子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

男の子2人をもつ普通のママのブログ。これからの自分にも、もちろんあなたにも、日々役立ちそうなちょっとしたこと・感じたことを残しています。

子育てママの断捨離02_おもちゃ編02「捨てずに活かす」

子育てママの断捨離01_おもちゃ編01「半分ずつ遊ぶ」 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 の続きです。

 

ここでは、おもちゃの処分する方法を書いていきたいと思います。

といっても、簡単にゴミ箱へ…というわけではありません。

おもちゃそのものを「活かす」方法です。

 

前回、

 遊んでいなかったおもちゃがあれば…それは引退(=処分)(ということにしてOKだと思います)。 「処分だなんてもったいない!!」と思う方は、次回「処分の方法」についても書きますのでお楽しみに…。

と書いた部分についてです。

 

** 子育てママの断捨離_おもちゃ編02「捨てずに活かす」の手順

 

1.おもちゃそのものを「使う」か「使わない」かを 考える

 

  ここで注意したいのが「使う」というのは、「我が家で遊ぶ=使う」ということです。

  「まだ壊れてないし…」「いつか遊ぶかも…」は、「使う」とは言いません。

  こんまり先生の「『いつか』は永遠にきません」という言葉を教訓にしています(^_^.))

 このとき、壊れていたり、使用不可能というものは思い切ってゴミ箱へ。

 

◎どうしても残しておきたい物は、「デジカメで記念撮影」がおススメです◎

 これだと、形はなくなったとしても記念・記録に残ります。

 

◎「使う」と「使える」は違います。◎

 私・私の子どもが「使う」、おもちゃが「使える」。

主語が違います。

 ここでは「私が、私の子どもが『使う』のか?」を考えてください。

 

◎おもちゃの立場になって考える◎

    「うちの子は使わないけど、『使える』ものを処分するなんて…」と思ったら、おもちゃの立場になってみてはどうでしょう。

  「このまま『いつか使う』と思って押入れに閉じ込められているよりは、

  今すぐにでも別のおうちで楽しく遊んでもらったほうがうれしいだろうな…」と。

   

  『使う』おもちゃたち→たくさん遊んでくださいね。 

  『使える』おもちゃたち→手順2へ進みます。

 

 2.人にゆずり、おもちゃを活かす

    私は、 手順1で『使える』に選んだおもちゃは、以下のような方法で片づけています。

    A .周囲の人で使ってくれそうな人がいれば譲る。

    B.リサイクルショップに売りに行く

    C.AにもBにも当てはまらないような 小さなおもちゃ(景品のおもちゃなど)は、

  「ゆずるBOX」に入れて自宅の外に置き、欲しい人にもらってもらう。

 

「ゆずるBOX」とは?

→今回の書き込みが長くなってしまったので、次回詳しく書きます。

 

  なぜか不思議で、ある程度断捨離を進めると、

「さて、次は何を片付けようかな~♪」

と、楽しくなってきます。

こうなれば、子どものおもちゃ以外も進めることができるはず。(…はず。) 

 

♪♪『子育てママの断捨離』と題して、これから時々書いていく予定です♪♪ ♪♪

♪♪今までの連載はこちらから♪♪「 "連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

以前に、元祖?「断捨離」を読んだことがあったり、こんまり先生の話にも共感している私です。

書いている記事には、お二方の知恵をお借りした部分もあるかも…です。

でも「子育てママ」という視点でオリジナリティあふれる?内容にしていくつもりです。

(お二方の考えに『共感』はしたのですが、「こんなに徹底的に断捨離・片付けするのは無理!!」とも思いました(^_^;)

だから、私の「人生は変わらない」かも…(笑))

 

♪♪次回もお楽しみに…(あ、ついでにほかのお題の書き込みも読んでくれるとうれしいです♪♪