子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

男の子2人をもつ普通のママのブログ。これからの自分にも、もちろんあなたにも、日々役立ちそうなちょっとしたこと・感じたことを残しています。

会社のホワイトデーと男のプライド

会社のホワイトデーお返しどうする?何買う?

二児の母をしています。 

会社のホワイトデー、どうしていますか?
どんなお菓子を買うか、一人当たりいくらくらいなのか…などなど。

そんなことを含め、今年のホワイトデー準備で「男のプライド」を痛感した…という話です。
ある意味かなり「ドキドキしたホワイトデー」でした。



お返しは『期間限定』スイーツで

私のお気に入りのお菓子やさんが『ホワイトデー限定スイーツ』を出すというのでのぞいてみました。
お返しをするのはあくまでもパパさん。ですが、私も気になるのでチェック(笑) 


とっても可愛いし、とっても美味しそう…!箱もカワイイ…!(≧▽≦)
『会社のみんなに配るのも good!』 というキャッチフレーズ。

そうだ…!パパさんの会社のお返しにこれはどうだろう…!!
やっぱり美味しいものやお気に入りはみんなにすすめたいですよね。

↑こちらは私のプッシュしたお菓子とは違うのですが…こんなホワイトデー限定があるなんて!

 

男女比率が違いすぎる

パパさんの会社は男性2割女性8割ぐらい。
かなりの女子率…。
ホワイトデーのお返しは内容もチェックされそう…!?(それはただの思い込み!?)

そんなこともあって、私のお気に入りお菓子屋さんをプッシュ(笑)。
スイーツは「食べる専門」のパパさんは、
「期間限定品なの!?これいいかもね。ちょっと会社で相談してみる」ということに。

女性社員一人に1000円?!

去年は我が家は単身赴任状態。

私自身が引っ越し直前でホワイトデーのことなど頭にありませんでした(笑)

私:「去年はどうしたの?」
パ:「N課長(単身赴任中)と2人で、10人の女性社員にお返ししたよ。予算決めてオレ(=パパさん)が買ってきた」
私:「へ~。どれくらいかかったの?」
パ:「5000円ずつ出したかな…」
(はぃぃ?!)←心の声

私:「…え?…じゃあ10人の女性社員さんに合計一万かかったってこと…?」
パ:「そう。」

じゃあ、義理ホワイトデーで一人1000円のものを買ってあげたの…!?(゚Д゚)

●●「はいぃ?」カテゴリ作りました(笑)。↓
●●「はいぃ?」 カテゴリーの記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

1000円は高いような…

…私には特にくれないけど(毎年)、会社の義理ホワイトデーに一人1000円…!?

高くないですか…!?

え?私の感覚ズレてますか…!?(笑)

びっくりしました…(ここでドキドキ(笑) )。
さすが男子。そういうこと気にしない。

主婦にいわせてみたら、「なんで義理ホワイトデーに一人1000円をかけるの!?」という感覚です。


これって私だけの感覚でしょうか!?(ここでもドキドキ(笑) )

  スポンサーリンク

 

 

多くの人へのお返しはシェアできる・配れるお菓子を

そんなこともあり、今回は私の検閲も入ったので(笑)、「大きなお菓子を一つ買いみんなに配ったらどうか」=つまりシェアできるお菓子強くすすめました。


プッシュしたお菓子やさんも、配ること前提なので一つずつが可愛い個包装!
だいたい一人当たり400円ぐらいのものになってました。
↓イメージはこんな感じです。

 

男性陣が相談の結果、やはり…

後日。

「これを10箱買っておいてくれる?」と、 パパさん含め男性陣2人が選んだのは『一人一箱』のお菓子

 いやいやいや…( ̄д ̄;

しかも一箱1300円。去年より高いってば…。

男のプライドここで

私:「…結局、みんなに配らず個々に10個買うことにしたの!?」
パ:「俺は別にシェアするのでいいんだけど、課長が『それじゃあダメ』だって。
男のプライドが許さないんじゃない…?」

え?

ここで男のプライド発動ですか!?

 

つまり、皆に配れるようすてきに小包装されているお菓子を買ったとしても、
「大きな箱の中のお菓子をみんなに分けてホワイトデーのお返しに渡す」ということが、
『男のプライド的にかっこ悪い』ということらしいのです。

 

そこにこだわるの…!?

 

2:8の男女比にもかかわらず、きちんと「それなりのもの」を一人ずつに返す…というところ自体ちょっと引っかかるのに…。

会社の義理チョコのお返しでも、
やっぱり女子=主婦の感覚と、男性の感覚って全然違うんだなぁ…と思った瞬間でした。(もちろん「シェアお菓子OK!」という男性も多くいるとは思いますが…)

  スポンサーリンク

 

 

結局会社ホワイトデーに買ったお返しは…

結局、「一人一箱」のお菓子を購入しました。

上記のものではなく、昨年よりはちょっとお安めの私オススメのお菓子やさんの「ホワイトデー限定」のお菓子。

それを10人=10箱購入…(´▽`*;)

自分基準で物事を考えてばかりではいけない

子供の男子(=つまり我が子)のプライドに最近出会うようになってきましたが、
大人の男子のプライドって、こういうところでも出てくるんですね…。

常々自分の感覚で・自分の基準で、判断して喋ってはいけないなぁ…と思った瞬間でした。

 

さて、ホワイトデー当日は女子社員さんの反応や、いかに…(この結果を私は知る・見ることはできませんが…)

 

2017年春に新しい土地へ引っ越しました。
引っ越しの話シリーズはこちら↓

引越しのこと カテゴリーの記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

★★ブログではこんなことも書いてます★★
●●"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
●●プラレールか、木製のレールセットか_良いとこ・悪いとこ - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
 ★★最後までよんでいただきありがとうございました。★★
↓↓クリックしていただけると嬉しいです!コメント・ブクマも大歓迎です!!
これからの励みになります(*^_^*)★★

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。
ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!
 

今週のお題「ホワイトデー」

クラスのみんなはみてくれている_転校生の努力と大変さ

小学生の普段の姿はわからない・話してくれない…

 二児の母をしています。

子供が小学生ともなると学校での様子がわからないですよね…。
我が家の場合、聞いてもなかなか話してくれません(T_T)(男子の母あるある?)
しかし、先日クラスメイトから息子に関する嬉しい言葉を聞くことができました…!



地域特有の授業_転校生の試練

引っ越して一年。
学校生活も一周経験しました。

そのなかで、地域特有の「冬の授業」が。長男クンはクラスメイトから大幅に遅れて今年ゼロからのスタート…。
長男クン自身、すごく不安のようでした。

子供がいる引っ越しで気をつけたいことのひとつとして

今回の引越しで「転校するときはこんなこと=特有の授業があること)にも気をつけなければならないんだな…と思いました。

始めが肝心・食わず嫌いにならないように

引っ越し前には経験ゼロだったので「このままではいけない…!」と思い(母=私が)、片っ端から初心者教室に問い合わせ。
この冬は、それ以外にも家族で特訓。ずっと練習を続けました…。


おかげでなんとか形になり「みんなよりできないから学校行きたくない…」とならずにすみました。
とりあえず『取っ掛かりが楽しくないとその後も続かない・始めが肝心』 と思っていたので、まずは一安心。

そのあとは見守る・見守る・口出さない…

しかし、「その後練習を続けるのかどうか」を決めるのは本人次第。

親の私たちは練習に付き添い(&自分=私も練習(笑) )、あとは本人の上達を見守るしかありませんでした。

「もうすこし練習したら?本当に大丈夫なの!?」と口を出さないようなるべく(時には言っちゃったり…)気をつけました。

これで本人のやる気が無くなってしまったら元も子もないですよね…。


スポンサーリンク 

 

 

 

ついに授業が始まった

息子の頑張る姿に感動と安心_一番心配していたのは本人ではなく私?

年明け。学校でも授業スタート。
冬の授業最後の日は親も見に来る参観日。 

周りのみんなと一緒に頑張っている息子の姿がありました。
一年目とは思えないほど周りにとけ込めていました。
その姿を見て母の私も安心(^^)

この冬頑張ってきてよかったね…!!

もしかしたら、母の私が本人よりも一番安心していたのかもしれません…。

クラスメイトの嬉しい言葉が

その姿をビデオで撮っていると…

  「あの子ね、今年転校してきたばっかりなんだよ!!」
  「それなのにあんなに上手ですごいよね…!!」 

と、私の背後からクラスメイトの声。
我が家の長男クンのことをそう話してくれていました…!!

見てくれるのは親・先生だけではない

転校してきて一年。親の私には本当に学校での様子が見えない一年でした。
しかし、さっきの言葉を聞き、嬉しくそして心があったかくなりました。

うれしいね。

ちゃんとクラスメイトは見てくれている。
ちゃんと息子のまわりには見てくれる人がいる…!!

 もしかしたら、先生よりよく見てくれているかも…??…エッ…?(・∀・)

 

そしてそれはビデオにちゃんと録画…録音されていました(^^)v


スポンサーリンク

 

 

 

『誰』かが気になる

後日このビデオをみた長男クン。

「だれが言ってた?〇〇?△△?」と、『だれ』かがとっても気になる様子…。

 

…ごめんよ…ビデオ撮影してて顔は見えなかったよ…(´▽`*)

(私の背後から声がしたのは知っていたけど、ここで当事者の母親が振り向いたらびっくりするだろうと思って振り向けず…(笑)  )

ママたちもみてくれている

さらに後日。

ママさんからも

「【長男】クン、本当に今年初めてなの!?練習頑張ったんだね…!」
「うちの子がね、『【長男】クンは初めてなのにすごい上手なんだよ!』って言ってたよ!」

と私にも嬉しい言葉…!

 

このことも長男クンに報告。

とてもうれしそうな様子でした(^^) (でも思い切り表には出さない・出せない。…あぁ、損な性格…(^-^;)

たくさんの見守る目・経験が子供を成長させてくれる

たくさんの「小さな目」が、見守ってくれている学校。

『長男クンのことを見てくれている目は思っていたよりたくさんあるんだ…!!』

今回のことで、何も見えず心配だった長男クンの学校の雰囲気が少しわかったような気がしました。

 

この一年、住む・通う環境がかわり、多くの「違い」を体験した我が家の子供たち。
大変だったけど、これらを『乗り越えた』という経験は将来必ず役に立つはず。

母の私もいろいろ考えさせられた一年でした。

 

外は、春にはまだまだ遠そうな景色ですが、
心が温かくなる 出来事とそのことへの母の想いでした。

 

2017年春に新しい土地へ引っ越しました。
引っ越しの話シリーズはこちら↓

引越しのこと カテゴリーの記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

★★ブログではこんなことも書いてます★★
●●"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
●●プラレールか、木製のレールセットか_良いとこ・悪いとこ - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
 ★★最後までよんでいただきありがとうございました。★★
↓↓クリックしていただけると嬉しいです!コメント・ブクマも大歓迎です!!
これからの励みになります(*^_^*)★★

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。
ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!
 

 

誕生日入力が大変…が簡単になった!

 

 2019/2:記事内容を一部更新(大きな変更なし)

スマホの誕生日入力が面倒…

 

二児の母をしています。

 

スマホユーザーです。色々なアプリや何かで会員登録する場面があります。

 

 生年月日を入れてください

 

などのときにイライラしませんか…?

 

 

生年月日なのに今月のカレンダーが表示される

 

まずはこんな画面。

 

 

メルカリさんに登録する時の誕生日入力画面です。

 

頑張って横にスクロールして1997年まで動かしたあとの状態。一番始めだと今日現在のカレンダーが表示されますよね。

 

「私 〇〇年生まれだからすっごく前まで戻らないと!!」と
たっくさん横にスクロールしていませんか…?

 

じつはこれ、解決できます。
(何かの通販番組みたいですね…)

 

↓は改善前の様子。
(たっぷ が平仮名ですが気にしないでください。)

スマホで誕生日の入力が簡単になる方法02_blueclober123

 

・青〇の部分をガンガンとタップ=押していくか
・赤矢印のように横にスクロールしていくか…

 

結構面倒・大変だと思います。

 

が、パッと自分の誕生「年」を選択できるようになります!

 

年の部分を触ってみる

 

左上の「年」をタップして=押してみてください(赤丸部分)。

スマホで誕生日の入力が簡単になる方法03_blueclober123

 すると…

 

スマホで誕生日の入力が簡単になる方法04_blueclober123

こんな画面になりませんか?

「年」を選択できる画面になる…と思います(機種等によってことなります。ならない皆さますみません…)。

 

 

年の選択ができたらあとはラク

 

この画面が出てきたらしめたもの(≧▽≦)

下画像の赤矢印の向きにスクロールしてあなたの誕生年を選択してください!

 

スマホで誕生日の入力が簡単になる方法05_blueclober123

あとは、該当の誕生月日を選択するのみ♪結構ラクにできる…と思います。 

 

これに気づいたのはつい最近…(スマホ使って2年以上…( ̄▽ ̄;)気付くの遅いでしょうか汗。気づかなかったのは私だけ…!?

 

入力が大変と困っている方にもお話してみてくださいね♪
もしよろしければ ブックマークやシェア、スターなど…嬉しいです!)

 

 

2017年春に新しい土地へ引っ越しました。
引っ越しの話シリーズはこちら↓

引越しのこと カテゴリーの記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

★★ブログではこんなことも書いてます★★
●●"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
●●プラレールか、木製のレールセットか_良いとこ・悪いとこ - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
 ★★最後までよんでいただきありがとうございました。★★
↓↓クリックしていただけると嬉しいです!コメント・ブクマも大歓迎です!!
これからの励みになります(*^_^*)★★

お題「これって私だけ?」

親は完璧・スマートでなくてもいいのかもしれない

子供は親のがんばる姿を見ている

二児の母をしています。

『親が頑張る姿を見せると子供も頑張るようになる』という記事を先日育児雑誌で読みました。

一つの動作を
そつなくこなす親の姿を見ても、子供はそれに何の反応も見せず
親が一生懸命努力・苦労している姿を見ると、それに刺激を受けたのか、子供自身も頑張ろうとする

という記事でした。

子どもの前では慌てたくない

私はどちらかというと「できるだけ子供に待たせたくない・すんなりと進めていきたい」という「子どもの前では慌てたくない」「しっかりとした親でなければ」と考えるタイプでした。

なので、子どもがもっと小さかった頃は【見えないところ】でいろいろな努力や工夫などをしていました。(例えば子供に目が届かなくなるお風呂掃除は早朝にやったり、おかず作りはお昼寝のときに集中してやったり。)

「完璧な親を見せる」_考えを改める必要があるかも

でも、もしかしたらこれからはそういう姿(親が頑張っている姿)を見せた方がいいのかも…と考えさせられる記事でした。

かといって、「こんなに頑張ってるのはあなたたちのためなんだよ!!」と、
押し付けがましいような言い方・考え方はしたくないですね…。

親が無理ない程度に頑張り その姿を実際に見せることで、
子供たちは変わってくるかもしれません。

 

親の自然な姿・完璧じゃない姿を見せる

最近寝かしつけの時に私が先に寝てしまうことがあります(疲れているのかな…)。
読み聞かせしてくれないことを寂しく思いつつも、

 「風邪引くよ」と言いながら布団をかけてくれた次男クン。
 電気を消してくれた長男クン。

翌日話を聞き、「そんなことをしてくれるようになったんだ…」と感動しました。と、これは別の話(笑)。

これは『頑張ってる姿』ではないけれど、こんな親の 自然な姿=完璧ではない姿 を見ることも、少し成長した子供には必要なのかな…と思えてきました。
(先に寝てしまったことを肯定化したいがために言ってるのではなく…(笑) )

親も先生も「人間」_成長しない原因は

子供にとって親や先生は【絶対的な存在】であることが多いけど、やっぱりそもそも生身の人間なんだから、常にすんなりとスマートにこなしていく親・先生はそういませんよね。

居心地が良すぎると成長しない

親・先生がそつなく何でもこなし用意されたレールを歩くことは、子供にとってはとても居心地はいいかもしれないけど、居心地が良すぎてあまり刺激にはならず子どもたちの成長にならないのかもしれません。
(育児雑誌にもそのようなことが書かれていました。)

 「何も考えなくても食事が出てきて、
 困った時はさっと誰か=母=私の手が
 出てくる」という居心地の良さ…。

これは子ども自身にとって「多すぎる・有り余る手当」なのかもしれません。

 

完璧じゃない親としてこれからどうしていくか 

例えば家事

最近寝る前に一緒に洗濯物を干すことにしています(お手伝いの一つ)。

 子:「こんなにたくさん毎日あるんだね!」
 母:「そうなのよー!でもみんなで分け合うとすぐに干し終わるね」

というように。

「こんなに頑張ってるならオレもやらなくちゃ・がんばらなくちゃ」という風に考えてくれるといいなと思っています…。

バカにされたくないけど 完璧・絶対的存在にもなってはいけない

完璧ではない姿をみせることで「お母さんダメじゃ~ん」とバカにされる親にはなりたくないけど、
「仕方ないなぁ~」くらいに思われるような親ぐらいがいいなぁと思いました。

子供にはどうさせるべきか

ほおっておく、まではいきませんが、

・親の頑張る姿を見せるようにする(家事を一緒にこなすとか?)
・自分で考える時間を与えて行動させてみる
・困った時イキナリ頼らず自分でどうしたらいいかを考えさせてみる

などしたほうがいいと思いました。 

親はどうすればいいか

・頑張っている姿を見せる
・でも「あんたたちのために頑張っているのよ!!」と恩着せがましいのはダメ
・それには、やはりどんな時も辛くなるような 無理 はしない。

これらに気をつけながら、日々子育てしていきたいな…と思う最近なのでした。

blueclover123.hatenablog.com

2017年春に新しい土地へ引っ越しました。
引っ越しの話シリーズはこちら↓

引越しのこと カテゴリーの記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

★★ブログではこんなことも書いてます★★
●●"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
●●プラレールか、木製のレールセットか_良いとこ・悪いとこ - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
 ★★最後までよんでいただきありがとうございました。★★
↓↓クリックしていただけると嬉しいです!コメント・ブクマも大歓迎です!!
これからの励みになります(*^_^*)★★

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。
ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!
 

お題「今年やりたいこと」

 

ファンケル送料有料に…!いつから?いくら買っても100円負担に

ファンケルから驚きのお手紙が

二児の母をしています。

 

化粧品でお世話になってるファンケルさん。
先日こんなお知らせの紙が届きました。

ファンケルオンライン送料有料に_blueclover123

ファンケルオンライン送料有料に_blueclover123

ファンケルオンライン(通信販売)からのお手紙です。
『どんなに買っても送料として100円負担』とのことです…!!(2018年4月19日から)

なぜ有料に?

最近の宅配便送料が値上げが大きな原因らしいです。

現在の送料無料条件は?

今はまだ3000円以上で送料無料上記写真)。
あと2ヶ月余りでこれが常に100円追加負担に…。
これって結構大きいのでは…。

大手ショッピングサイト内のファンケルでは?

ファンケルは、楽天市場やyahooショップでもショップを展開しています。
ちょこっと検索してみたところ…

2018/1/27現在の楽天さん。

ファンケルオンライン送料有料に楽天では_blueclover123

ファンケルオンライン送料有料に楽天では_blueclover123

そして 2018/1/27現在のYahooさん。

ファンケルオンライン送料有料にyahooヤフーでは_blueclover123

ファンケルオンライン送料有料にyahooヤフーでは_blueclover123

うーん。特に何も書いていないですね。

『全品送料無料キャンペーン中』としか書いてない…。
(え!今は少額買っても無料なの!?)

 

便利だから利用していたのに…

我が家からファンケルの店舗はそんなに近くはないのでネットの販売がとっても役に立っています。
むしろネットでしか買わないぐらい。

オンラインショップを使うワケ_ポイントアップ

それには大きい理由がひとつあります。
ネットで買うとファンケル独自のポイントが『+1%』つくのです。

楽天やヤフーなどを通して買うとその場合は楽天・ヤフーそれぞれのポイントがたまります。(みなさんによって、どの購入方法が貯まりやすいかが違いますね)

そして、ファンケルのオンラインから直接買うと金額購入金額によって翌年度のポイント還元率が大きく変わります。

見逃せない3月までのキャンペーン

『毎月10日はポイントプラス2%』とのこと!(3月いっぱいまで。定期便などは対象外)
これは結構お得かも…!

 

4月からは購入方法の検討が必要

この送料プラス100円が登場した事で、ちょっと買い方を考えなければいけませんね…。

いくら買えば送料100円を取り戻せるか?

オンラインで買うと1%オトクになる

けど、100円の送料がかかる
(3000円以上買った場合)

100円かかっても1%ポイントもらえるからオンラインでオトクになるのは…

1%=100円となれば、損はしない。

つまり 100%→10000円=1万!?
一万以上一度に買わないと おトクにならないってこと…??
(この考え方あってますか!?)

以上、ふつーの主婦が考えてみた簡単な計算でした。

 

ファンケルユーザーさま、ご参考にしてください…!!(*^-^*)

●●「はいぃ?」カテゴリ作りました(笑)。↓

●●「はいぃ?」 カテゴリーの記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

2017年春に新しい土地へ引っ越しました。
引っ越しの話シリーズはこちら↓

引越しのこと カテゴリーの記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

★★ブログではこんなことも書いてます★★
●●"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
●●プラレールか、木製のレールセットか_良いとこ・悪いとこ - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
 ★★最後までよんでいただきありがとうございました。★★
↓↓クリックしていただけると嬉しいです!コメント・ブクマも大歓迎です!!
これからの励みになります(*^_^*)★★

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。
ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!
 

お題「最近気になったニュース」

引越し準備の工夫・いつから始める?_段ボールにはメモ&一覧表を!!

引越し準備はお早めに…

二児の母をしています。

思い出す約一年前。
引越しが決まりそわそわの毎日でした。

私自身は引っ越しは何回か経験済みでしたが、
「子連れの引っ越し」はほぼ初めてでした(一度長男クンが赤ちゃんの時に市内の引っ越しは経験あり)。

そんな中、気づいたコツ?を書こうと思います。

今回は引っ越しの荷造り・特に段ボールに関してです。
(ピンポイントでいきます(笑) )



引越し業者を決めた後すぐやったこと

我が家の場合、パパさんの会社が手配してくれたので引っ越し業者は自動的に決まっていました。
通常は、複数の引越し業者に「見積もり」した方がいいと思います!

はやめに段ボールをもらう

私は3月末に引っ越し予定でした。
年明けすぐに引っ越し屋さんに電話してダンボールをもらっていました。

ちょっと早くない!?

いやいや…。

子供がいるので自分の思う時間・思う通りに引っ越し準備をできないと思ったから早めに。
案の定、引っ越し直前の春休みは子供が家にいる&みんなとのお別れをしていて、あまり時間が取れませんでした…。

自分を早めに「引越しするんだよ」というテンションに向けるためでもありました。

ちょっとずつ引っ越し準備_「断捨離」もできた!

1月年明けぐらいから「一日一時間」などと決めてあれやこれやと少しずつ準備。
時間の余裕があるせいか、これはいる・これはいらない…の「断捨離」も行うことができました(*^^)v

段ボールにはラベリングを

家族がたくさんいると段ボールもたくさん。
そこでラベリングをすることにしました。 

段ボールのラベリングって何?

段ボールに入れてしまえば、中身が見えない…。
「…あれはどの箱にいれたっけ?」とならないように、
外側にマジックなどでナンバーや表示を書く=ラベリングをしました。

ラベリングはどうやる?

ダンボールには SMLなどサイズが あります。
それに枝番号123…と振っていきます。
S サイズの一個目なら S-1。
Mサイズの一個目なら M-1
さらに増えれば M-2、 M-3、 M-4…、としていきます。

パッと見てもわかるように紙で一覧表を作成

f:id:blueclover123:20180120221551j:plain

これは簡単にエクセルで作ったもの。
・その段ボールには何が入っているか
・どこの部屋にしまうのか(次のおうちのレイアウトや間取りを調べておくと便利!)
・そして急いで開封するか、しないか。

などをかきました。

段ボール自体にもφ(..)メモメモ

一覧表と同時に段ボール自体にも同じようなメモもしくはシールを貼る(これがラベリング!!)を。

f:id:blueclover123:20180120221610j:plain

これで段ボールだけを見ただけでも作業がしやすくなります。

何年も前にお願いした引越し業者さんAのダンボールには、
リビング・台所・玄関…などが印刷されていて、○を書き込めたのですが、
今回の業者さんは残念ながら何も書いてなかった…( TДT)ので、テプラでシールを手作り。

さらに S-1、 Sー2…などのナンバーのシールも作成。
「自分が何番まで梱包したか」が分かるので、同じ番号がダブるということが防げました。

ラベリング要る人・要らない人

ラベリングはどんな人が必要?

少しずつ引っ越しの準備をしたい方には必要だと思います。

「こんなことをしていて几帳面だね~、面倒くさくない?」と、引っ越しを手伝いに来てくれた母に言われたのですが(半分イヤミだったのか!?)、
「あれ?あの書類どこに入れたんだっけ?」など突然取り出したくなる場合があるはず。
絶対にあった方が便利です。
(実際そんなことがありました)

こんな人はラベルが入らないかも 

一人暮らしなど荷物の少ない人。
1日!?や2日などで短期集中で荷物を梱包する人…などでしょうか。

 

まず何から荷造りする?

「今」使っていないもの から

とりあえずシーズンオフの衣類から。
その時に子供のサイズアウトの服は処分。

その次は すぐに使うことのない・残していきたいもの。
例えば子供の作品や写真アルバム。
全て持っていくのではなく厳選。
迷った場合は写真に撮って記録。
大切なものだけを残しました。

特に写真は、もらった写真もあったのですがいいものだけを残し他は処分。

手紙も厳選して

今となっては書く機会が減った手紙。
でも、これからもいただくはず。
記念?思い出?に再度目を通し(早めに始めたから中身まで確認できちゃいました。今読むと恥ずかしいものも…)、
きちんと(心の中で)お礼をいって、処分。

ごっそりと減りました。

新しいものを入れるには、そのスペースをあけないとね…。

一足早く引っ越したパパさんは

ちなみに 一足早く引っ越したパパさんは、短期集中型。

私はあまり手をつけませんでした。
(あまり人にやってほしくないタイプのようで…)

案の定、断捨離せず大半を新居に…( ̄▽ ̄)

今でも段ボールのまま残っている物もあったりして( ̄▽ ̄)。

 

引越し予定のみなさん、計画的にのんびりと準備してくださいね。

 

2017年春に新しい土地へ引っ越しました。
引っ越しの話シリーズはこちらも↓
引越しの話をした翌日の子どもたち - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

★★ブログではこんなことも書いてます★★
●●"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
●●プラレールか、木製のレールセットか_良いとこ・悪いとこ - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
 ★★最後までよんでいただきありがとうございました。★★
↓↓クリックしていただけると嬉しいです!コメント・ブクマも大歓迎です!!
これからの励みになります(*^_^*)★★

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。
ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!
 

長男、弟と一緒に『学び直し』_無理なく自立するために

『学び直し』の一年に

二児の母をしています。

 

新年が明けてもうすでに1月も後半…。
のんびりとブログスタートです。
今年もよろしくお願いします。

今年の抱負・目標を考えた時、
最近とても気になっていることを思い出しました。

それは長男クンの生活態度
生活態度といっても、
とっても気になるようなひどいことをする
というわけではありません。

しかし、小さなことがつもりに積もってきたのです…。



毎日の生活の小さなことが乱れてきている

例えば、学校から帰ってきても…

・ランドセルはリビングにおきっぱなし。
・時間割は寝る前にギリギリになってから揃える。
(「お母さん紙コップ明日必要なんだった!」と夜に気付き母に怒られる  あるあるパターン。)

・宿題や配布された手紙を帰ってきてからすぐに出さない
(コレ ↑は、母(=私)が注意するようになってから最近やっと再びできるようになりました)

これらは、入学したての時は当たり前にやっていたこと。

「もう言わなくてもできるだろう」と私も思い、
長男本人もラクな方(=片づけや用意は後回しですぐに遊び始める)
に慣れてしまい、
小さな習慣が少しずつ崩れていました…。


息子育てが楽しくなる!男の子あるある

さらに小さな乱れが続く

・鉛筆も削らない
・消しゴムが無くなっていても言わない、気づかない
・気づいていても誰かに借りればいいや~と思い、新しいものを親にちょうだいとも言わない…。

決定的だったのは、集金の手紙を出さなかったということです。

突然「お金ちょうだい」

学校からの配布物。
そもそもその日に手紙が配られたかどうかも親は知りません。
(転校してきた先の学校は連絡帳というシステムがなく、
「手紙〇枚」などのメモが無い)

本人は、先生が手紙を配っていても
自分の元に届いているかを気にしていない様子。

つまり「オレのところには配られなかったから知らない」…( TДT)

そのことがたたってか、
「お母さん、学校に700円持っていくからちょうだい。」
突然言ったことがありました。

 

 はぃぃぃ?(; ・`д・´)

●●「はいぃ?」カテゴリ作りました(笑)。↓●●
●●「はいぃ?」 カテゴリーの記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと ●●

 

母=私 :「どういうこと?なんのお金?」
長男クン:「先生が出さなきゃいけないって言っていたから。」
母=私 :「?????」

 

ちゃんと聞いた結果、
どうやら「観劇会」のために700円が必要とのこと。

長男クン:「明日まで出さないとオレだけ観れなくなっちゃう!!」
と大騒ぎ。

とりあえず700円と、
「何のための700円でしょうか…?」と、
久しぶりに連絡帳を持たせました。

すると、 先生から2週間ほど前の日付の手紙のコピーが

これだ…。

この700円事件は、
そもそも学校のシステム(手紙の存在がわかる連絡帳などがない)のせいもあるかもしれませんが、
この一件があった時も、
「オレは手紙もらっていないから知らなかった」と言い張る長男クンを目の当たりにし、
最近生活態度が乱れ始めてる…。これはイカンな…」と危機を感じました。

どう直すか_性格を見極めて方法を考える

そんな中、次男クン。

こんな長男クンを見ているからか
きっちり・しっかりやってます。
年齢以上にしっかりと…(笑)。

長男クンはその次男クンが褒められることは気に入らない。
これは性格でしょうね。

もし他人が褒められているのを見て
「僕も褒められたい!!」
思う性格であれば(大抵の子さんは多分こっちだと思います)、
長男クンにも聞こえるように大声で次男クンを褒め続けると思います(笑)。

そして「長男クンもやろうよ!」と誘う…。

しかし、長男クンの場合は「どうせ俺なんて…」といじけるタイプ。

兄弟比較するのは無理。逆効果…。


 

きっかけは次男クン_下の年齢ペースに巻き込む

新年になり次男クンもいろいろ生活が変わります。

これが今年の目標の参考に…!!

この「次男クンの新生活ペース」に、
長男クンを巻き込もうと考えています。

たとえばここ最近長男クン一人にまかせっきりだった学校の用意。
次男クンのペースに合わせ、
あたらめて一緒に長男クンもやってみる。
ここは嫌がっても一緒にやっていただきます。

・明日の用意は、前日の早いうちから一緒に。
・中身を一緒にひとつひとつ間違えないように確認。
次男クンにちょうどいいペースで。

しかし、性格上「次男クンと一緒にやろうね~」なんて言うと
「オレはもう大きいんだぞ!!」と怒るにきまってる(笑)。

なので「ねぇ、ちょっと手伝って~!」という感じに
まあそれとなく次男クンの流れに巻き込んでしまおうと…。

さて、うまくいくのか…!?

 

幼いうちから学び直して、無理なく自立してほしい

「学び直し」を考えたのは、やはり長男クンのため。
長い目でみて、基本の生活態度がよくなければ、
多くのことが雑になっていく気がするからです。

そして、
 「やらなければいけない」的な義務感で動くのではなく、
 「小さい頃から身に付いた 習慣」として 動いてほしいのです。
その方が絶対に本人もラクに無理なく自立できるのではないでしょうか。

手紙ひとつでも、
ポンっとテーブルに投げ置くか、
やさしくテーブルに置くか。

この一動作でも「その人」がでる気がするのです。
(今は上記のタイプ。)

新しい年になり、気分新たに進めていきたいこと…。
最近ゆっくりみてあげられなかった長男クンの生活態度。 
自分のこともやりたいけれど、
昨年以上に子供のことをそばでゆったりとみていていきたいです。 


 

 

2017年春に新しい土地へ引っ越しました。
引っ越しの話シリーズはこちら↓
引越しの話をした翌日の子どもたち - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

★★ブログではこんなことも書いてます★★
●●"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
●●プラレールか、木製のレールセットか_良いとこ・悪いとこ - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
 ★★最後までよんでいただきありがとうございました。★★
↓↓クリックしていただけると嬉しいです!コメント・ブクマも大歓迎です!!
これからの励みになります(*^_^*)★★

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。
ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

 

お題「今年やりたいこと」