子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

男の子2人をもつ普通のママのブログ。これからの自分にも、もちろんあなたにも、日々役立ちそうなちょっとしたこと・感じたことを残しています。

地震・長時間停電どうする?_主婦・家事・電波生活編

地震の記録_次に生かすために

 

2018/9/6の北海道胆振東部地震から約一か月。

 

まだまだ記録しておきたいことがあります。

直後は、自分自身も・テレビや新聞などの報道もとても地震に敏感でした。

 

一か月経った今でもまだ揺れることがあります。

 

あの時どうしていたっけ…?

忘れてはならない。

 

そう思い、今更ながら地震のことを書いていこうと思います。

今回は主婦の目線も踏まえ、生活全般どうしていたかなどをかきていきたいと思います。

 

長時間停電による対策として スマホ編・子供編はこちら↓

●地震・長時間停電どうする?_SNS・ライン・充電編 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

●地震・長時間停電どうする?_子供の過ごし方編 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 



 

 

地震発生は夜中3時_停電すると冷暖房も使えない

 

発生は夜3時。

 

暑さも寒さもそんなに気にならない九月だったので、暖房や冷房の心配はありませんでした。

しかしこれが真夏・真冬だったら…と考えると、恐ろしくなります。(過去にはそんな時期の地震も各地でありましたね。)

 

雪が多く積もる地域が多いので、冬の停電は深刻です。

地震後、早速我が家は買いました。

 

停電発生_このとき家族は

 

 テレビで情報収集ができないので、携帯ラジオで情報を集めました。

火事や津波の心配はなかったので、しばらくは「いや~まいったなぁ…」という感じ。

 

リビングには、ちょっと不安そうだけど楽しく懐中電灯で遊ぶ 長男クン。

(揺れで目が覚めてもう寝れない様子でした)

 

ベッドでは爆睡中の次男クン…(スゴイよ…)。

 

パパさんは、地震後すぐに会社に連絡し、暗い中信号や街頭のついていない道を出発。

 

もちろん信号も街頭も無し。

 

信号の点いていない夜道って結構危なそう…。

私は子どもと家にいたので幸いにも夜道を運転せずに済みましたが…。

 

足元は大丈夫?暗闇ではむやみに歩かない

 

暗い中、割れたガラスの片づけでケガをされた方も多かったとか。

夜に停電した場合は、部屋でも靴やスリッパなどを履いて移動した方がいいと感じました。

移動は必要最小限に。

 

大きな震災を経験した方は、枕元に靴底の丈夫な靴を用意したりしているそうです。

 

もしくは明るくなるまで掃除は後回しにしたほうがいいかもしれません。

夜中に掃除をしようと思っても、結局薄暗い懐中電灯やスマートフォンの明かりなどを頼ることになります。

 

地震から4時間_地元の生活情報が LINE などで集まってくる

 

明るくなり、スマホの充電が少ないながらも 近くの友達とは連絡を取っていました。

その中で「近所のスーパーが今から店頭販売するよ」との情報。 近所のスーパーの店頭販売が始まっていました。

 

停電でとても売れていたもの

 

カセットガスやカセットコンロ本体、電池などはものすごい勢いで売れていました。

 

あとは、食品。

生ものは売っておらず、水、お茶、パン、当日の地震発生前に作られたであろう惣菜やお弁当、カップラーメンなど。

別のコンビニでは早くに氷が売り切れになっていたとか。

どうやら冷蔵庫が動かなくなったため、氷を買って冷やそうと思った人がいたようです。

 

非常時だけど買い出しは落ち着いて

 

いつもの生活とは違うこんな時、軽くパニックになりそうですが、まずは自分の家の在庫ストックを思い出し買い物をしましょう。

 

地震数日後、ものすごい数のトイレットペーパーを買い占めている人を見ました。

本当にあんなに必要だったのかなぁ…??

 

幸い、停電は解消されトイレットペーパーは数日後は店頭に並んでいましたよ。

 

我が家は水のストックあり、パスタ、乾麺、レトルトカレー など食料庫にも・冷蔵庫冷凍庫にもかなりの食材あり(買いすぎか!?と思う位 汗)。

 

店頭販売では、パン、 カップラーメン食事一回分のみ、カセットガスの追加購入と電池を購入しました。

 

一緒に行ったお友達は、お水も何にもない…ということで、お茶のペットボトルをケース(=6本)で買ったり、お弁当、乾麺、カップラーメンなどを大量に買っていました。

 

お惣菜やお弁当は、すぐに食べられることは魅力的でしたが、やはりここでも冷蔵庫の中身を思い出し、我が家は買わずに帰ってきました。

 

周りの人の買っている勢いにちょっと驚き…。

 

それはもう、すごかったです。

 

私、こんだけしか買ってないけど大丈夫かな…と、逆に心配になるくらい…。

 

現金は必要_特に小銭

 

店頭販売は、もちろん現金払い。

小銭が活躍しました。

 

最近はポイント貯まるし…♪と、カード払いメインですが、やはり現金は必要です。

特に小銭。

 

百円・十円玉は、お店でも公衆電話でも使います。

 

地震から5時間後_アイスが危ない!!

 

買い物を済ませ、帰宅。

 

「あ!!アイスが危ない!!」

 

まだ外で集まっていたみんなにすでに溶けかけていたアイスをすぐに配りました。

冷凍庫は極力開けないよう気を付けていましたが、停電約5時間後にはやわらかくなっていました…。

 

普段あまりしゃべらないご近所の奥さんにも差し入れ 。

 

これから余震があるのか…。

停電はいつ終わるのか…。

 

そんな話ばかりしていました。

 

するとさらに別なお家からもアイスの差し入れ(笑)

 

買い置きの食材は必要ですが、アイスなどの「溶けたら食べられなくなる食品」は要注意ですね。

 

地震のおかげで?「はじめまして」

 

この日初めて話した近所の奥さん

 

「単4電池が売り切れてて…」と困っていたので、我が家の電池を差し入れ。

 

子供のおもちゃの電池ストックがかなりあったのでここは困りはしませんでした( ̄▽ ̄)

 

地震から7時間後_冷蔵庫のものを消費

 

家にあったカセットコンロで湯を沸かし、冷蔵庫の野菜やパスタを茹でて食事。

 

IH ヒーターの我が家ですが、ラッキーなことにカセットコンロがありました。

これがなかったら、お湯を作ることすらできなかった…。

 

早く食べないと悪くなってしまうので傷んでしまうものを優先に。

ゆでとうもろこしに、アスパラベーコン、パスタ…。

我が家にしてはいつもより豪華な昼食(笑)。

 

後日聞くと、みんな「いつもより豪華な食事」をしていたようです(笑)。

 

お昼から焼肉をしたおうち、カレーのお肉が黒毛和牛だったおうち…。

いろいろですね(笑)。

 

冷凍庫はまだ封印

 

ここではあえて「冷凍庫」はあけませんでした。

電気が止まっていても、冷凍お肉と保冷材が氷替わりになり、まだひんやりしていました。

 

魔法瓶タイプの水筒に氷をいれて、氷を確保している人もいたり、
クーラーボックスにすぐ冷凍食品を移動した人も…。

 

みなさん色々工夫していました。

 

地震から12時間後_電話が通じない

 

地震当日の夕方。 私のスマホ(某有名MVNO格安携帯屋さん)の電波が不安定になってきました。

 

自宅なのに「圏外」

 地震直後に、回線が混雑して不安定…ならわかるのですが、なぜか12時間経ってから。

ネットも見られなくなり、なにより情報源としていた周りからのLINEなどのやりとりもできなくなりました。

近所のお友達に話すと、「私のスマホは大丈夫だよ~!」と。

 

…ここで格安携帯の差が…!?

 

電「池」じゃなくて電「波」がほしい

 

原因が分からないまま、ほぼ「圏外」となった私のスマホ

 

こうなってしまうと、充電が…という次元じゃありません。

 

充電できても、電波ないと…(T_T)

 

近所のお友達には窓越しに「スマホが圏外になっちゃうから、何かあったら玄関のドアたたいてー!」とお願いしておきました(^-^;

 

そしてスマホの電源をオフにしました。

 

地震から14時間後_公衆電話をかける

 

今まではなんとか連絡が取れたので、安心していただろう遠方の実家の家族たち。

 

音信不通になっては心配が倍増すると思い… 「公衆電話で連絡しよう!!」。

 

信号の点いていない道路をノロノロと運転。

 

…公衆電話ってどこにあるんだ!?

 

普段見ているはずなんだけど、気にも留めていなかった公衆電話さん。

すいません、全然わかりません…( ̄д ̄)

 

近所をウロウロノロノロ運転してコンビニ横に発見!!

電波のないスマホの電話帳を開き(笑)、実家に電話。

 

このとき、やっぱり小銭が活躍しました。 

 

通話は無料になるけど、お金が必要…!?

 

こんな非常時は、公衆電話の通話料は無料です。

 

しかし、受話器を上げただけだと電話ができません。

 

そう、あの「プー」という音がなるには小銭が必要なんです。

 

小銭大好き?(単によくお札で支払してしまい、小銭魔人になってるだけ)の私には、なんの問題もありませんでしたが、あまり持ち歩かない人にとっては大問題ですよね…

実家には、「スマホの電波ゼロでこれからしばらく連絡できないけど、無事だから安心して」と念押し。

 

声が聞けて安心したようでした。

 

地震から16時間後_夜になる

 

夜です。

電気は点きません。

 

ラジオを常にONにして懐中電灯で照らしながら過ごしました。

 

電気がない生活というのは…本当に暗い。

足元に物を置いておけません!!

日中遊んでいた子どもたちのレゴとか絶対に放置禁止です!!

 

この点は、こどもの片づけの練習にもなるかもしれません…?(笑)

 

停電の夜に料理をする

 

前回も書いたように、夜ごはんはホットケーキでした。

 

暗闇を怖がっていた子どもを楽しくさせようと、夜にホットケーキ。

…主婦的には、やっぱり明るいうちに料理をしておいた方が正解です(笑)

 

地震・長時間停電どうする?_子供の過ごし方編 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

地震から27時間後_翌朝

 

電気、まだつかないか…。

 

半分あきらめ気分で、朝食作り。 昨日に続き、トーストできない食パン、果物。

 

牛乳がまだ残っていたので、よーく煮沸してホットココアとミルクに。

(いつもなら朝からこんな手の凝った?ことしません(笑) )

 

電気のない生活が続きました。

 

報道・情報提供は一番の当事者のことを考えて

 

停電中。

そして私のスマホは圏外…(*´Д`)

 

たよりは携帯ラジオ。

さまざまな情報が入ってくるようになりました。

 

携帯の充電ができる場所の案内や避難所、給水所など。

そしてところどころに 「詳しくは HPホームページ、テレビなどで最新の情報をご確認ください」

 

って…。

見られないから!!(゚Д゚)ノ

 

一人ラジオに突っ込んでいました。

 

地震から30時間後_街の電気が点いている!のに我が家は点かない

 

お友達や会社から戻ってきたパパさんから、「〇〇町や△△町は点いているよ」との話。

信号もついているそう。

 

そして… 「役所のそばに行くと、携帯の電波がいいらしいよ」とのこと。

 

!!!!

はぃぃぃ!?

 

すぐに行ってみました。

 

電気が点いてるし、電波もある!!

 

またもやノロノロ運転で出発。

少し車で走ると…

信号点いてる!電気点いてる!!

役所近くまで行かずとも、大丈夫でした。

 

車を停めてスマホ電源ON。

 

なんと!!!

68件の未読LINEラインが!!!(ToT)

 

電気も電波もある中、多くの人に返信し自宅へ。

 

…圏外(´Д`)

…えぇぇぇ…。

 

地震から40時間後_電気がもどった!

 

また暗闇で夕食。

 

この日は簡単にレトルトカレー

日中にはガスでごはんを炊きました。

(私にも炊けました(笑) )

 

やることないし就寝。

 

そして…電気回復!!

電気回復したからWi-Fiも復活し、電波も回復!!

その後のことは、前回ブログにかきました。

 

本当に本当に長い停電生活でした。

そしていろいろと勉強になった停電生活でもありました。

 

後日談_なぜスマホが圏外になったのか??

 

後に聞いた話ですが、どうやら携帯の電波を発信する?基地局の電源も切れたため、圏外になったのでは、とのこと。

 

…こうなったらもう私個人にはどうすることもできないですよね…。

 

後日談_なぜ我が家付近の停電解消が遅かったのか?

 

住んでいるところはそんな人里離れたところではないのに、なぜ我が家周辺はダメなのか…??

どうやら早く電気が必要な 役所・病院・駅 などがないために 停電解消が後回しになったのでは?と後日聞きました。

 

そんな…。

 

住む家探しで、そんなことも気にしなくちゃだめでしょうか…(>_<)

 

長文、よんでいただきありがとうございました。

まだまだありますが、今回の地震で感じたことを大きくざっくりと残しました。

 

みなさんの参考になれば幸いです。

 



 

 

2017年春に新しい土地へ引っ越しました。
引っ越しの話シリーズはこちら↓

引越しのこと カテゴリーの記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

★★ブログではこんなことも書いてます★★

●●災害天災のこと カテゴリーの記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
●●"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
●●プラレールか、木製のレールセットか_良いとこ・悪いとこ - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
 ★★最後までよんでいただきありがとうございました。★★
コメント・ブクマも大歓迎です!!
これからの励みになります(*^_^*)★★

地震・長時間停電どうする?_子供の過ごし方編

長時間の停電で子供はどう過ごしたか?

 

二児の母をしています。

 

先日の北海道胆振東部地震

とても大きな地震でした。

 

直後からの長時間停電…。

 

この時子供たちがどう過ごしていたかをメモ代わりに記録していきたいと思います。

今回は、長時間停電になったときの子供の過ごし方編です。

 

長時間停電時のスマホや 充電に関する記事はこちらをご覧ください↓

blueclover123.hatenablog.com



  

大きい地震そのとき子供の反応は?

 

夜中3時に地震発生。

 

長男クンは揺れを感じて起きてきました。

だいぶ成長したせいか、地震自体に恐怖を感じることはなかったようですが、その後も眠れず朝まで一緒にリビングにいました。

そして次男クン。

 

全く起きない…( ゚Д゚)

本人曰く「ゆれたからそのときはめがさめたよ!でもねむかったから  ねたのー。」

とのことでした。

 

本当か…?(笑)

(結果、この図太い?性格が功を奏します。それは後述。)

 

長時間停電発生_ブラックアウト

 

地震の十数分後、停電が始まりました。

朝の3時台だったのでまだ真っ暗。

 

懐中電灯をオン。そして携帯ラジオもオン。

家族みんな慌てることなく対応しました(一人爆睡中)。

 

長男クンは、真っ暗な部屋に懐中電灯をピカピカさせたりしていつもとちょっと違う状況を楽しんでいる様子。

よかった、そのくらいの心の余裕があるなら…。

 

寝ていてよかった_小さな子供

 

え?次男クン?もちろんスヤスヤです(*'▽')

 

中には、無理やり起こした、というご家族がいたようですが、我が家は家事や津波の心配もなかったのでそっとしておきました(^-^;

 

後日話を聞くと「またよるにグラグラする?」と不安がるお子さんが今でも多いそうです。

 

爆睡していた次男クン。

 

うん…それでよかったんだよ…(^-^;

 

いつもと違う朝食_停電3時間後

 

朝食の時間。

停電中…。

 

いつも使っているトースターも動かないし、レンジもIHヒーターも動かないのでおかずも作れません。

冷蔵庫にあった野菜でサラダは完成。

牛乳やジャム・マーガリンなどもいつも通り。

 

起きてきた次男クンに、

長男クン:「停電しているから電気を使う機械が動かないんだよ」と説明。

 

次男クンは、最初は「何でパンが焼けないの( `ー´)ノ!!」と、ぶつぶつ言っていましたが、文句を言っても仕方ないと悟ったのか、
いつもと違う『柔らかい食パン』にジャムを塗って食べていました。

 

学校から休校の連絡_停電4時間後

 

朝7時。

 

学校から連絡網メールが来ました。

臨時休校です。

 

当然だろうと思っていたので驚きはしませんでした。

 

さて…子供たち2人。

電気のない・学校のお休みの日。

 

一体どうやって過ごそうか…!?

 

ゲームができない

 

もちろん当然ですがテレビゲームができません。

 

学校のことよりも何よりも子供が真っ先に心配したのが「ゲームのこと」でした(-_-;)

次男クン:「お母さん、ゲームできないの…?」

母=私 :「そうだね…。テレビがつかないからね。

 

すると、

長男クン:「充電されてるはずだからできるよ!!」

と言い出し、いつもどおり決められた時間しっかりゲームをやっていました。

 

そういうところはよくわかっているナ…( 一一;

 

こんな時に楽しそうにしている姿に半分呆れながら、そしてイライラしながら、母=私が一言。

 

母=私 :「すぐに停電が終わったらいいけど、もしかしたら避難所に行かなきゃならないかもしれないからね!その時のために充電使い切らないように使うんだよ…(-"-)」

と小言のように&文句を言うように注意。

 

この時は、私自身も余震や停電の不安もあったせいか、キツく言ってしまったことに後々反省しました…。

 

ごめんね、こどもたち…m(__)m

 

まぁ、本人たちには私の小言はあまり響いていないようでしたが…。

 

これなら電池があれば遊べる! 

 

お友達や近所のお友達と一緒に_停電5時間後

 

午前8時台。

 

家の外で近所のお友達の声がします。

 

特に呼ばれたわけでもないけど外に出てみました。
子供たちは、お友達がいて安心したようです(^^)

母達は、「これからどうしよう…」という話に。

 

そのうち「近くのスーパーで店頭販売が始まった」とのLINEが!

 

電気が通らないこの状況では、オール電化の我が家にはカセットコンロが命。

カセットボンベや食パンなどの食料の買い足しなどのため、みんなで一緒に行くことにしました。

 

お友達と一緒に買い物に行くなんて、引っ越しして一年半こんなこと初めてでした。

 

子供たちも家族の助けになって

 

8時台というのに店の前にはものすごい人…。

 

長男クンには「パンを買ってきて!」とおつかいを頼みました。

 

いつも違う日常で仕事を頼まれた長男クン。

「わかった!!」と張り切っている様子。

きちんと買い物もしれくれて、「ほかに買うものはない?」と心配もしてくれました。

 

こんなときは子供もしっかりと助けになってくれるものです。 

 

買い物を済ませ帰宅。子供やることなし

 

テレビ見れないし、録画したテレビもDVDも観れない…。

子供達は暇・ひま・ヒマです。

 

この日は幸いにも天気が良く外に出ていてちょうどいい気候。

 

「もうこうなったら外で遊ぶしかない!!」

そう思った私たちは、近所のお友達にも声をかけ、ママ四人+子供十数名の団体で公園にレッツゴー!しました。

 

大きな木など倒れる物の少ない(=日陰のない(´Д`)  開けた公園へ。

 

サッカーボールで遊んだり、キックスケーターを貸しあいっこしたり、意味なく?走り回ったり(←子供にはあるあるな光景)…。

 

家の中でじっとしているよりも、余震は少し怖いけど思いっきり体を動かして走り回っていた方が子供にはいいんだなと思いました。

 

東日本大震災3.11のように放射能の恐れもないので(あの時は被曝の恐れがあると言われ外にすら出にくかった)、外で思い切り走り回れたことが子供にとってはとてもいいことでした。


この間も、お互いの子供をみながらガソリンスタンドに並びに行くママや、さらなる買い出しに行くママも。

 

ガソリンスタンドはこの時すでにすごく並んでいたらしいです。

 

駐車場で車のエンジンをかけてスマホを充電ながら子供を見守るママもいました。

 

我が家は幸いガソリンほぼ満タン。

スマホはノートパソコンで充電。

 

詳しくはこちらのブログを見てください↓

長時間停電どうする?_SNS・ライン・充電編 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと


なので、特に他のママにお願いするようなことなく、不謹慎かな…と思いながらも子供の楽しそうな姿を写真に撮ったりしていました。

 

カセットコンロでお昼ごはん_停電9時間後

 

各自お家に戻りお昼ごはん。

 

家にあったカセットコンロを使い、お湯を沸かし冷蔵庫の野菜やパスタを茹でて食事を作りました。

 

停電時に必要なアナログな遊び

 

食べた後、またすぐに子供達は暇・ひま・ヒマに…。

 

自宅待機になっていたパパさんと一緒に人生ゲームや将棋など。

小さい頃からボードゲーム好きだったのでここは苦になりませんでした。

 

お小遣いをもらってない時期から、

「株が…」「生命保険に入ったほうがいいよね!」「家、買う?」とか言っちゃっていました(笑)

 

ボードゲームは苦手なお子さんもいるとか。

普段からアナログな遊びに慣れておくべきですね。

天気の悪い日のためにも、室内のアナログ遊びも必要だと思います。

 

でもやっぱり友達と遊びたい_特別な気分を味わって

 

その後パパさんも緊急出動(=出勤)。

 

また暇になってしまった子供たち。

 

今度は近所の友達と一緒に遊び、レジャーシートを敷いてみんなでおやつ♪

母たちも一緒にお茶タイム…。

 

ちょっとしたピクニック気分を味わいました(*^-^*)

 

実はこの時、子供たちは全然怖がっていませんでした。

 

恐怖を感じない感じさせないことがコツ

 

我が家の子供は、年齢のせいもあると思いますが今回の地震で怖がることはほとんどありませんでした。

 

停電でテレビが見れない分、あのとても大きい土砂崩れの映像などを見ることがなかったのも幸いしたと思います。

 

もし電気が使えてテレビが見られていたら…。

 

子供にとって視覚的な刺激はかなり大きい影響を与えると思っています。

今回の地震での大きな被害の様子や、常に流れている災害情報のテロップなどを見ていたら、
今回のようにのんびりとのびのびと停電の日々を過ごすことはできなかったんじゃないかなと改めて振り返って思いました。

 

後日知ったことですが、テレビでは各地のさまざまな被害の様子が報道されたいたそうですね。

 

これを子供たちが見ていたら…。

かなり怖かったのではないかと思います。

 

ある意味テレビが見られなくてよかったのかもしれません。

(中には、車のテレビで報道を見たというお友達もいたらしく「本当にすごかった…見ていて怖かったよ…」と言っていました)

 

私たち家族はそれを目にすることなく数日過ごしました。 

 

親もストレスは少なく_停電のおかげで得た絆

 

私自身も、外に出て近所のママとお話ししたり、子供の遊び相手をしていることで時間が過ぎ、辛くなるほどストレスを感じることはありませんでした(もちろんある程度のストレスは感じましたが)。

 

今回の停電のおかげ…と言っては不謹慎かもしれませんが、おかげで近所のお友達と遊ぶこともでき(普段は学年が違うのであまり交流がなかった)、普段は立ち話をしない私ですがこの数日でたくさんのお話をすることができ、ストレスが緩和されました。

 

さすがに夜はちょっと別_停電13時間後

 

日中は思いっきりたくさん遊べた子供たちですが、だんだん夕方になり電気もつかず暗い・暗い・暗い部屋になってきました…。

 

すると、やはりその暗さは怖かったようで次男クンがちょっとシクシク(;_;)

 

「大丈夫だよ!こらここに電気あるからね!」
と励ます長男クン(*^-^*)

 

あら、こんなとこで兄弟愛…♪(≧▽≦)

 

真っ暗な中でも楽しく夕食を

 

真っ暗な夜はとてもとても長く感じました。


何か楽しいことはないかな…。

 

そーだ!ホットケーキ!!!

 

あたりも暗くなった夕方6時から、暗闇の中でホットケーキを焼きました(^-^;

 

食事にホットケーキなんて、普段の生活では絶対許さない私。

 

しかし、こんな時だから少しでも楽しく過ごさないと…思い、夜ごはんはホットケーキディナーとなりました(ちょうど冷蔵庫の牛乳も消費できるし(^^)v)。

 

懐中電灯で焼き色を確かめながら、暗闇の中で初めてホットケーキを焼きました(主婦的には、明るいうちに用意しておけばよかった…とちょっと後悔 (笑) )。

 

美味しい甘いちょっと焦げたホットケーキ。

これで落ち着いた次男クン。

 

「また明日も作ろうね!!」とニコニコ笑顔で食べていました。

 

大人も子供もやることがない停電の夜_停電18時間後

 

電気が無いと、夜はこんなにもやることがないものか…と実感。

 

ということで20時台に就寝。

長い長い一日でした。

 

まだつかない…_停電27時間後

 

2018/9/7。地震発生二日目。

まだ電気はつきません。

 

昨日同様、焼いていない柔らかいパンを食べながら、「今日はどうしよう…」。

 

子供たちは「またみんなで遊びたいねー!!」
とちょっと楽しそう。

 

家事や買い物が落ち着いた午後、またみんなで集まり、お互いの子供をみながら話し・ラジオを聴き・おやつを食べて過ごしました。

 

もちろんピクニック気分で♪

 

私達家族だけだったら、こんなふうに遊ばせられなかっただろうな…。

 

みんなでおやつの交換をしたり お互いの遊び道具を交換して使ったり。

この日もとっても楽しい一日になりました。

 

半面、ラジオでチラチラと聞く「長ければ一週間以上停電する恐れも…」という言葉に不安を感じていたのも事実です。

 

不安と希望の夜_停電39時間後

 

そして7日の夜。

 

この日の午前から、すでに街の明かりがつきはじめていました。

車で移動してみると、信号もお店も電気がついている!

 

でも我が家付近はついていない…。

 

なぜ…?と思いながら、考えていても仕方がない!と、早く就寝。

 

やっぱり次男クンはちょっと怖がっていましたが、地震対策でいつもの寝室ではなくリビングでみんなで寝たことがちょっと楽しかったのか、お泊り会気分で安心して寝ていました。

 

電気がついた!!_停電40時間後

 

周りの家がドタドタとしている様子…?

窓の外からも、何か声が聞こえる…。

 

もしかして…!?と思い、ブレーカーを上げると…

 

電気、ついたー!!!

 

約40時間の停電が解消されました。

 

子供はすでに就寝。

パパさんは会社。

 

私一人で小さい声で喜び…そして安心。

 

電気のある生活に戻りました。

 

すやすや寝ている子供たち。

 

電気ついたよ!!

…と起こしたかったけど、今日一日遊んでつかれたもんね。

 

明日の朝の報告が楽しみ(*^-^*)


長い長い電気のない生活。

子供も頑張って過ごしてくれました。

 

長時間停電_そのときお子さんは何をしますか?

 

もし停電でテレビが使えず・ゲームができず・DVDも見ることもできず・パソコンやタブレットの充電もなかったら、お子さん達は何をして遊びますか?

何か遊ぶものはありますか?

 

自分自身も親自身も辛いけど、子供への対策・配慮も大切だなと感じた停電生活でした。

 

みなさんの参考になれば幸いです。

 

 

  

★★ブログではこんなことも書いてます★★

●●災害天災のこと カテゴリーの記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
●●"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
●●プラレールか、木製のレールセットか_良いとこ・悪いとこ - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
 ★★最後までよんでいただきありがとうございました。★★
コメント・ブクマも大歓迎です!!
これからの励みになります(*^_^*)★★

地震・長時間停電どうする?_SNS・ライン・充電編

2018年9月6日北海道胆振東部地震

 

二児の母をしています。

 

我が家もかなりゆれました。 

十数分後に停電

これが長い長い長い停電生活の始まりでした(まさかこんなに長くなるとは…)。

 

この時気づいた停電時の対策を残していきたいと思います。 

スマホの充電とSNS(LINEライン・フェイスブックFacebook)・メール編です。

 



 

まず気になったスマホの充電

 

大事な通信手段であるスマホ・携帯電話。

私のスマホはこの時すでに充電30%台でした。

 

普段は30%を切ったら充電するタイプ。

この日に限って寝る前に30数%あったので充電はしていませんでした…。

 

充電が少ないながらも近所の友達や親戚などには連絡を済ませ、無事を連絡・確認できました。

 

「家事のお供」携帯ラジオ大活躍

 

テレビが見れなくなったので携帯ラジオで情報をGET。

 

ラジオはもちろん、ライト付き携帯充電もできる機能付きのラジオです。 

実は東日本大震災も経験したので携帯ラジオは大事とわかっていました。

 

いつもゲームで子供たちにテレビを占領されるので(*´Д`) 、

携帯ラジオは母=私の家事の友♪です(笑)

 

「いつもと違う」地震

 

停電したのは朝3時。まだ暗い。

すぐに懐中電灯を探しスイッチオン。

明るくなるまで懐中電灯で部屋を照らしながらずっとラジオを聴いていました。

停電していてTVを見れず、まさかあのような大きな土砂崩れなどが起こっているとはこのときわかっていませんでした。

 

震源地が意外な場所……。

 

比較的 地震の発生は少ない土地のはずなのに、あんなに揺れたし…。

 

今回の地震はただごとではないかもしれない…そう思い始めていました。

 

スマホの充電がピンチの時のSNS対策

 

心配で眠れず朝に。

 

明るくなりおそらくテレビを見たからでしょう。

引越し前のお友達などからも「大丈夫?」という連絡がくるようになりました。

 

届くたびに 着信音とランプが光り画面が明るくなる…。

 

「このままだと電池が切れる!」

 

危機を感じました。 

 

「着信来ても無視すればいいじゃん」?

 

そいういうわけにもいきませんでした。

近所のお友達からの情報は知りたかったからです。

 

例えば、「〇〇スーパーで店頭販売始まったよ」「断水が始まるみたい」など。

中には、「それ本当!?」と思う情報もありましたが、現地の生の情報はとても役に立ち・そして心強かったです

 

いつでもどこでもつながるSNSは、便利だけどある意味やっかいなこともあるなとも思いました…。

 

SNS対策_具体的に何をしたか

 

まずLINEライン

自分のプロフィールの「ステータスメッセージ」部分に

 

地震はあったけど無事です。停電と充電少ないです。メッセージくれたのに返事できない人ごめんなさい。落ち着いたら連絡します」

 

と入力しました。

 

Facebookフェイスブックにも

同じような投稿をしました。(フェイスブックは、「いいね!」がついても着信は鳴らないので、そう困りはしませんでした。)

 

LINEラインで特に気をつけたこと

既読記録がつくLINEは、「急ぎ情報をやりとりしたい近くの友達とのトークのみ開封する」ことにしました。

 

遠方のお友達のLINEは未読のままにしました。

 

だたし、遠方でも親戚のLINEは開封し、「地震あったけど…」と同じ内容をコピーペーストして簡単に返事を返しました。それ以降は未読にしておきました。

 

Eメール_ひと工夫も

 

 Eメールでつながっている友達には、自分=私 の今の状況を知るすべがありません。

なので、あらかじめメモ帳アプリにコピーしておいた、LINEと同内容をメールしました。

 

お返事をくれる丁寧な人には

 
私がなんとか返事を返すと、丁寧なお友達は「こんな大変な時にごめんねm(__)m」と、さらに「返信」してくれる人もいます。

 

そんな人には、より切迫感を出すために

 

「ていでんしててじゅうでんないからまたおちついたられんらくするね」

 

と、漢字変換せず・句読点なし の味気ない文章をおくりました。

 

申し訳ない…(>_<)

 

心配してくれた気持ちは本当に嬉しかったけど、「落ち着いたら必ず連絡するからね…」と心で思いながら送信していました。

 

グループラインLINEは特に注意

 

複数の人と一斉にやり取りができるグループラインLINEは特に気を付けました。

 

私一人が「無事だよ!」と一度返事をすると

「OK!」「よかった!!」「何か必要なものある??」などなど、返事だけで数件。

 

…これで電池が切れちゃうかも…(T_T)

 

それも想定し、開封すらしませんでした。

 

停電中のスマホ充電どうする

 

停電中でも自宅でできる充電

30数%あった充電も朝には10%台…。

 

こんな時、パソコンに詳しいお友達から心配のメール。

「停電して携帯が充電できず困ってるよ」とメールすると(ご近所さんなのですぐに確認して返事)、

 

「ノートパソコンでも充電できるよ」。

 

!!なるほど!!

 

停電してしまったら、Wi-Fi機器もダウンしてノートパソコンもただの箱。

 

でも、充電はできる…!!!

 

すぐにUSBで接続してノートパソコンの電源をオンしました。

(ノートパソコンの電源をONにしなければ充電は始まりませんでした)

 

避難所や携帯ショップでも

 今回の地震では、停電が長引いたせいか地震から半日以上経過したころにはいたるところで充電ができるようになっていました。

しかし、お子さんや介護の方がいたりと自由に動きまわれない人にとっては、それは簡単なことではないと思います。

 

車でも

充電は車でもできます。

(接続アダプターが必要なケースもあるので確認は必要です)

地震後、エンジンがかかったまま停車している車が多くみられました。

 

でもこれもやっぱり外にでなくてはなりません。

 

家で手軽にできるのは、ノートパソコンからの充電かな、と思いました。

 

災害用モードで電池消耗セーブ

 

今回私は利用しませんでしたが、スマホを災害用モードにして電池の消費を減らすこともできるそうです。

ラジオでも呼び掛けていました。

 

しかし、

・どの機能がセーブされるのか?

・例えばLINEラインは届かなくなるの…?

などなど、わからないことが多かったので(そしてそれを試してみる電池の余裕と心の余裕がなかった)やめました。

 

この点は、落ち着いてきたら試してみる必要があるな…と感じています。

 

対策は成功!!

 

停電が解消した後日、ゆっくりみんなからのLINEを読むと…

 

「【blueclover123】(=私) ちゃんが、ステータスメッセージに『無事』ってかいてあるよ!停電で大変みたい」と、気づいてくれる人が何人もいました。

 

「無事を確認できてよかったよ。返事いらないからね」と送ってくれた友達も。

 

LINEラインのステータスメッセージ、便利(≧▽≦)

 

落ち着いてから皆への連絡はきちんと

 

やっと復電…!!

我が家は約40時間の停電でした…頑張った…。

(このときもまだ停電しているおうちは多かったです)

 

コンセントに充電器をさして充電できる嬉しさ・安心感

 

本当に電気に感謝です。

 

そして、電話・LINE・メールで改めて

「心配の連絡ありがとう。すごく嬉しくてすぐに返信したかったんだけど、停電していて無理でした。もう大丈夫だよ」

と連絡。

 

たくさんの返信・スタンプが送られてきました。

 

もう、怖くないぞ!!(笑)

 

今回の地震・停電。

本当に勉強させられた出来事でした。

 

まだ余震は続いています…

 

皆さんは、長時間停電になっても大丈夫ですか?

2018/9/15記

 

2017年春に新しい土地へ引っ越しました。
引っ越しの話シリーズはこちら↓

引越しのこと カテゴリーの記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

★★ブログではこんなことも書いてます★★
●●"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
●●プラレールか、木製のレールセットか_良いとこ・悪いとこ - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
 ★★最後までよんでいただきありがとうございました。★★
コメント・ブクマも大歓迎です!!
これからの励みになります(*^_^*)★★

馬車・エサやり・レースが間近で!_旭川乗馬倶楽部のホースショー

旭川乗馬倶楽部ホースショー

 

二児の母をしています。

 

少し前の話ですが

8月5日に行われた 旭川乗馬倶楽部のホースショーに行ってきました。

 

こどもも大人もたのしい!旭川乗馬倶楽部のホースショーにいきました_ブログ子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと_blueclover123

  



 

料金・アクセス・駐車場は?

 

入場料・参加料 無料 です!!(飲食物は有料)

 

場所は、花咲スポーツ公園馬場(北海道旭川市花咲5丁目)。

大会などに使われる大きな体育館やプールもあるので、駐車場は豊富でした。

 

馬車遊覧や工作、かわった輪投げでこどもも楽しい!

 

「馬」というと大人向けかな…?と思いきや、こどももとっても楽しめました。

 

歩く音が心地いい馬車遊覧

 

馬車の遊覧は、会場を周遊してくれます。

パカッパカッ…馬の足音が心地よかったです(*^-^*)

 

私たち数名が乗った車を引っ張ってくれました!

 

無料!馬車にも乗れる旭川乗馬倶楽部のホースショー_ブログ子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと_blueclover123

 

ありがとう!

 

最後には記念撮影もOK。

サービス満点です♪

 

材料は個性的!工作

 

工作コーナーは、子供にも大人にも人気でした。

特に女性が多かったかな。

 

材料は…

 

無料!蹄鉄ですてきな作品ができる旭川乗馬倶楽部のホースショー_ブログ子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと_blueclover123


蹄鉄!!

 

実際に使用していたものなのだそうです。

 

ゴールドやシルバーにペイントされている蹄鉄に、ビーズをデコレーション。

ここでしか作れないオリジナルの工作が完成しました…!

 

今では子供のプリント入れの「押さえ=文鎮?」として活躍しています!

 

変わった輪投げ?

こどもが楽しいゲームコーナー。

輪…じゃなくて…

 

無料!輪投げの輪が…蹄鉄!?旭川乗馬倶楽部のホースショー_ブログ子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと_blueclover123

 

蹄鉄!!

 

いつもの輪より数倍重みのある蹄鉄を投げました(笑)

輪投げを頑張ったら菓子のプレゼントあり(^^)

 

売店にはアイスと飲み物の販売

 

スタッフさんによる、飲み物やアイスなどの販売もありました。

 

とっても暑かったこの日。

 

アイスを食べながらの観覧は最高でした。

 

おまつりなどにあるようなプロ?の露店はなかったです。

 

乗馬倶楽部のみなさんのパフォーマンス

 

小さなお子さんも乗馬

 

工作やゲームを楽しみながら、倶楽部のみなさんのパフェーマンスも楽しみました。

なんと小学生のお子さんもいました! 

かっこいい…!!

 

本格的な乗馬の技術も見学

 

こちらは、難しいという、斜め前の歩行パフォーマンス。

 

無料!馬が斜めに歩く技術旭川乗馬倶楽部のホースショー_ブログ子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと_blueclover123

 

馬にとっても難しいし、それをコントロールする騎乗している方も すごい…。

(すみません、馬に詳しくないので、これ以上のことは書けないのですが…)

 

 

マリオもルパンもきた!?

 

乗馬クラブの皆さんの仮装をしながらの乗馬パフォーマンス。

 

テーマは「スーパーマリオ」!

 

無料!スーパーマリオがきた?旭川乗馬倶楽部のホースショー_ブログ子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと_blueclover123

 

マリオ、ルイージ、 ピーチ姫、クッパの4人。

 

ちょっと飽きてきた次男クン。

 

しかし、「ねぇ、マリオだよ!!」と元気を取り戻していました(笑)

 

ルパンも不二子ちゃんもきた!?

 

そしてこちらはご存知…。

 

無料!ルパン三世がきた?旭川乗馬倶楽部のホースショー_ブログ子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと_blueclover123


ルパン三世

 

小さいお子さんには「??」のようでしたが(^-^;、大半を占める大人のギャラリーには大好評!

五右衛門は、ちゃんと刀をもっていました!!

 

テーマ曲もかかりこちらも盛り上がりました!

 

最後には、銭形警部が登場!

 

無料!まてー!ルパーン!銭形警部もルパン三世もきた旭川乗馬倶楽部のホースショー_ブログ子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと_blueclover123

 

ルパンは逃げる!

「まてー!!ルパーン!!」と聞こえてくるよう…。

 

ルパンは逃げながら退場…と、ニクイ終わりでした( ̄▽ ̄)

 

お子さまも大人もドキドキ!モグモグタイム

 

馬に餌をあげる時間もありました。

スタッフの方が切ってくれた人参をあげます。

 

結構そばだと迫力あるね…。

ちょっと後ずさりしつつもニンジンをあげる次男クン(笑)

 

無料!馬にふれあえる旭川乗馬倶楽部のホースショー_ブログ子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと_blueclover123

 

もぐもぐ むしゃむしゃ…。

美味しそうに食べてくれました(*^-^*)

 

最後のレースはみんなで予想!

 

 最後のレースはみんなで予想!

一着の予想ができます。

 

無料!本格的なレースを間近で!旭川乗馬倶楽部のホースショー_ブログ子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと_blueclover123

 

そして、見事正解すると、帰りに嬉しいプレゼントあり。

しかし残念…我が家は全員外れ…(T_T)

 

馬を見る目は無いようです(笑)

 

馬のすごさ楽しさを満喫

 

普段は馬を見ることもあまりない我が家。

柵のすぐ向こうで本物の馬が全力で走る迫力ある姿に感動しました。

駆けていくあの音も、やはり生で聞かないと分からないよさがありますね…!

 

無料!本格的な走りを間近で!旭川乗馬倶楽部のホースショー_ブログ子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと_blueclover123

 

旭川乗馬倶楽部のホースショー

 

旭川乗馬倶楽部のホースショーは、毎年行われているそうです。

 

お近くの方や旅行途中のみなさん、ぜひ来年行ってみてはいかがでしょうか??

 

お題「夏休みの思い出」

 

★★ブログではこんなことも書いてます★★
●●"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
●●プラレールか、木製のレールセットか_良いとこ・悪いとこ - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
 ★★最後までよんでいただきありがとうございました。★★
コメント・ブクマも大歓迎です!!
これからの励みになります(*^_^*)★★

深川で謎解き!イルムの秘宝を探せ!_【北海道深川市】行ったレポ

謎解きゲーム in 深川に挑戦!

 

二児の母をしています。

 

北海道深川市で行われている「イルムの秘宝を探せ! 謎解きゲーム in 深川」に挑戦しました!

 

深川道の駅の謎解きイルムの秘宝を探せ01_ブログ子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと_blueclover123

 



 

場所は?駐車場は?料金は?

 

場所は北海道深川市道の駅「ライスランド深川」

道の駅なので駐車場は豊富です(笑)。

参加費は無料です!!

 

申し込み・参加方法は?

 

道の駅の総合案内所で参加表明(=そんなたいそうなことはせずただ「謎解きしたいです」と言えばOKです(笑) )すればスタートです!

 

事前申込みなどは不要でした。

 

深川では謎解きが二種類!

 

商店街謎解き「キナンセのいたずら幻の花の封印を解け!」も

深川市では、

・「イルムの秘宝を探せ!」の他にも、
・「商店街リアル謎解きゲーム in 深川」としてナンセのいたずら幻の花の封印を解け!」も開催。

 

こちらはJR深川駅近くの商店街で行われているそうです。

 

深川謎解きは二種類道の駅と商店街_ブログ子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと_blueclover123

 

さすが北海道!謎解きエリアも壮大…!!

 

今回挑戦した深川の謎解きゲーム「イルムの秘宝を探せ」は、なんと車を使って移動しながら謎解きをするというもの!!

謎解きのエリア範囲が広い!!

 

さすが雄大な土地 北海道…(^_^;)

 

あ、もちろん時間をかければ徒歩でも挑戦できるとおもいます(笑)。

 

難易度が二つ。あなたはどちら?

  

深川の謎解きゲーム「イルムの秘宝を探せ」には、レベルが二つあります。

普通コースと難しいコース。

 

どちらにしよう…。

 

道の駅スタッフさん:
普通コースで60分ぐらい、難しいコースは90分くらいかかりますね~」(←もちろん車移動で)。

 

サクっと終わるお試し謎解きもアリ

 

車で移動…普通コースでも60分…(´▽`)

 

その言葉にちょっと怯んだ子供たち(できればサクっとおわらせたい)。
(ちなみにこの日はレジャーの途中で別の目的地があった)

 

道の駅スタッフさん:
「じゃあ、その前に道の駅の中で完結する【お試し謎解き】をやってみますか?」。

我が家の子ども:「それなら…!」。

 

まずは、数問で謎が解ける「お試し謎解き」に挑戦しました。 

 

深川道の駅の謎解きお手軽お試し謎解きもあり_ブログ子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと_blueclover123

 

お試し謎解きでも内容はしっかり!

 

この日の昼食は、道の駅二階の「味しるべ駅逓」さん。

夏休み中で混んでいました…

 

パパさんに空き待ちしてもらい、その間に母と男子×2 で挑戦!

 

道の駅の中をうろうろしながら、

母(=私)に助けてもらいながら…。

 

最後はちょっと ちびっこには難しかったけど、なんとか解決!!

 

案内所に答えを報告。

 

正解!!

やったね!!

 

お試し謎解きでも内容はしっかり!謎解きが楽しめました。 

 

お試しで勢いついたらいざ本番の謎解きへ!

 

味しるべ駅逓さんの釜飯

美味しかったです(*^-^*)

待った甲斐がありました!(…って、待ってくれたのはパパさん(笑) )

 

深川道の駅で食事ランチ味しるべ駅逓で釜飯_ブログ子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと_blueclover123


食事をしながら、パパさんに報告。

 

「…じゃあ、ほんとの謎解き、やってみる?」

「うん!!」

 

謎解き「イルムの秘宝を探せ!」にいざ出発!

 

ということで、普通・難しいコースのうちの、「イルムの秘宝を探せ!」普通コースに挑戦しました!

案内所に再び行き、今度こそ本番の参加表明(笑)

 

謎解きは難しい…?

私:「あのー…、難しすぎてギブアップしたいときは…?」と聞くと(←スタートからネイティブ思考の母)、

道の駅スタッフさん:
「大丈夫ですよ!特にご連絡いらないので、その場合はそのままお帰り下さい」とのこと 。

 

また、

道の駅スタッフさん:

QRコードを読み取るとヒントがありますので参考にしてくださいね」とも。

 

その言葉にも勇気づけられ(笑)、挑戦!!

 

ゴールは、この道の駅ではなく別な場所。

なので、スタートする時に道の駅とはおさらばということになります。

 

トイレなどは済ませてから出発してくださいね。

 

謎解きは家族で

 

案内所で言われた通り、深川市中を車で巡りながらの謎解き。

 

この前の「ブラックサーモン…」といい、

 

むずかしい…( ̄д ̄)

 

しかも、今回普通コースを選んだはずなのに…(T_T)ムズカシイ。

大人が真剣にとかなきゃまずいです。

 

謎解き問題を読み、すぐQRコードを読み取ろうとするパパさん。

 

…早いから(笑)。

 

家族で考え、こどもにも意見を言ってもらい、それでもわからなかったら、ヒントを見ることにして、難問を何問も(!!)解いていきました…!!

 

「ブラックサーモン」の記事は↓ 

blueclover123.hatenablog.com

 

解決!_インスタ映えスポット発見!

 

内容はいえませんが、

途中インスタ映えするようなスポット♪に立ち寄ったりしながら、

無事に解決!

 

最後には、宝箱をみつけ、素敵なプレゼントもありましたよ(*^^*) 

 

深川の謎解きいつまで?

 

期間は、2018年10月21日日曜日まで。

夏休みが終わっても謎解きOK!

 

ぜひ挑戦してみてください!!

 

お題「夏休みの思い出」

 

 

★★ブログではこんなことも書いてます★★
●●"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
●●プラレールか、木製のレールセットか_良いとこ・悪いとこ - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
 ★★最後までよんでいただきありがとうございました。★★
コメント・ブクマも大歓迎です!!
これからの励みになります(*^_^*)★★

「おばけのマ~ルとふしぎなかがくじっけん」_札幌市青少年科学館【行ったレポ】

おばけのマ~ルとたのしく科学のお勉強!

 

二児の母をしています。

 

札幌市青少年科学館の夏の特別展「おばけのマ~ルとふしぎなかがくじっけん」に行ってきました。

 

「じっけん」と言っても、白衣を着て何かをする…というわけではなく、小さいお子さんでも楽しめるような展示でした。

おばけのマ~ルとふしぎなかがくじっけんにいきました01札幌市青少年科学館_ 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 



 

おばけのマ~ルのこと

 

「おばけのマ~ル」シリーズは、北海道を舞台にした絵本です。

もちろん今回の会場である札幌市科学館を舞台にした巻もあります。

 

マ~ルは「まるやま」というところに住んでいるらしいですよ。

(北海道・まるやま でピンとくるかたもいらっしゃるはず…)

 

内容は本格的!でも子どもも面白い♪

 

特別会場には科学をテーマにした展示がたくさん。

 

原理そのものは本格的な難しい「科学の世界の話」なのでしょうが、マ~ルのイラストでかわいく・楽しめちゃいます♪

仕組みがわからなくても(←!!)、動くマ~ルたちと楽しめます!!

 

もちろんちゃんと解説パネルがあるから、大人も満足&お勉強できますよ(*´▽`*)

 

おばけのマ~ルとふしぎなかがくじっけんにいきました05札幌市青少年科学館_ 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと


あぁ…かわいい(^^♪

 

プラネタリウムでも おばけのマ~ル

 

青少年科学館はプラネタリウムも楽しめます。

期間中は「おばけのマ~ルとゆめのとびら」という特別プログラムも開催。

 

映画館のような、くらやみがニガテな我が家のお子さま。

しかし、「マ~ルは今だけの期間限定だから!!」と半ば強制的に!?観てきました(笑)。

 

マ~ルが出てきて、小さなお子さんも楽しんでました。

もちろん星座の解説もしっかりあります。

 

我が家のお子さま、実はプラネタリウム人生初でしたが(!!)、マ~ルのおかげで楽しめてしっかりと星座のお勉強もできました(*^-^*)

 

プラネタリウムで気を付けたいこと

 

科学館の入館料とは別に代金が必要です。

オトクなセット入館券もあり。

中学生までは無料です(*^-^*)

 

そして!!

マ~ルの特別プログラムのプラネタリウムは、一日一回の上映!!(゜o゜)

 

平日に行ったのにも関わらず、上演前にすでに満席でした。

(そんなときはマ~ル以外のプラネタリウムもあるのでご安心を。)

 

「どうしてもマ~ルのプラネタリウムがみたい!!」という場合は、早めにチケットを買ってくださいね。(映画館のような翌日以降の席の予約はできないようでした)

 

自由研究にも?マ~ルの工作ができる!

 

一階の工作室では、小中学生の夏休み工作会が実施。

二種類の工作から選択できます。

 

私たちが行った日は夏休み真っ盛りということもあり、午前中から既に午後の部の予約をしている方もいました。

 

おばけのマ~ルの工作_注意したいこと

プラネタリウムの時間にぶつからないよう &

日にちが限られていますので注意してくださいね。

 

工作開催日はかなり少ないです!

 

ご注意を…。

 

別途材料費が必要です。

 

おばけのマ~ルの工作_作業は子どものみ

スタッフさんが手伝ってくれるので、基本的に親の入場はNGのようです。

 

保護者は、工作が終わった頃に工作室入り口に迎えに行く…という感じでしょうか。

工作が完成次第順次解散。

 

ちょっと早めに終わったお子さんは、ママのお迎えがなくてちょっと寂しそう…。

事前にお子さんと話しておくことが必要ですね。

 

おばけのマ~ルのスペシャルサイエンスショーも開催

 

特別展示以外に、スペシャルサイエンスショーもやっています。

こちらは一日二回開催。

 

スタッフさんが楽しく目の前で「かがくじっけん」をしてくれます。

もしかしたら、お手伝いスタッフに任命されるかも!?

 

ショーには別料金は不要でした。

 

おばけのマ~ルの原作者のメッセージも

 

会場には「おばけのマ~ル」の原作者の中井鈴さんとけいたろうさんのメッセージやサインなどもありました。

おばけのマ~ルFUNのみなさんは必見です!

 

おばけのマ~ルとふしぎなかがくじっけんにいきました02原作者サイン札幌市青少年科学館_ 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

おばけのマ~ルのお土産つき

 

特別展示のクイズに答えると「マ~ルが書けるおえかきかたがみ」が、
さらに日にち限定で「マ~ルのサンバイザー」がお土産にもらえます!

 

おばけのマ~ルとふしぎなかがくじっけんにいきました03おえかきま~る札幌市青少年科学館_ 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

↑上はおえかきかたがみです。

 

どちらも数量が決まっているようなのでご注意くださいね。

 

特別展示期間はおトク♪

 

マ~ルの特別展示はもちろん、通常展示も平常通り行っているので二倍楽しめます!

おトクですね(*^-^*)

 

通常展示の内容は以前のブログから↓ 

blueclover123.hatenablog.com

 ・札幌市青少年科学館での食事・ランチは?
・アクセスは?駐車場は?
なども記載しています!

 

「おばけのマ~ルとふしぎなかがくじっけん」いつまで?

 

期間限定で2018年8月19日まで。

 

お間違いなく…!!

 

おばけのマ~ルとふしぎなかがくじっけんにいきました04札幌市青少年科学館_ 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

おばけのマ~ルと一緒に科学に目覚める!?

 

マ~ルはとってもかわいい、小さな子も大好きなキャラクター。

 

でも、今回の展示物の原理は大人も難しいと感じるような科学の世界!

これをきっかけに、科学に興味を持つお子さんもいるかもしれませんね!

 

夏休みのレジャーのひとつとして行ってみてはいかがでしょうか?

 

★★ブログではこんなことも書いてます★★
●●"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
●●プラレールか、木製のレールセットか_良いとこ・悪いとこ - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
 ★★最後までよんでいただきありがとうございました。★★
コメント・ブクマも大歓迎です!!
これからの励みになります(*^_^*)★★

夏休みの宿題子供がやらない…親も一緒に勉強だ

子供が宿題をやらない…

 

二児の母をしています。


夏休みですね。

 

「うちの子、なかなか宿題やらなくて…」というご家庭も多いはず。

我が家もなかなかやらないことが多かったり、始めても 気が散って 脱線したり。

 

どうせやるなら集中してやってほしいですよね。

 

というわけで、我が家はちょっと宿題のやり方を変えてみました

 



 

子の勉強時間は親も勉強

 

本記事のタイトル、誤解を生むと困るので解説しますが、

「子供の宿題を親も一緒にやる」という意味ではありません(^-^;

 

「子供が机に向かう時間は、親もそばで勉強をしよう」という意味です。

 

我が子が通っている学校は、基本的に宿題は親が丸つけをしてから提出。

今までは、子供が寝た後に私一人で丸をつけていました 。

 

しかしある日「子供のためのことをするなら、子供と同じ時間にやった方がいいかも?!」と思いついたのです。

 

最近は、前日に子供が解いた問題を、 子供が勉強しているそばで私が丸つけすることにしました。

 

すると色々なことが見えてきました…!!

 

朝は忙しいけれどそこは後回しで

 

基本は宿題をやるのは朝のうち。

 

本当なら家事のピークの時間帯。

朝食の食器洗いや洗濯干しなど…。

お仕事の用意で忙しい方もいますよね。

 

でも、「長い休みだけでも…」とグッとこらえ、私も子供の横で勉強をしています(『勉強』といっても丸つけですが…)。

 

忙しいときは仕方がない

 

まだ次男クンが小さかった頃は、「宿題やったらー?」と長男クンに声かけはするものの、そばにずっとついてあげることができませんでした。

 

仕方ないですよね。

 

なので、勉強をしてるはずなのに脱線して消しゴムと戦っていたり、学校から持って帰ってきた図工の工作をさらに改良し始めたり…と脱線する時間が多かったです(^-^;

 

そして、それが見つかり怒られるという…(T_T)

 

これもまた仕方ない…かな。

 

育児、仕事、家事。

 

そばにいられない方もいらっしゃると思います。

しかし、そばにずっと座れなくても、勉強している姿をラチラ見てあげることは必要かなと思います。

 

特に、まだ勉強の習慣が身についていない低学年までのお子さんには必要かもしれませんね。

 

親がそばで一緒に勉強すると

 

勉強といっても私は場合は基本的に子供の宿題の丸つけ。

 

そばで見ていると色々な気づきがありました!!

 

書いた後では分からない子供の 「書き順まちがい」

 

丸つけをしながら横目でチラチラ子供達の手の動きを見ています( ̄∇ ̄)

 

驚いたのが書き順の間違いがかなり多いこと!( ̄д ̄)

 

一画目を縦棒から書いたり、ひどい時には下から上に縦棒を書いたり…

 

おいおい …( ̄□ ̄;)

 

学校の先生でもカバーできない 学習部分とは


担任の先生に「うちの子、書き順がダメみたいで…」と相談したことがあります。

 

「私たちも逐一見てるようにはしているのですが、書き順まではじっくり見ることができていないんです…。できればご家庭でも見てくださると助かります」と言われたことがあります。

 

確かに書いた後では「どういう順番で書いたか」は分からないもの。

 

字が汚い・字の形が乱れているお子さんこそ書き順が違っていることが多いと思います。

同じ時間・同じ空間にいたからこそ気付くことができました。

 

「一緒に」考えられる

 

分からなくなった場合、一緒に考えてあげたり ヒントを出したりすることも できます 。

 

もちろん、すぐに助け舟を足さず、自分で考えさせる・あるいは調べる よう声かけをします。

それでも「??」のときは、一緒に考え・ヒントを出すようにしています。

 

食器を洗っていて向こうの方で「お母さーん!分かんなーい!!」と叫ばれても直ぐに向かえないのが本当のところですよね(^-^;

 

子供は集中・勉強から脱線しにくくなる

 

ガミガミ言わなくとも、親がそばにいると違うもの。

 

脱線することが減り、ちょっと嬉しそう?安心?迷惑そう?にしながらも、確実に勉強が進んでいる様子。

 

夏休みなどの長期のお休み。

でも遊んでばかりいられない!

親子で一緒に取り組んでみてはいかがでしょう?

 

もちろん勉強を頑張ったあとは思い切り遊びましょうね♪

 

  ★★ブログではこんなことも書いてます★★
●●"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
●●プラレールか、木製のレールセットか_良いとこ・悪いとこ - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
 ★★最後までよんでいただきありがとうございました。★★
コメント・ブクマも大歓迎です!!
これからの励みになります(*^_^*)★★