

と、考えて今回も車で行ったのです。

 

…結局自宅近くまで戻り、遅めの昼食をとりました…。

 

と、いうわけで日本科学未来館の駐車場・ランチ食事の話でした。


 

「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」展は2016/10/10まで

ちなみに
2016/07/02から10/10(祝)まで、

「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」展が開催されています。

こちらもどうぞ↓(ちょっとしつこいですね(^-^; )

blueclover123.hatenablog.com 


 

日本科学未来館_駐車場やランチ・食事は?【行ったレポ】_目次

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

The NINJA -忍者ってナンジャ!?-_日本科学未来館【行ったレポ】

『The NINJA -忍者ってナンジャ!?』へ行きました

二児の母をしています。

 

日本科学未来館(東京・お台場)で行われている「The NINJA -忍者ってナンジャ!?」に行ってきました。

f:id:blueclover123:20160717092235j:plain

 

『「忍者」×「科学」×「修行」で"真実の忍者"を解き明かすのだ!!』

まだまだスーパー戦隊が好きな子供二人。

今年2月まで放送されていた「手裏剣戦隊ニンニンジャー 」の影響もあって、

「ニンジャのてんらんかい!?いきたーい!!」と、ノリノリで行ってきました。

 

 

 

チケット購入方法、駐車場は?

近所のセブンイレブンでチケットを購入。

「ちけっとぴあ」の会員ではないですが、イキナリ当日でも購入可能でした。

 

現地で当日券を買うより200円/大人一人 ほどオトク♪

入場の行列対策にも有効でした!!

 

駐車場は未来館の地下にありました。(詳しくは別記事 ↓で!)

blueclover123.hatenablog.com

 

 

入場制限がかかることも!!早めの到着を&チケットはあらかじめご用意を!!

前日に、公式ツイッター

混雑が予想されるため入場整理券を配布いたします。

とのつぶやきを見たので、到着時間を開館30分以上前に設定し車でいざ出発!!

 

現地では

(1)前売り券や招待券、未来館のパスポートをあらかじめ持っている人の列

(2)これからチケットを買う人の列

に分かれており、あきらかに(1)のほうが先に入場できるようになっていました。

 

開館は10時。

しかし、9時台からかなりの列(この日は日曜で連休の真ん中の日)。

 

この日は、(1)の列は09:50頃から入場開始。

この時点で(2)の列はまだ動いていないようでした。

どうやら、(1)と(2)の列に父母分かれて並んでいた家族もいたようですが、

明らかに(1)のほうが進みが早いので、入口付近で多くの人を見送っていました。

(=つまり(2)でチケットを買わないと、(1)の列に並んでいても入場できない、という話です。)

 

やっぱり、チケットは事前購入が必須です!!

 

 

 

まずは入場整理券をゲット

入館後、入場整理券をもらいました。

時間が書いてあり、記載時間に入場することができます。

我が家は先頭付近だったので、「~10:20」の整理券でした。

 

…といっても、先頭付近だったのでそのまま会場入口へ。

建物内で待つことなくスムーズに入ることができました。

  

入場前に気を付けること_会場にはトイレが無い!

会場内にはトイレがありません。

会場すぐ手前にトイレがありますが、近くのトイレは当然混むので、駐車場のトイレや開館前に行っておく方が無難です(*^-^*)

  

いよいよ入場

まずは忍者関連の書籍や漫画の紹介、そして「忍者とは何ぞや」的なブース。

ゆっくり見たかったのですが、幼児がいるのであっさり通過。

ちょっと薄暗いので「こわいよぉぉ~…」と次男クンは早くもテンションダウン。

(しかし、この直後のブースでテンションノリノリ↑になります(笑)。)

 

子供も大人も楽しい!!手裏剣と忍び足の”修行”

カラフルで楽しい_手裏剣打ち

真っ先に向かったのは、

「手裏剣打ち」のブース。

ゴム製?の手裏剣を、的を目がけていざ!!

f:id:blueclover123:20160717101443j:plain

ただの的ではなく、とてもカラフル!そして音もなる!!

これが子供のテンションをあげてました!

&私は「きれ~かわいい~!」(笑)。

 

パパさんも全力?で手裏剣を投げてました( ̄▽ ̄)


 

忍び足のトレーニング

これは意外に子供の方が得意!?

忍び足で歩かないとサイレンが鳴ってしまうゲーム。

f:id:blueclover123:20160717095739j:plain

↑ 振動を感じると、写真左下のランプが光り「ブッブー」とサイレンが…

 

パパさんは一つ目のランプで「ブッブー」(笑)。

 

体重の軽い子供のほうがスイスイ進めてました(笑)。

 

ひまわりを飛び越えろ!!

次は、飛躍力を鍛えるゲーム。

決められた高さをジャンプしないとセンサーが反応し「ブッブー」!!

 

f:id:blueclover123:20160717095956j:plain

↑ 写真右下のひまわりの高さ以上跳ばないと「ブッブー」。

 

これは逆に身長が低い子供が不利(別に勝負じゃないから、有利不利は無いんですけど…)。

最後のセンサーは、「この高さは子どもじゃ飛べないよ…」という高さでした。

 

忍者の食事・薬なども知ることができる_本格的な内容

資料を参考に、実際に再現した食事・薬なども展示されていました。

大人も見に来る展覧会、ということもあり、内容はかなり本格的!!

 

しかし、文字いっぱいのパネルを見ると我が子はスルー(゚Д゚)ノ

でも、形のさまざまな手裏剣をみたり、水の上を進む道具(=水かき)をみたり、

初めて見るものもたくさんあって、興味津々でした。

 

最後は滝で修行だ!

これも、ゲーム感覚でできるブース「ナンジャ大滝」。

 

画面には滝(実際には濡れません)。

ある位置であるポーズをすると…分身の術!?

詳しくは現地で(*^-^*)

f:id:blueclover123:20160717100932j:plain

↑ 写真右側に自分が立つと、左の滝の画面に自分の姿が写ります。

 

”忍者修行”が終了すると…

最後には「忍者認定証」をゲットできます!!

もちろん子供は大喜び!!

自宅の「たからばこ」入り決定です(笑)。

 

大人の私でもちょっとうれしい「認定証」でした(^O^)

 

お土産はオリジナルグッズ

認定証をゲットした後はお土産ブース。

限定グッズも豊富でした。

(写真はごく一部です。)

f:id:blueclover123:20160717104929j:plain

 おなじみ記念メダルもありました!!


 

おまけ_顔ハメパネルも充実

観光地などでおなじみの「顏ハメ」。

我が家もいつも撮っちゃいます(笑)。

f:id:blueclover123:20160717100712j:plain

f:id:blueclover123:20160717104751j:plain

 ちょっと恥ずかしいけど、後日写真をみると、いい思い出(笑)。

 

 

「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」展_思ったこと

幅広い年齢層に対応!_夏休みの自由研究にも!!

小さな子供も楽しめるよう体を動かすブースもあり、

忍者に関する資料も豊富。

忍者初心者?でも分かりやすい解説でした。

本格的に知りたい人も満足できるような、

幅広い世代が楽しめる企画展だと思いました。

お子さんの付き添いのパパやじぃじにも勉強になることがたくさんです!

 

お子さんの夏休みの自由研究にもいいかもしれません!

 

人気のゲームブースは午前中から行列!!

我が家は開場直後に入れたので、手裏剣や滝などのゲームを何度(!!)も堪能できましたが、開場1時間後にはそれぞれに行列が。

(入場制限をかけていても、ゲームブースは何度も参加OKなので、会場内で列ができてました)

とくに、一人ひとり時間がかかる「忍び足&飛躍力トレーニング」ブースには長蛇の列。

体験するにはこちらのブースを先に!!

 

「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」展_開催要項

会期:2016/07/02から10/10(祝)まで

会場:日本科学未来館[東京・お台場] 1階 企画展示ゾーン

 

巡回情報_2016/10からは三重県

会期:2016/10/25–2017/01/09(祝)まで

会場:三重県総合博物館


 

 The NINJA -忍者ってナンジャ!?-_日本科学未来館【行ったレポ】_目次

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

七五三_値段より重要な早撮りするワケ

七五三そろそろ準備・行動の時期!

二児の母をしています。

 

まだ6月…いやいや、もう6月。

七五三を今年に控えている家族にとってはそんな感覚だと思います。

TVを見ていると「七五三の撮影なら…」というCMが多くなる時期です。 

暦で言うと七五三は11月15日。

でもやっぱり早め早めの準備・行動が大切だと思います!!

 

七五三の撮影は前撮りがオススメ

写真は、お参りとは別の日に事前撮影がオススメです。

それも「早撮り」をオススメしたいです。

 

早撮りがオススメのワケ

●なんといっても安い!

⇒7月、8月、9月…と月がかわるたびに数千円ずつ値段が上がる写真店もあるみたいです。

特典が付いていることも

⇒写真店によって特典が異なりますが、撮影代以外にもおトクな特典が付いていることも多いです。

「参拝時の衣装レンタル無料or格安」、「撮影時のママの衣装代や着付け代無料」、「兄弟の衣装代や着付け代無料」など…

思わぬ予定変更もある

⇒いざ撮影当日…でも、子供が熱…。

子どもは体調を崩すことが多いですよね。なので、そのことを考えても早い時期に予約を。

我が家も病気で撮影を2回延期しました…(*_*;

これが早撮りの決定的な理由…!?

そして…女子のママからの一言。

日焼け前がいいよ!!夏過ぎると顔とか黒くなっちゃうから…

⇒…なるほど、そんなこと考えてなかった…。

7,8月の暑い日差し後の日焼け後は結構黒い…らしいです(男子二人なので我が家は気にしたことありませんでした(笑) )。

 

なんと、5月(!!)に前撮りしたお友達もいました。 

 

 

早撮りをためらったことも

「今撮ったら、七五三の11月まで成長しちゃうんじゃない…!?」

と心配したこともありましたが、子どもの成長は早いとはいえ、

数か月で顔が変わるほど成長はしないはずです(髪の長さは別ですが…)。

 

「早撮りして良くないこと」が見つからないので、

我が家も早めに撮りました。

 

早撮りを逃しても、参拝と撮影は別の日に!

「もう、写真店の予約がいっぱいで早撮りは無理だわ…」となっても、ここだけでもオススメします。

 

参拝と撮影を同日に行うと結構疲れます…。

大人も子供も疲れを感じずニッコリ笑顔で撮影も参拝も行いたいですよね。

そのためには、二つは分けた方がいいと思います(^O^)

 

七五三関連記事はコチラ↓。

七五三_我が家は私服で参拝しました。 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

【行ったレポ】大國魂神社で七五三_「参拝は早い時間に!」_東京都府中市 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと 

【行ったレポ】大國魂神社で七五三してきました。その2_2016年編_東京都府中市 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

 

七五三_値段より重要な早撮りするワケ 目次

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

二段ベッド買いました_買うときのポイントは?落ちない?

子どもの成長と共に寝るスタイルも変化

二児の母をしています。

 

タイトル通り、先日二段ベットを買いました。

 

今までは、寝室にシングルサイズの布団3枚で寝ていました。

 

しかし、次男クンが成長して「添い寝」どころじゃなくなりました。

寝相が「なかなかよろしい」我が子たち。

気付けば目の前に子供の足があったことも。

蹴られたこともしばしば…。

 

家族4人・布団3枚はもう限界

次男クンの体が大きくなったため、私がおいやられ、図のように布団と布団の間のミゾにはまって寝てる(!!)こともよくあり…。

 

f:id:blueclover123:20160616045013p:plain

 肩こりがすごく、頭も腰も痛い。

こりゃ限界…。

 

半年近く頑張りましたが(なぜ?)、もうどうしようもないので、

ベッドを購入を決意しました…。

 

 

 

いろいろある二段ベッド

いざ探してみると色々ありますね…。

 

二段ベットの種類や機能

・最近のベッドは通気性を重視しているようで、多くのベットは床部分が「すのこ」のようになっていて、全板張りは少ない。

・下段の下に収納が付いているベッド

(収納だけ別売りしているお店もありました)

・値段もピンからキリまで

(なぜこんなに違うの!?というくらい…。素材の違い?!)

・将来的に二段を外し、2個のベッドとして使えるもの(大半はそのようですが、一部お安いベッドは「取り外しができない」=ずーっと二段のまま のものもあるのでご用心…

・下段の足にキャスターが付いている

・布団が落ちないよう周りの柵が高く作られている物

・ハシゴがベッドにくっついている(=のぼるときは真上にのぼっていく感じ。)

・下段と上段のベッドを重ねる部分が、ボルトなどで固定されてなく、ただ乗っかっている感じ(!?)のもの。(ベッド購入初心者の我が家にはそう見えました…。)

・三段ベットも!

 

買いたい二段ベッドの条件

いろいろ考え、我が家は

 

・下段の柵は真ん中で切れていて高すぎない物(寝ぼけた子供が下りるとき、柵にひっかからないように。そして、柵が全面にあると、ベッドに腰掛けることができません

・全体的に高さが低いもの

・全体的にコンパクトなもの(要は小さめを希望…)

・ハシゴは別添で、ベッド側部からも頭部からものぼれるよう移動できるタイプ

・パイプじゃなくて木製

・色はナチュラル系(濃い色は実物以上に存在感あるように見えたので)

 

あと、パパさんcheckで、「これは連結部分が弱そう。」「これは華奢きゃしゃ すぎ。」などのものは却下しました…。

 

で、選んだのはこれ。

 

 

ホームセンターや家具屋さん、♪お値段以上…♪ など色々なお店をまわりました…(5店くらいかな)。

 

子どもたちは、ベッドがやってくる日まで待てず、

「あと なんにちでベッドくるの!?」と毎日毎日カレンダーを見る日々が続きました…。

 

 

二段ベッド生活スタート!

 

そしてついにベッドがやってきた!!

コンパクトなものを選んだとはいえ、やはり存在感がある…。

 

ベッドは別室に置こうか、という話も出たのですが、

「それは寂しい…(>_<)」と長男クン次男クン二人が言ったので、寝室に置いています。

 

子どもたちはおおはしゃぎ!!

前の日までは、遊びたいから寝るのが惜しい…と考えていた子どもたちも、

「はやく ベッドでねよーよー!!」と、寝るのが楽しみに(笑)

 

長男クンが上段、次男クンが下段のベッド生活が始まりました♪

 

 

 

寝相が悪くてもベッドに寝られる?落ちない?

昔からかなりの寝相の「よろしさ」を心配していましたが、

いざベッドに寝始めると…

落ちてない…怪我してない!!(笑)

 

しかしもちろん、ベッド内ではかなり動いています。

私が目を覚まし天井を見上げると、そこには長男クンの腕が…!?

上段のベッドの柵から はみ出てました(笑)。

(上段の柵は全面にあります。将来的に取り外し可能。)

 

寝ながらぐるぐる回ってる(!?)みたいですが、

落ちてないので、まぁよしとしています…。

 

二段ベッドを買ったその後…あれ??

ここ最近の我が家のスタイルです。

 

f:id:blueclover123:20160618054343p:plain

 

あれ?

私、また次男クンと一枚の布団で寝てる…!?

 

そうなんです。

ベッドに慣れてきた(=子ども的に「飽きてきた」!?)頃、

「お母さんのそばで寝たいのぉ~(>0<)」と、次男クン。

 

今は、

○ベッド下段に長男クン、

○そばの布団に私と次男クン、

○その隣にパパさん、

というスタイルになってしまいました…。

 

…やっぱり狭いよ…( ;∀;)

 

道具(=二段ベッド)は買ったので、あとは次男クンの心の成長を待つしかありませんね…。

あぁ、また最近肩や腰が…(T_T)

 

ちなみに、ベッド上段はカラ(゚Д゚)。

時々私が夜中に逃げ込みます(笑)

 

ベッドや寝相の話。

↓こんなこともありました…。

blueclover123.hatenablog.com

 

 二段ベッド買いました_買うときのポイントは?落ちない?_目次

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

大人一人でも!子供も楽しい!雨の日も安心_「立川まんがぱーく」【東京都立川市】

 大好きなマンガを好きなだけ楽しめる!

 

二児の母をしています。

 

先日、東京都立川市にある「立川まんがぱーく」に行ってきました。

f:id:blueclover123:20150622125328j:plain

 

立川まんがパークとは?

「立川まんがぱーく」は、2013年 3月に「立川市子ども未来センター」内にできた、「立川市旧庁舎施設等活用事業」のコンペで選ばれた事業、とのことです。

「立川まんがぱーく」は、まんがの文化的価値を多くの人に楽しんでいただくことを目的としています。

掲載誌や出版社といった垣根を越えて、
歴史に残る名作から、バラエティ作品、勉強に役立つ学習まんがまで、
幅広いまんが作品を集め、ジャンルごとの棚に収蔵しています。

入館料のみで、時間制限なくご利用いただけますので、
ぜひ、普段読まないジャンルや作家の作品もお手に取り、
まんがの多様な世界観をお楽しみください。

(立川まんがぱーく さん HPより)

 

また…

中央線沿線と言えば、まんが、アニメ、フィギュアなどのサブカルチャーに懐が深い土地柄です。

また、映画化もされた「聖☆おにいさん 」を始め、数々のまんがやアニメ作品の舞台となり、"聖地"として訪れる人も多い場所です。

(引用:立川まんがぱーく さん HPより)

 

聖☆おにいさん(1) [ 中村光 ]
価格:596円(税込、送料無料)


 

 

普通の図書館と全然違う!

 f:id:blueclover123:20150622100022j:plain

「まんがの図書館」といってしまってはもったいない!!

図書館とは大きく違う点がいくつもあります。

(というか、比べること自体 間違ってるのかもしれませんが…)

 

貸し出しシステムはありません(館内で読むのみ)。

…ということなので、ゆっくりとマンガを「読む」スペースがたくさん。

 

押し入れのようなスペースや、

一人で寝ころびながら読むスペース、

一段高いところにあがれば足をぶらつかせてのんびり読めたり、

椅子もあれば、畳にゴロンとできるスペース…といろいろ。

 

ある人は、体育座りをしてソファとソファの間の隙間にスッポリ入るように座っている人もいました。

リラックスできる姿勢は、その人によって違いますね。

 

人気の押し入れスペースはお早めに!!

人気があるのはやっぱり

「押し入れ」スペース。

子どもは秘密基地みたいに感じるのでしょうか。

昔を懐かしんで大人にも人気…!?

子どもだったら、数人くらいは入れそうでした。

 

土日はもちろん、平日でも 押し入れスペースを狙って開館前から並んでいる人もいるとか。

押し入れスペース狙いなら開館前にいくのがポイントです!!

 

 

 

料金とか

入場料は、大人400円、子供200円。

コインロッカーにお金を入れ、靴を入れます。

そのロッカーの鍵が、まんがぱーくへの入場パスカードとなります。

 

スムーズに入館できるよう、100円玉は事前に用意しておくことがポイントです!!

(もちろん両替機もあります)

 

漫画喫茶とは違い、上記の料金を払えば時間制限はありません。

 

飲食しながら漫画を読んでもOK!

なんと、普通の図書館と違い、飲食OKです!

 

ジュースを飲みながら、ポップコーンを食べながら…。

フードコーナーには、片手で食べられるメニューもたくさん。

 

カレーやラーメン、チャーハンなどがありました。

 

フードコーナーで買ったラーメンを、押し入れペースに運び込んで読んでいる小学生もいました。

(スープがこぼれるんじゃないかと見ている私がドキドキしました…(*_*; 

知らない子だったけど、そこはなぜか母の顔になってしまう私…)

 

しかし、なぜか施設内は食べこぼしなどが少なくキレイ。

 

…本当にマンガ好きの人は、「飲み食べしながら読んでる場合じゃない」って感じなのでしょうか…!?

 

私はジェラート(いちご味)を食べながら読書♪

美味しかったです(^O^)

 

テラスもある

 もちろん、読むスペースから離れた、テラスでも食べることもできます。

実際私もテラスに移動して食事。

その後、また読書(←マンガ)を再開しました。

 

フードコーナーは基本的にセルフサービス

まんがぱーく内には、「カフェ・マンガ」というフードコーナーがあります。

 

アイスやポップコーンは、すぐ食べられる状態でお店の人が提供してくれますが、

チャーハンやカレー、うどん、たこやき、焼きそば、ラーメンまでも!が、

自分でレンジで温めて食べます。 

なので、この ↓ 価格なのでしょうね。

価格は300から400円台!安い!!

レンジには子供でもわかるよう、操作方法が詳しく書いてあるので大丈夫。

 

いつもパパやママと行くファミレスと違って、

レンジ操作は「自分で調理する感覚」があって子供にはちょっと楽しい部分かもしれません。

 

ちなみにこの「カフェ・マンガ」は、まんがぱーくを利用しない人でも 利用可能。

マンガパークを利用している人は割引されるメニューもありました♪

 

マンガはちょっとなぁ…という人(パパママ)にも

子どもはマンガ尽くしで楽しいかもしれないけど、

「マンガはちょっと興味ないし…」という人も安心。

 

雑誌や新聞、絵本もあります。(でもやっぱり本はありません。)

 

子どもの付き合いで行った私(←マンガはそこそこ読むけど、ハマるほどじゃないタイプの人間)は、

マンガに飽きたら「婦人公論 」とかよんでました(^-^;

表紙のタイトルについつられて読んでしまうんですよね~…。

 


 

 

気をつけたいこと 

自分で文字が読めないお子さんには、「まんがぱーく」は少し早いかも。

施設内は、おしゃべりしてもOKなのですが、

みなさん集中して読んでいるので、絵本を読み聞かせる声はちょっと目立つかもしれませんね…。

 

実際、5歳以下くらいのお子さんがパタパタ走りまわっている…という、

「子育て施設でのあるある光景」は見かけませんでした。

 

中には、ママやお兄ちゃんお姉ちゃんと来ていて、小さいお子さんは押し入れ(=秘密基地?)で こそこそ遊んでいる…という姿もありました。

 

まんがぱーくは、大人から子供まで対象の施設。

漢字に読み仮名のないマンガもあります(当たり前)。

 

我が家の長男クンは「妖怪ウォッチ」などのマンガも読んでいましたが、

絵本を中心に読んでいたようです。

 

「じゃあ 図書館でいいじゃん!」と思いましたが、

「まんがぱーくで寝ころびながら、ジュース飲みながら 読む」という雰囲気が楽しかったようです。

 

 

平日でも激混みの日がある!!

基本的に子供が多いので、土日の方が混む様子。

しかし、平日でも激混みの日があります…。

 

それは、

運動会の振替休日

 

天気が雨なら(=外で遊べない)なおさら激混みです。

開館前に行ってもかなりの行列…。

 

そうなると、押し入れスペースは完全にダメだな…と思うしかありません(笑)。

 

お子さんがご家庭にいない大人の方は、

親戚?お知り合い?のお子さんに、「運動会の振替休日」を聞いて避けた方が無難かもしれません(^-^;

(もしかしたら、中高校生のテスト期間中の早帰りシーズンも混むかも…??)

 

ちなみに運動会=秋のイメージが強いかもしれませんが、

東京の運動会シーズンは、

春(5から6月)と秋(9から10月)の2シーズンあります

(学校によって日程が異なる)

 

ご注意ください…。

 

雨の季節でも楽しめるまんがぱーく

これから梅雨の季節。

好きな姿勢で 好きな漫画を 好きなだけ のんびりとおやつを食べながら…

(´▽`*)

 

いかがでしょうか??

 

 立川まんがぱーくさんのHPはこちら↓。 

mangapark.jp

 

 大人一人でも!子供も楽しい!雨の日も安心_「立川まんがぱーく」【東京都立川市】 目次

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

 

どうして赤ちゃん二人も うんだの?

 朝の忙しい時間に

 

二児の母をしています。

 

平日の朝。

朝食の準備から始まり、幼稚園のお弁当作り、洗濯、食器洗い、着替え、お化粧。

子どもを起こして着替え・食事・出発前の準備の声かけ…。

 

母は忙しい。

 

「お母さん、ちょっときてー」「お母さん、お茶飲みたい」などなど、

現場に行かなくてはならない呼び出しもしばしば。

 

そんなある日、食器を洗っていると、次男クンが。

 

「おかあさん、どうして あかちゃん ふたりも うんだの?」

 

次男クンが一番言いたかったこと

 

一瞬手がとまりました。

 

母(私):「…そうだねぇ、お兄ちゃん一人だけじゃ寂しいかな…と思って、兄弟がいたらいいなぁと思って、【次男クン】をうんだんだよ」

 

しかし、次男クンが一番言いたかったのは、こんなことじゃないのはわかっていました。

 

次男クン:「でも、いそがしいんでしょ。」

 

ハッと目が覚めるような思いがしました。

 

お母さんはいつも忙しそう。

「忙しいから待ってね」っていつも言う。

「兄弟二人のことをしなくちゃいけないから忙しいの」とも言う。

じゃあ なんで赤ちゃん(=オレたち)を二人産んだんだろう?

 

…こんなことを言いたかったのだとすぐに気付きました。

次男クンなりに考えたのでしょう。

 

母(私):「もしかして、お母さんが『忙しい』っていつも言うから、そう(=どうして二人も赤ちゃんうんだの?)思ったの?」

次男クン:「うん。」

 

母(私):「そうだね。お母さんは【次男クン】にも会いたくて うんだのに、

毎日『忙しい』っていってたら だめだよね…。ごめんね。気をつけるね。

【次男クン】は優しいね。」

 

と言って、ぎゅーっと抱きしめました。

 

 

 

小さな体でも大きなことを考えている

こんな幼いこどもの心の中でも、

こんなことを考えているんだ、

こんなことを考えさせるような態度をとっていたんだ…と思うと、

反省しました。

 

そして、次男クンの成長に驚きました。

 

気を遣う次男

振り返ってみると、次男クンは「気遣う」ことがよくあります。

 

「おかあさん、オレがようちえんから かえってきたら、これでいっしょにあそぼうね」と朝のうちから言う。

「おかあさん、もう おしごと(=家事)おわった?おわったらいっしょにあそぼう」 など。

 

今、その場では遊んでくれないことがわかっているので、こんな聞き方をします。

 

ときには、長男クンが怒られているときにいつもはやろうとしない お片付けを自ら始めたりも…(「反面教師」!?)。

 

「次男」って結構「自由奔放で気ままな性格」なんてききますが、

我が家はそうではなさそうです。

 

・次男クンの性格と、

・私(=母)の態度

が相まって、次男クンのこのような行動がうまれたのだとおもいます。

 

数分のこの出来事を忘れない

もしかしたら、次男クンは何の気なしに聞いたことだったのかもしれませんが、

私の心には大きく残った 出来事でした。

 

花咲く日を楽しみに 子育ての悩みが消える32の答え

 

こどもは自分の「物」じゃない_一人の人として

赤ちゃんのころは、会話もできず、反応もわからないことが多い。

けど、今はもう次男クンだって立派な「人」。

ちゃんと自分の思ったことを言える。

(ちょっと助けが必要なこともあるけど。)

 

「自分のこどもだから」と軽く・甘く考えるのではなく、

きちんと一人の「人」として、話を聞き、一緒に遊び、共に生きていく。

時には自分(=私)の思い通りにいかないこともある。

でもそれは当然。

「人」を相手にしているんだから。

 

次男クンの一言をかみしめ、

大げさかもしれないけど、こんなふうに感じました。

 

  

どうして赤ちゃん二人も うんだの? 目次

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!