子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

男の子2人をもつ普通のママのブログ。これからの自分にも、もちろんあなたにも、日々役立ちそうなちょっとしたこと・感じたことを残しています。

「オレたち、ケンカしてないし。」_こどもと大人のケンカの感覚の違い

 兄弟ゲンカは日常茶飯事

二児の母をしています。

…という言葉通り、我が家にはこどもが二人。男子二人。

 

ケンカは日常茶飯事です…( ̄∇ ̄;)ハハハ…。

 

しかし、ご近所さんいわく「おたくのお子さんは男の子なのに静かよねぇ…」とのこと。

(どうやら外には声やドタバタ音?は聞こえていないようです)

…いやいや、家では大変ですよ、毎日…('Д')

 

…ふと考えてみると、男子二人なのに、

「兄弟ケンカの末にどっちかがケガした」とか、「家具が壊れた」ことはないなぁ…と思いました(いや、これらが必ず起こると思っているワケではありませんが…)。

やっぱり、我が家の兄弟ケンカはおとなしい方なのかなぁ…??

 

口ゲンカが多い 

手や足を出すより、「口」で争うことが多い二人。

といっても、長男クンのほうが明らかに語彙は多いし、周りで揉まれて?汚い言葉を覚えてくる(!!)もんだから、次男クンはかないません。

 

しかし、知っている言葉を一生懸命使って反撃する次男クン。

それを「またやってるなぁ~」くらいに考えられればいいのですが、どうしても年下の方が攻められていると、

母としては許せなくなります。

長女を育て、四女に教わった 本田家流 子育てのヒント

 

「ケンカやめなさい!」_その後の意外な子どもたちの言葉

この日も些細なことから口ゲンカが勃発。

長男クンがあらゆる言葉を使って、次男クンに言い攻めていました。

 

明らかに次男クンは敵わない…。

次男クン、知っている言葉を使って反撃するもあまり効果なく…。

 

 母(=私):「もういい加減にしなさい!!毎日毎日ケンカして…怒(`´)」

 

と一喝すると、長男クンから予想外の一言。

 「オレたち、ケンカしてないし。」

 

 母: …はぃぃ?(それはもう【相棒】の右京さん並に…)

↑「右京さんリアクション」?は、当ブログにはたびたび登場します(笑)

「はぃぃ?」カテゴリ作りました(笑)。↓

●●はぃぃ? カテゴリーの記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

 

ケンカとは何か

さらに長男クンが続けて、

 長男クン:「ねぇ、ケンカしてないよね?」

 次男クン:「うん。ケンカしてない。」

次男クンもこう答えました。

別に長男クンに脅されてる(!?)わけでもなく。

 

『ケンカしてない』

いやいや、してたでしょ。

だって強い口調で言い合ってたじゃん。

 

…わからない…。

 

もしかしたら、私の「ケンカ」の感覚と、こども「ケンカ」は違うものなのかもしれないな、と思い始めました。

 

ケンカしてる!と思っても少し親は「待つ」

「待つこと」は、親にとって本当に必要なことだな、と前から わかってはいました。

しかし「子どものケンカ」の時も必要だとは…。

 

口ゲンカ…否、子ども的「言い合ってるだけ」が始まっても、

ちょっと様子を見てみることにしました。

…しかし本当に「様子を見ている」と私のイライラがMAXになりそうなので(笑)、

じーっと見ないよう しかし放置しないよう、家事をこなしていました。

 

え?もう仲直り??

…あ、また始まった…子ども的「言い合い」スタート。

……母、待つ。

……待つ、待つ。

 

数分後。

あれ?二人で遊んでる。

二人で笑っている…!?

 

これかぁ…!!

 

「待つ」のはちょっと母にとっては大変だけど、

親がいちいち「やめなさい!!」と口出ししするよりは、

二人で解決(…といっても、そもそもケンカと感じていないようだけど)するほうが、

いいかもしれないな…と思いました。

 

冒頭に

ケンカは日常茶飯事です…( ̄∇ ̄;)ハハハ…。

と書きましたが、それはどうやら「私の勘違い」だったようです。

 

【子どもを叱る前に読む本】

「待つ」のが基本_しかし例外も

…と、いうことで、いちいち口出ししないよう気を付けることにしました。

 

しかし例外も作りました。

ケンカ?とおぼしきものを親が止めるとき

手や足を出し始めあまりにひどくなってきたら止めに入る

(ちなみにパワフルなママ友は「血が流れそうだったら止めるな~」と言っていました…血!?(笑) )

「おかぁさぁん…(T_T)」と、ヘルプが入ったら話を聞く。

ただし、泣き入ってきた側の味方になるのではなく、あくまでも第三者的な立場で話を聞く。「聞く」だけで「どっちが悪い」などのジャッジはしない。

ただし「それは痛かったね…」など、話はきちんと受け入れる

話を聞くときは親は静かに冷静に聞く。

「待ち」過ぎてイライラして「うるさーい!!!!<(`^´)>」と、子どもに八つ当たりしない

 

…例外ありすぎ?(笑)

 

子どもが成長しても「待つ」は必要

次男クンも成長し、自分の言い分を言えるようになったからこそできる「待ち」なのかもしれません。

 

家族以外の世界に触れることの多くなった子供たち。

毎日のケンカ…否、ケンカに見える「なにか」? で、

人との関わり合い方、力の加減 などなどを感じ取ってほしいな…と思っている母でした。

(ちょっと要求しすぎ?(笑) )

 

「オレたち、ケンカしてないし。」_こどもと大人のケンカの感覚の違い_目次

 

★★ブログではこんなことも書いてます★★

●●"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

●●プラレールか、木製のレールセットか_良いとこ・悪いとこ - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 ★★最後までよんでいただきありがとうございました。★★

↓↓クリックしていただけると嬉しいです!コメント・ブクマも大歓迎です!!

これからの励みになります(*^_^*)★★

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん! 

素敵なグラスを手放した日

 

すてきなワイングラスを見つけた

二児の母をしています。

 

昨年末の大掃除のときのこと。

ワイングラスを見つけました。

北一硝子のペアのワイングラス。

プレゼントで頂いたのですが、機会を逃しずっと眠ったままでした。

一度使ったきり。

北一硝子 スインググラス  氷の華 クリア色

 

久しぶりに箱を開けて光にかざすとキラキラとしてとてもきれい。

グラスとグラスがふれると「チーン…」。

耳を澄ますとその余韻がずっと聞こえていました。

 

「いいもの」なんだろうな。

だからこんなに音がきれい。

 

それなのに、ずっと箱に入ったままのグラスたち。

…またフタを閉めてこのまましまっておく…??

 

よくないよね。

 

かわいそう。

 

素直にそう思いました。

 

ものを「活かす」

グラスは人に譲ることにしました。

「もったいない」という気持ちはありました。

 

でも、このままいつ使うかわからないのに置いておくことこそ「もったいない」。

それなら、今使いたい人に譲ろう、と。

ものを「活かす」ことは大切だな、と。

 

最後に、たくさん写真を撮りました。

「チーン…」と響く素敵な音の動画まで撮って。

 

これら(写真や動画)を見直す機会はないかもしれないけど、

これで気持ちが整理できてグラスを手放す決意ができました。

 

大手の買取りチェーン店は遠いので、自治体が運営しているリサイクルショップへ。
自分で値段を決めて、一か月大事に展示・販売してもらいました。

 

グラス思いを馳せる

一か月後。


無事にグラスは他の人のもとへと旅立ちました。

買った人がどんな人かはわからないけど、

今ごろ毎日のように大切に使われているんだろうな。

もしかしたら、飾られているのかなぁ…。

 

少なくとも、我が家にいたときのように箱にはいったままではありませんように…。

そう思いたいです。

 

久しぶりの連載「子育てママの断捨離」でした。

f:id:blueclover123:20161202091618j:plain

新しいおうちで活躍していますように…。

 

素敵なグラスを手放した日_目次

 

★★ブログではこんなことも書いてます★★

●●"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

●●プラレールか、木製のレールセットか_良いとこ・悪いとこ - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 ★★最後までよんでいただきありがとうございました。★★

↓↓クリックしていただけると嬉しいです!コメント・ブクマも大歓迎です!!

これからの励みになります(*^_^*)★★

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

美味しい楽しい子供も遊べる!nicoeニコエ_静岡県浜松市【行ったレポ】

うなぎパイだけではない!スイーツ・コミュニティー施設

二児の母をしています。

 

静岡県浜松市のnicoe(ニコエ)に行ってきました。

うなぎパイ」で有名な春華堂さんが作ったお菓子のテーマパーク(公式HPでは「スイーツ・コミュニティー」)です。

f:id:blueclover123:20170117224512j:plain

 春華堂さんのうなぎパイはもちろんのこと、生ケーキやどら焼きのほか春華堂さんオリジナルの焼き菓子などが販売。

また…

・和のお菓子を楽しめる「五穀屋」、

・イタリアンブッフェ「THE COURTYARD KITCHEN(ザ コートヤード キッチン)」

・パイ専門店「coneri」

・チョコレートについて研究やワークショップを行っている「カカオ豆研究所=CACAO LAB.」

などのお店があります。

 

お買い物だけじゃないから子どもも楽しい!

こどもがいる家族連れにとっては、何といってもここ↓↓が魅力!子供が楽しく遊べる 場所もあるのです。

f:id:blueclover123:20170115223101j:plain
外見はこんな感じ。

くるりの森」というアスレチック遊具です。

かなり大きいです(写真右に男性が写っているので大きさを比較してください…)。

 

まず目にとまったのは、このアスレチックの装飾がかわいくて素敵ということ!

星の飾りが風に揺れ、キラキラと綺麗に光っていました。

遊具の周りにも、ポップなオブジェがいくつもあり、女心をくすぐる!カワイイ!!

 

見守る大人(←とくに女子。ママ!)も、とてもワクワク。

普通のアスレチックの見守りでは経験することのない、「素敵な気分になりながら子供たちを見守る」ことができます(´▽`*)

私はひたすら写真を撮っていました(笑)。

 

…こんな遊具が色々なところにできたら楽しいのに…(´▽`*)

 

屋内スペースは小さいお子さんでも安心して楽しめる!

屋内の子供の遊べるスペース「プレイグランド082」。

082→「おやつ」だそうです(*^-^*)

f:id:blueclover123:20170115224147j:plain

f:id:blueclover123:20170115225936j:plain

【左上】たくさんの絵本。内容はやっぱりお菓子や食べ物の絵本が満載(*^-^*) 

【右上】「ふちゅうたんす」。きっちり作られてるおかげで一つ引き出しを閉めると、また他が開く…という仕組み。広島県府中市で作られてるそう。職人の技ですね。

【左下】「ガリバーのトンネル」。足を踏み入れるとドレミの音階が聞こえ光ります。小さいお子様もとても楽しそうでした。 

【右下】「おかしなおかし」。大きなモニターには…あれ?これは例のあの「夜にぴったりなお菓子」…!?楽しい映像が常時いろいろ映っていました。

 

他にも、木で作られたマグネットのパズルなど、木製のおもちゃがたくさんありました!

ここなら小さいお子さんでも安心して遊べます!

(外は動きのハゲシイお子さんもいるでしょうし…我が家の男子たちのこと!?(笑) )

 

施設内で食べたおやつ_焼きたてどら焼きが絶品!

外のアスレチックで思い切り遊んだので おやつタイム。

f:id:blueclover123:20170117225150j:plain

こちらでは焼きたてどら焼きを販売。

焼きたてのどら焼きって初めて食べました!

ふわふわでとっても美味しかったです(*^-^*)

 

また、生ケーキの実演もやっていました。

ここは子どもに大人気!!

長男クンもケーキを作られていく様子をじーっと見つめていました。

 

nicoeニコエでのお土産_コネリのパイは◎!

帰宅後のお楽しみ…ということでお土産を購入!

私用(!?)のお土産として買ったのはこちら↓。

coneriさんの「こねりチョビ 抹茶チョコ」

 f:id:blueclover123:20170117225803j:plain

美味しい…。本当に美味しかったです!!

サクっとしてるけど、抹茶チョコもしっかり。

内側まで抹茶チョコが…しっとり&サクサク!!

 

リピ決定です。(通販もやってるみたいだし…でも期間限定!!)(゚Д゚)

こねりチョビ 三方原ばれいしょ

これも美味しい!私的にはもっとブラックペッパーが効いていても◎。

こちらは雑誌「BRUTUS」に掲載されたこともあるようです。

coneriさんの商品はそのほかの雑誌にも掲載されるほど話題、だとか。

うなぎパイは王道。でも…

狙っていたもうひとつ目は「うなぎパイ V.S.O.P.」。

ブランデーが入っている「真夜中のお菓子」です( ̄▽ ̄)

確かにブランデーのいい香り…。

でも真昼に食べちゃいました♪(笑)

しらすパイ

甘口を購入。

こちらは結構ザラメがかかっていて甘さ全開です。

「昼のお菓子」だそうです(包装に記載されてます)。

おこさま向けかな。

パイじゃなくてサブレも

うなぎパイ」ならぬ「うなぎサブレ」もありました!

見た目が可愛くお友達のお土産に決定!

f:id:blueclover123:20170118132244j:plain

こんな図鑑があるそうです。


ニコエはとってもきれい&かわいい(*^-^*)

できたのは2014年だそうで、とても中身がキレイ&カワイイ!

女子やママ(ママも女子ですが♪)は、とっても目がキラキラしちゃうと思います!

逆に、あまりそういうのに興味のないパパさん(&男子?彼氏?)はちょっと面白くないかも…!?

お気に入りのお土産でも探してくださいね!!(笑)

 

施設&駐車場 情報

駐車場完備。時間制限なし。無料です。

入場料も無料。もちろんアスレチックも無料 。

ホームページもおしゃれ(´▽`*)

道路を挟んだ隣には、春華堂さんの工場が見えました。

 

うなぎパイファクトリーとは別の施設です

うなぎパイの工場見学ができる「うなぎパイファクトリー」は静岡県浜松市西区

こちら「nicoe」は静岡県浜松市北区

別の施設です。ご注意ください!

 

うなぎパイの工場見学もかなり興味があったのですが、

ホームページのかわいさや施設の内容でnicoeを選択。

こっちに来てよかったー!!(^◇^)

 

美味しい&楽しい&こどもも遊べて&女子もワクワク★する施設。

ぜひ行ってみてください!

あぁ、coneriさんのパイがまた食べたい…(笑)。 

 美味しい楽しい子供も遊べる!_nicoeニコエ【静岡県浜松市】_目次

 

★★ブログではこんなことも書いてます★★

●●"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

●●プラレールか、木製のレールセットか_良いとこ・悪いとこ - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 ★★最後までよんでいただきありがとうございました。★★

↓↓クリックしていただけると嬉しいです!コメント・ブクマも大歓迎です!!

これからの励みになります(*^_^*)★★

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

子どもが習い事をやめたい、といったときPART2_続けることの大切さ

 次男クンも習い事を「辞めたい」_そのワケは?

二児の母をしています。

 

「子どもが習い事を辞めたいといったとき、どう対応するか?」という壁に 

またもやぶち当たりました。

 

↓一度目は長男クンでした。 

blueclover123.hatenablog.com

 

今回は次男クン。

 

次男クンは毎週体操教室に通っています。

年齢制限もあって、やっと始められた念願の体操教室。

「オレね、たいそうきょうしつ たのしみなんだ~!!」と張り切っていました。

 

が、初めて数か月後。

なんだか怪しい雲行きになってきました…。

 

その時はやっぱり突然やってきた

「今日体操教室だね~」と何気なく言うと、

「オレ、もう たいそう イヤだ…」と、次男クン。

(長男クンと違って感情の表現を表に出すタイプ)

 

きた。きたきた…。

 

長男クンで一度経験している母。

突然だったけど、その一言で覚悟できました(笑)。

 

 

まずは本人に聞いてみる

母(=私):「なんで行きたくないの~?」

次男クン :「だって行きたくないんだもん」

母(=私):「(それじゃわからんぞ( ̄д ̄)…とおもいつつ)じゃあ とりあえず幼稚園行ってきてから考えようかー。」

次男クン :「でも、たいそうはいかないからねー!」

母(=私):「(そうだった…この子はガンコなんだった…と心で思う母(笑)。)」

 

こんな日が毎週毎週続きました。

 

長男クンと違って「どうして行きたくないのか」ということを 言わない・言えない 次男クン。

 年齢のせいなのか(うまく自分の気持ちを言葉にできない年齢)、

 「もうやめるんだもん!!」と決めつけたガンコな性格のせいなのか…。

 

次第に、体操教室の時間中 ずーーーーーっと泣くようになったそうです。(゚Д゚)

(基本的に親は見学しないので、体操のコーチから後日聞きました)

 

次にコーチに聞いてみる

本人に聞いても、辞めたい理由がさっぱりわからない…。

それなら、大人(コーチ)に聞くしかない!

 

母(=私):「最近【次男】が毎週『たいそうやめたい』といっていまして…」

 

と言うと、コーチは困った顔も驚いた顔もせず、

 

コーチ  :「そうなんですよね…。今の年齢だと、まだ体が成長途中のせいもあって、すぐにはうまくできないんですよね…。だからイヤになっちゃうお子さん、多いんですよ…。」

と、私の相談を「よくあることなんです…」という感じでこたてくれました。

 

 

習い事やめたい理由がわかった

そうなんだ。よくあることなんだ…!!

 

長男クンも通っていたけど、こんなこと(←やめたい、と毎週泣き続けること)なかったから、

・次男クンはよっぽど運動神経悪い!?のか、

・次男クンには本当にこの習い事が「合ってない」のか…!?

と心配していたけど、そうじゃなかったんだ…。

 

じゃあ なおさら ここでやめちゃ いけない。

ここで辞めちゃったら、他の習い事も続けられない。

そう思いました。

 

母(=私):「もしかしてさ、鉄棒がうまくできなくて 体操教室行きたくないの?」

次男クン :「…だってぇ、まえにまわるのコワイんだもーん!!(TДT) 」

(鉄棒で、頭から前にクルっと回るのが怖いらしい。鉄棒に慣れていない子にはよくあるみたいです)

 

…わかりました、「辞めたい理由」。

つまりは、「うまくできないから、上手にできないから 辞めたい」ということでした。

 

ガンコ…よく言えば「意志の(ものすごーく)固い」次男クン。

男子だからプライドも高い…!? 

(この点は担任の先生にも一目置かれるほど…(^-^;)

 

だから、うまくできないのが許せなくて、でもできなくて、それならやめちゃいたい!!と思ったのかもしれません。

 

それでも続けていくと

それから数か月。

時々泣いていました。

 

コーチは、「今日は『てつぼう きらいー!』と泣いてましたー(´▽`*)」

     「今日はボール遊びをしたので泣かなかったですよ。」

と、そんなに困った様子もなく、でもイヤそうな表情でもなく、苦笑い?よのうな感じで私が聞くといつも報告してくれました(笑)

 

このときは「泣いてても体操教室には行くのが当たり前」というスタンスになっていて、

次男クンも「やめたい」といいつつも通っていました。

 

 まだまだ続けていくと_トンネルを抜けた!

そしてさらに数か月。

気付けば泣くことがなくなりました。

 

体操教室に行くある日のこと。

「もうね、オレ、たいそうで ないてないよ!!」

と、どや顔。

 

よかった…。トンネルを抜けたね!

次男クンの成長を感じました。

 

続けることは大事

そしてここぞとばかり一言。

 

「そうだね。泣かなくなったね。すごいよ!!やっぱり、あの時辞めなくてよかったよね。【次男】、がんばったねー!!」

と、

・褒めまくり、 

・「いやだから・できないから といってすぐ辞めるのはよくない。続けることが大事」ということをしっかりと伝えました。

 

…が、次男クンには伝わったかな(笑)

 

「【次男】クン、泣いてるんだってね…。でも、私の子どもだったら続けさせるな~。」というママ友の言葉も支えにして続けていてよかった。

「うまくできなくても、まず半年は続けようね。」ということをつらぬいてよかった!!(かなりごまかしごまかしでしたが(^-^; )

(結局半年以上続けていました)

 


 

年齢も性格も違う兄弟の「習い事やめたい」コール。

なんとか乗り越えた…。

 

さて、次は兄弟どちらが何を言い出すのかな…?

(ワクワク半分、ソワソワ半分(笑) )

 

 子どもが習い事をやめたい、といったときPART2_続けることの大切さ_目次

  

★★ブログではこんなことも書いてます★★

"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

子どもが習い事をやめたい、といったとき_本当のワケが隠れている_長男クンの本音 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

★★最後までよんでいただきありがとうございました。

↓↓クリックしていただけると嬉しいです!コメント・ブクマも大歓迎です!!

これからの励みになります(*^_^*)★★

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

 

時間を守らないこども…_子どもも私もなんでもタイマー

 時間になっても遊んでいるこどもたち

 

二児の母をしています。

 

「ウチの子、何度言っても遊んでばかりで宿題やらないの…」

「ウチの子なんか毎朝時間ギリギリになってからバタバタして用意するの…」

 

など、「時間を守れない・守らない」というのは、

どの家庭でも悩むことの多い「育児の悩みあるある」ではないかな、と思います。

 

実際に我が家もそうでした…いや、今もそうです(継続中)( ゚Д゚)!!

 

こどもが時間を守るために

我が家もいろいろ試してみました。

1.やっぱり怒る…?

「早くしなさい!」「なんで先に用意しないの!」…などなど、毎日怒っていました。

が、気力がもちません(笑)。

親が疲れてしまいます。

そして、怒ったことを反省…さらに親が気疲れしてしまいます(T_T)

 

2.具体的に約束する

「〇時〇〇分になったら用意始めてね」

「そのTV番組が終わったら出かけるよ~」など、

かなり頑張って…それはもうかなり抑えて(笑)、具体的に時間を決めて優しく怒らず言うこともあります。

 

…しかし効果があるのは二回に一回ほど(!!)。

 

ということで、我が家では時間の区切りにタイマーを使うことにしました。


 

3.タイマーを使うと

長男クンは「そのタイマー、先生も使っている!」と、馴染んでいたせいか、意外にすんなりと受け入れられました。

 

まずは具体的な時間を決めます。

「10時にでかけるから、30分後にタイマーをセットしてね。なったら準備してね」。

 

タイマーは自分でセットさせます 。

その時点で「あと何分位」という認識を持って欲しいからです(…と思っているのですがたぶん認識していない …)。

 

他にも「毎朝〇時分に出発する」などのときは、目覚まし時計も活用(時間は出発の5分前に設定)。

朝の忙しい時間は、私もうっかり時間を忘れて声をかけられないこともあるので、とても助かっています。

 

タイマーの電子音は、人間(特にママ)の「おしまいっ!!」よりも、効果があるみたいです。

 

スズコさん( id:suminotiger)の記事にもありました ↓ 。

suminotiger.hatenadiary.jp

それでもやっぱり時間を守れない…そんなときは

最近はタイマーの電子音に慣れた(!?)のか、

長男クンは、タイマーがなっても次の行動になかなか出ないことも出てきました。

 

ピピピ…。ピピピ…。

(母の心の中:おーい、タイマーなってるぞ…(-_-メ) )

  

そんな時は

「タイマーなってるよ~」から始まり

「もう時間だよ~」

「…いい加減にしなさいよ(-_-メ) 」

「なんかい いったら わかるのー!!!(`0´)怒」

と、なります。

時にはこんなことも。もうこれは仕方ないかな…。

 

しかし、

ここで気を付けていることは、「イキナリ怒らない」ということです。

まずは静かに言ってみて→我慢してもう一回か二回言ってみて→そして怒る!!

としています。

子ども的に「これを終わらせたら用意しようと思ってたのに…」「もうちょっと待って…」ということもあるからです。

 

子育てはガマンが必要です。 (^-^;

 

最終目標はタイマーを使わない

タイマーを利用すると忘れずに時間を守れますが、

逆に「その時間までは時間を気にしなくていい」と考えることもできます。

(恐らく我が家の子どもたちは今はこんな状態)

 

それではいつまでたってもそれでは時間管理ができないと思うので、

将来的には自分で時間管理ができるよう「タイマー無し&私のどなり声無し」(笑)の

生活をしたいなあと思っています、が…(遠い目…(´▽`) )

 

おまけ_私の生活にもタイマー大活躍!

主婦は同時に色々なことをしなくちゃならない機会が多いですよね。

 

食事を作っていたら…

「おかあさんお兄ちゃんがたたいた~(TOT)」、

あ!お風呂用意しなくちゃ、「(ピンポーン)宅急便でーす」……。

あれもこれもと忙しい。

 

こんな時、私自身もタイマーを利用します。

 

例えば魚を焼いているとき。

グリルは火加減が見えないので目に留まりにくい。

こんなとき5分をセットしてスタート。

 

ピピピピッ…「ん?…あ!魚焼いていたんだ!!」と気づく。

 

こんなことが毎日のようにあります(笑)。

 (タイマーのおかげで何度さかなクンが焦げ魚にならずすんだことか…感謝。)

 

他にも、

布団をひっくり返す時間にタイマーをセット。

煮込み料理でもタイマーをセット。

 

「子どもの幼稚園のお迎え時間にセット」しているママ友もいます。

(…ってことは忘れることもあるってこと!? (笑) )

 

子供と目的は違いますが、あれもこれもと忙しい大人にもタイマーはお勧めです。

 

今は師走。いつも以上に忙しい季節。

大人も子供も時間管理をして、ゆったりとして気持ちで新年を迎えたいですね(^-^) 

 

時間を守らないこども…_子どもも私もなんでもタイマー_目次

  

★★ブログではこんなことも書いてます★★

"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 ●子供同志のトラブル_どこまで子供の言い分を信じていいのか? - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

★★最後までよんでいただきありがとうございました。

↓↓クリックしていただけると嬉しいです!コメント・ブクマも大歓迎です!!

これからの励みになります(*^_^*)★★

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

子どもの寝かしつけ・添い寝どうする?_家庭によって違う子育て

 寝るまで一緒にいる?

二児の母をしています。

 

以前に私の兄弟家族と一緒に実家に泊まることがありました。

 

いとこのYクン(私からみれば甥)は2歳。

そろそろ寝る時間。

みんなに「おやすみなさい」をして、Yクンとパパ(私の男兄弟。以降「Yパパ」)が布団のある部屋へと移動しました。

すると、10分もたたないうちにYパパだけ戻ってきました。

 

私  :「あれ、Yクンもう寝たの?」

Yパパ:「いや、たぶんゴロゴロしてると思うよ」

 

え?

子どもが寝てないのに部屋を出てきたの…?

 

 

子育てはいろいろ

私がふしぎ~な顔をしていると、

Yパパ夫婦の聞こえてないところで私の母が一言。

母:「始めは私も驚いたんだけどね…。Yは小さなころから(といってもこのときまだ2歳)ずっと一人で寝ているみたいなの。あなた(=私)のおうちじゃ考えられないでしょ…。子育てって、家族で色々なんだなと思ったわ…」

 

と、Yパパ夫婦(つまり母にとっては息子夫婦)を擁護するような &

母自身に言い聞かせるような 口調で私に話しました。

 

「一人目」の時は誰でもわからなかったけど

今から数年前、母にとっての「初孫」は我が家の長男クンでした。

里帰り出産したこともあり、妊娠時から色々いろいろ…それはも~う おなかいっぱいってくらいアドバイスをもらいました(^-^;

時にはそのことで意見が食い違い、ぶつかることもありました。

 

しかし、Yくんは「母のとって3人目の孫」。そして「長男の子ども」。

つまり、ママは「お嫁さん」。

そんなこともあってか、私の子ども二人の孫育てである程度悟った(!?)のか?、

子育て方法に関してはほとんどアドバイスしていない(できない?)ようでした。

 

添い寝せずに寝かせる方法

2歳の子どもを添い寝しないでどうやって寝るかせるんだろう…?

絵本を読み聞かせた後、電気をつけたまま部屋に子供だけ一人にして出てくるそうです。

それはお昼寝の時も夜の就寝の時も同じだそう。

 

でもやっぱり私は「部屋に子ども一人」は心配

すると、Yクンの居る部屋から ドタッ という音。

 

私  :「…だいじょうぶ!?」

   (心ではかなり心配してるけど、Yクン両親がいる手前かなり控えめに聞いた)

Yパパ:「いつも絵本を読んだりしてゴロゴロしながら自然に寝るから、本でも落としたんじゃないかな~」

と、心配している様子は無し。

念のため部屋へ様子を見に行っていました。

 

…子育てっていろいろなんだなぁ…。

 

 

一緒に布団に入って「添い寝」_親も健康的な生活に

一方、私は子供たちが寝るまで一緒にそばに居るという「添い寝」をずっと続けています。

むしろ「添い寝」といいながら自分も結構寝てしまうので(子育てあるあるのひとつ)、

子供の就寝時間に合わせて自分も寝る準備をしています。

 

寝る前は結構忙しいのですが、夜中起きることもないし頭も痛くない。

今まで起床時に頭が痛かったのは、夜中にパソコンやスマホやりすぎたせいだったんだ…と、その時実感しました。

なのでかなり健康的な生活しています(*^^)v

(そのかわり朝早めに起きてコソコソ色々やってます)

 

赤ちゃんもママもぐっすり眠れる魔法の時間割

子育てって家庭によって違う_周りの子育てを知る機会が必要かも

以上、子育てって結構家庭によって違うんだなぁ…と思った出来事でした。

 

よく考えればお友達の子供の寝かしつけの現場を見る機会なんてないから、かなり良い機会だったのかもしれません。

そして、「こうしたほうがいい」とパパママ二人で考えている子育て方法は(もちろん子育て以外のどんなことも)、

実はもっといい方法・実は省いてもいいこと・実は工夫が必要な ことがあるのかもしれません。

 

視野を狭めることなく、

時に自分の行動を振り返りながら、

子育てを始め毎日の生活を送っていきたいな、と思いました。

 

間違いだらけの子育て―子育ての常識を変える10の最新ルール

子どもの寝かしつけ・添い寝どうする?_家庭によって違う子育て_目次

 

★★ブログではこんなことも書いてます★★

"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

★★最後までよんでいただきありがとうございました。

↓↓クリックしていただけると嬉しいです!コメント・ブクマも大歓迎です!!

これからの励みになります(*^_^*)★★

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

【行ったレポ】大國魂神社で七五三してきました。その2_2016年編_東京都府中市

またまた大國魂神社で七五三してきました。

二児の母をしています。

 

11月15日は七五三。

今年もやっぱり東京都府中市の「大國魂神社」へ七五三のお参りに行ってきました。

 

前回の記事はコチラ↓

blueclover123.hatenablog.com

 

上記事と比べて変更していたことなどを中心に書きたいと思います。

(変更箇所は下線付き色付き文字で書きたいと思います)

 

臨時の無料駐車場あり

通常は神社東側の駐車場に駐車するのですが、この時期は臨時の駐車場が設置。

その駐車場の入口付近へ行くと、「七五三ですか?」と警備員のお兄さんに聞かれますので、案内通りに進んでくください。

神社の後ろのほうへと誘導されます。

 

臨時駐車場はなんと無料(^^)v

時間を気にすることなく参拝ができますね。

祈祷の会場と代金(初穂料)

前回記事では「通常の祈祷の会場とは別の場所」と書きましたが、

今回は通常の祈祷の会場と同じ場所で行われていました。

ちなみに、祈祷の際に納める代金(初穂料)は、

記帳台そばの案内文に『…5000円から…』 と書かれていました。

 

…また前回同様迷わず5000円、と書きました(^_^;)

 

我が家はお財布から5000円を直接出して納めたのですが、

隣に並んでいたママさんは、封筒に入れていたピン札の紙幣で納めていました。

 

…ここら辺はおうちの考え方の違いだと思います(・_・;) 

七五三の会場は屋内_他の祈祷の方もいらっしゃいます

祈祷の会場は屋内でした。

通常の祈祷の方(お宮参りや厄払いとか)と一緒でした。

(数年前は七五三だけ別会場でした)

靴を脱ぎ、畳の部屋へ。

着物を着ているお子さんは、いつもとは違う足元(足袋とか)に気をつけてくださいね。

 

やっぱり早朝祈祷は人が少なく快適♪

今年はスタートダッシュ?が遅れ、9時ちょうどの祈祷を逃し9:20からの祈祷でした。

他の祈祷の方も含め、約30組以上はいらっしゃったのではないでしょうか…。

(これでも会場には余裕がありました。)

受付番号から察すると、どうやら9時ちょうどの祈祷は10組弱だったようです。

 

よく聞いていると…

祈祷中に住所や名前を読み上げてくださいます。

 

覚悟?して聞いていると、自分の子どもの名前が呼ばれたのがわかりました。

「(小声で)ほら!今呼ばれたのわかる??」と息子に聞くと、

「(小声で)うん!わかった!」と言っていました。

ちょっと特別な感じがしますよね(^-^)

 

ちょっと飽き始めていた息子が、しばらく静かに耳を傾けていました(^^)

 

 

ご供物

七五三おめでとうございます、ということでいただいた袋には、

お守りや千歳飴

ジュースやクレヨンも入っていました。

f:id:blueclover123:20161106122452j:plain

 

神社内でも記念撮影も忘れずに

写真館でたくさんの写真をとるとは思いますが、

神社の境内でも撮影スポットがありました。

こちらも時間が経つにつれて混む感じでした。

 

早めに&お子さんが元気なうちに(笑) 撮影するのをオススメします!

↓こんなところがあります(左側の干支の絵馬)。

f:id:blueclover123:20161106090143j:plain

ぺこちゃん と記念撮影できるスポットもありましたよ ↓。

f:id:blueclover123:20161106090139j:plain

 

最後に…

あくまでもブログを書いた時現在の情報です。

もしかしたら七五三(11月15日)よりも早い時期に参拝したので、

会場が他の祈祷の方たちと一緒だったのかもしれません。

(数年前は七五三だけ別会場でした)

くわしく知りたい方は神社さんに問い合わせてみてくださいね。

 

七五三関連記事はコチラ↓。

七五三_値段より重要な早撮りするワケ - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

七五三_我が家は私服で参拝しました。 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

★こちらが前回の参拝の時の記事です↓

【行ったレポ】大國魂神社で七五三_「参拝は早い時間に!」_東京都府中市 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

【行ったレポ】大國魂神社で七五三してきました。その2_2016年編_東京都府中市_目次 

 

★★ブログではこんなことも書いてます★★

"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 オムライス事件_子供のワガママをどこまで許すのか? - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

★★最後までよんでいただきありがとうございました。

↓↓クリックしていただけると嬉しいです!コメント・ブクマも大歓迎です!!

これからの励みになります(*^_^*)★★

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!