施設情報
おばけのマ~ルとたのしく科学のお勉強! 二児の母をしています。 札幌市青少年科学館の夏の特別展「おばけのマ~ルとふしぎなかがくじっけん」に行ってきました。 「じっけん」と言っても、白衣を着て何かをする…というわけではなく、小さいお子さんでも楽…
こどもの国_オススメは? 二児の母をしています。 和寒町の三笠山自然公園こどもの国に行ってきました。 こどもの国・こどものくに というと日本全国に結構たくさんあるようですが、本記事は北海道の和寒町の「こどもの国」についてです。(北海道だけに「わ…
安平町の温泉「鶴の湯」へ 二児の母をしています。 初の温泉のブログ記事です! 北海道勇払郡安平町の 「ふる里の名湯 鶴の湯温泉」 に行ってきました。 安平町の温泉「鶴の湯」へ さすが「鶴」の湯 温泉 そもそもなんで「鶴の湯」?_由来はちゃんとある 鶴…
秩父別…何と読む? 二児の母をしています。 「秩父別」。 さて、何と読むか…。 「ちちぶべつ」…ではないですよ。 そんな(?)北海道雨竜郡秩父別町にある「キッズスクエアちっくる」に行ってきした。 秩父別…何と読む? 「ちっくる」とは? そばには記念塔…
ホッキョクグマ館新しくオープン 二児の母をしています。 2018年3月に円山動物園にホッキョクグマ館が新しくオープンしましたね。早速我が家も観に行ったのですが…、なんと!ホッキョクグマが見られなかったんです…!? ホッキョクグマ館新しくオープン 入園…
大人からこどもまで楽しめる!全天候型の千歳インドアパークゴルフクラブ 二児の母をしています。 北海道千歳市にある「千歳インドアパークゴルフクラブ」に行ってきました。 北海道で最大級のパークゴルフ場だそうです。 プロも認める最高級の人工芝でコー…
自然を感じながら外でも中でも思い切り遊ぶ! 二児の母をしています。 旭川市にある「カムイの杜公園」にいってきました。 室内で遊べる施設(わくわくエッグ)や 屋外の遊具(わんぱく広場や冒険の森)、 キャンプ場やテニスコート、 森にについて学べる森…
うなぎパイだけではない!スイーツ・コミュニティー施設 二児の母をしています。 静岡県浜松市のnicoe(ニコエ)に行ってきました。 「うなぎパイ」で有名な春華堂さんが作ったお菓子のテーマパーク(公式HPでは「スイーツ・コミュニティー」)です。 春華堂…
またまた大國魂神社で七五三してきました。 二児の母をしています。 11月15日は七五三。 今年もやっぱり東京都府中市の「大國魂神社」へ七五三のお参りに行ってきました。 前回の記事はコチラ↓ blueclover123.hatenablog.com 上記事と比べて変更していたこと…
おめでとう!京王れーるランドは3周年 二児の母をしています。 東京都日野市の「京王れーるランド」は、2016年10月で3周年! おめでとうございます★(^◇^) かなり「通っている」私にとっては、 「え?まだ3年しかたってないの!?」という感じです(笑)。 ↑ …
夏でもマイナスの世界を体験!アイスパビリオン 二児の母をしています。 北海道上川郡上川町にある「北海道アイスパビリオン」に行ってきました。 層雲峡温泉や大雪山に近いレジャー施設 登山や紅葉で有名な 大雪山のふもとの層雲峡温泉近くにあります。 (…
日本科学未来館へ行きました 二児の母をしています。 先日、「The NINJA -忍者ってナンジャ!?」展を見るために、日本科学未来館(東京・お台場)にいきました。 その記事はこちら↓ blueclover123.hatenablog.com 駐車場は? 日本科学未来館地下の駐車場を利用…
最初に 大國魂神社で七五三してきました。駐車場は臨時の無料駐車場あり。 七五三の祈祷の代金(初穂料) 七五三の会場は砂。ベビーがいる家族はだっこ・おんぶ紐を! 早朝祈祷は人が少なく快適♪ 最後に… 最初に 本記事は2013年現在の情報です。 下記事もあ…