子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

男の子2人をもつ普通のママのブログ。これからの自分にも、もちろんあなたにも、日々役立ちそうなちょっとしたこと・感じたことを残しています。

子育てママの断捨離06_薬編01「薬の期限って?」

病院に行かずにおうちにある薬を有効に活躍させる

小さい子供がいるので、病院を受診して薬をもらうことがよくあります。

 

ドラッグストアでも薬は売っているけど、子供は医療補助が出て無料だし、

その時の症状に合わせて薬を処方してくれるので、

市販の薬より的確に治してくれるような気がして、

自分が病気のときでもできるだけ病院に行くことにしています。

(それはそれで小さい子供を連れての通院は結構大変なこともあるのですが…)

 

そんな結果、家には塗り薬や飲み薬がたくさん。

でも、薬もそのまま袋の中に入れておくと

「これ、何の薬だっけ??」

「まだ使えるの…??飲めるの…??」

ということになってしまいます。

 

いざというときのために、すぐ使えるよう整理をしています。

(休日や夜に体調が悪くなったときのために。)

 

薬の断捨離(管理と整理)ー我が家の場合ー

(1)薬局でもらう「薬の明細書」(A4サイズの、薬の写真や説明が記載されている紙。紙の名前は薬局によってさまざまみたいです。)、簡単にその時の症状を書いておく

⇒ たとえば「鼻水、せき、熱」など。

 「くすりの手帳」に記載してもいいですが、文字ばかりで見にくいですよね。

 最近の「薬の明細書」には、薬の写真が載っているので、

 視覚的にもわかりやすい、こちらを利用しています。

 

(2)(1)の「薬の明細書」を、個人別にファイルで保管。

⇒我が家は4人家族なのでA4ファイルを4冊用意して、

 穴あけパンチで穴を開けてファイル。

 

(3)薬自体も個人別に保管。

⇒我が家では至る所で大活躍の ジップロック に入れて保管。

 (ジッパー付きだと開閉がカンタン。)

 このとき、薬屋さんから受け取ったときの袋のまま保管します。

 (日付が書いてあるので、管理がラクになります)

 この時、いつ位まで使用可能か、をメモしておくと管理がさらにラクです。

 

 ちなみに我が家ではラベルライタ で、期限や症状をメモしたシールを作成、チューブや塗り薬容器に貼り付けておいてます。

 (油性マジックだと消えちゃうんです…)

 保管方法や薬の期限については、下に詳しく書いています。

 

(4)いざ!という時がきたら…

⇒「薬の明細書」に書いたメモをよんだりして、今まで使い切れなかった薬を有効に活用!

 我が家はこれで年末年始の風邪を乗り切りました♪

 

(5)時々振り返る

⇒メモしただけでは、結局たまっていく一方。

 期限を過ぎたものは廃棄していきましょう。

 (ここでやっと 薬の「断捨離」です)

!!!注意!!!子供の飲み薬の量は、体重によって変わります。

 処方されたときよりも体重が増えていた時は注意が必要です。

 (そんなときは病院へ行ってちゃんと処方してもらってくださいね。)

 

(6)【おまけ】くすりのルール?を見つける

⇒私は、薬剤師の知識のないふつーの子育てママ。

 でも、なんとなーく薬のルール?を見つけました。

 風邪薬に入っている「アレジオン」が、

 花粉症の時に処方されていた「アレジオン」と同じ!と気づいたり、

 (そもそも花粉症用の薬は無く、アレルギーの薬が処方されたので、同じだったようです)

 

 半年前にもらったものと比べると薬の量が増えていたり(体重が増えたため。チビくんたちの成長の証。)…。

 ちょっとのことですが、いろいろわかってきました。

 

薬の保管方法と期限

病院の先生や薬剤師さんに聞いた話をまとめました。

(口頭で聞いた内容です。

もし詳しく知りたい方は、直接先生や薬剤師さんに聞いてくださいね。)

 

混合塗り薬

⇒冷蔵保管、約3か月。(薬剤師さん談)

粉薬

⇒「固まってなかったら飲んでもいいです」

 つまり、湿気の少ないところで保管。

(かかりつけ小児科の先生談。薬剤師さんも言ってました。)

・チューブ入り塗り薬

⇒「チューブの期限までは使えます」(かかりつけの皮膚科の先生談。)

・目薬

⇒冷蔵保管。(物によっては室温もOK??)

 茶色い袋に入っているものは光に弱い薬。必ずその袋にいれて保管。

 開栓後は期限を守り、切れたら廃棄!

(雑菌が繁殖しやすいそうです)(薬剤師さん談)

 

とのことでした。

 

ついでに色々聞いてみる

病院へ行くとき、私はその時の病状をメモしていきます。

熱がある場合は、グラフを書いていきます。

(子どもがいると、落ち着いて口頭じゃ話せない&言いたいこと忘れちゃうんですよね)

そして、ついでに色々聞いてきます。

風邪症状で行ったのに、

「長男が花粉症なのですが、事前に薬を飲んでおいた方がいいですか?」とか。

その日に関係ないことでも聞いてきます(^_^;)

(ネットなどで調べるよりもリアルタイムだし確実な情報なので。)

 

薬の期限や保管方法もついでに聞いています。

 

母、自発的に動く 

どんなことも、ただ「受け身」になっているのがあまり好きではない私。

薬も、ただ受け取ってそのまま子供に飲ませて…でもいいのですが、色々気づいてきました。

 

自分なりにいろいろ調べたりすることで納得、ストン、と自分の体の中に入っていく感じがします。

その、ストン、が好きです。

(あ、でも「徹底的に調べる」…まではしないのですが(^_^;)) 

 

 

♪♪『子育てママの断捨離』と題して、時々書いてます♪♪ ♪♪

 

以前に、元祖?「断捨離」を読んだことがあったり、こんまり先生の話にも共感している私です。

書いている記事には、お二方の知恵をお借りした部分もあるかも…です。

でも「子育てママ」という視点でオリジナリティあふれる?内容にしていくつもりです。

(お二方の考えに『共感』はしたのですが、「こんなに徹底的に断捨離・片付けするのは無理!!」とも思いました(^_^;)

だから、私の「人生は変わらない」かも…(笑))

 

♪♪次回もお楽しみに…(あ、ついでにほかのお題の書き込みも読んでくれるとうれしいです♪♪