子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

男の子2人をもつ普通のママのブログ。これからの自分にも、もちろんあなたにも、日々役立ちそうなちょっとしたこと・感じたことを残しています。

子どもが習い事をやめたい、といったとき_本当のワケが隠れている_長男クンの本音

子どもが習い事を辞めたい、といったとき

 

二児の母をしています。

 

先日、子育ての悩みの一つである、

「子どもが習い事を辞めたいといったとき、どう対応するか?」という壁にぶち当たりました。

 

長男クンは、毎週スイミングに行っています。

始めてまだ半年なのですが、彼には「合っていた」ようで、

親の心配をよそに、とても楽しそうに通っています。

 

12歳までにやっておきたい子どものおけいこ―学校では身につかない!新しい「才能」が見つかる習い事200

 

「その日」は突然訪れた

先日のこと。

 

私:「この間、風邪でお休みしちゃったから、土曜日に振り替え出席しようか~」

  (いつもは平日通っているのですが、休むと別の曜日に振り替え出席できます)

 

長男クン:「えぇ…」

 

表情が一瞬で曇るのがわかりました。

 

私:「もう風邪も治ったし、来週元気で振り替えできるとは限らないしさぁ」

 

この時点で、私の心の中は「え、なんでイヤそうな顔するんだろ?いっつもは『うん!!』と快諾するのに…」とモヤモヤ…。

でも、そのモヤモヤを表情に出さないよう、気づかないフリして話を続ける…。

 

長男クン:「オレ、スイミングもうやめたいんだよね…」

 

…はいぃ?

(「相棒」の右京さんなみに。)

 

3日前まで楽しそうに通っていたのに…?_子供の気持ちがわからなくなる怖さ

つい3日前に、ガラス越しに見ている私に手をふりながら、楽しそうに泳いでいたのに?

この間の進級テストの日なんて、ご褒美のアイスを食べながら合格証書と一緒に記念撮影したのに?

 

「…子供の気持ちがわからない…」と、一瞬こわくなりました。

これが、思春期の始まり?

(年齢的に早いけど)

 

子どもの本当の気持ちが見えるようになる本

 

私:「でもついこの間、進級できてうれしかったじゃん」

  (あくまでもとぼけて何も気づいてない感じで。)

 

長男クン:「…でももう行きたくないの。」

 

長男クン:「級があがったから、難しくて大変なんだもん」

 

私:「『難しいからもう辞めたい』なんて、言ってたら、

  ほかの習い事もできないよ?

  難しいから・難しいけど 練習して上手になるんじゃない?」

 

長男クン:「…スイミング行くと、すんごく疲れちゃって、夜早く眠くなって、

     本読んだりテレビ見られないから嫌なの」

 

私:「頑張ってる証拠じゃん。身体動かして疲れるのは普通のことだよ。」

 

長男クン:「…でもぉ…」

 

長男クンの主張は、どれも「ホントにスイミングをイヤになった本当の理由なの??」と、思うものばかりでした。

 

小さいころから喋るのが好きで、

年齢以上に?「ああいえばこう言う」タイプです。

 

悪く言えば、理屈っぽい、

よく言えば、順序立てて話が冷静にできる、長男クン。

 

なので、

今回も、ちょっとイライラする気持ちを抑え(たぶん抑えきれず、口調や態度に出ちゃってたと思うけど)、

少しずつ話していきました。

 

まずは話を聞いてから

「自分から行きたいって始めたスイミングでしょ!もう少し頑張んなさい!!!」と、

勢いで子どもの気持ちを抑えてはいけない、と考えています。

そして、「じゃあもう辞めちゃいなさい!」と逆ギレ?してもよくないと思っています。

 

私: 「何かイヤなことあったの?

   お母さんは、[長男クン]の心の中はわからないから、

   言ってくれないとわからないんだよね…」

 

長男クン:「だって…」

 

…しばらくこんなやり取りが続きました。

 

尾木ママの子どもを伸ばす言葉、ダメにする言葉

 

習い事を辞めたい本当のワケ

そして。

 

長男クン:「…だって、土曜のコーチは、いつもと違うんだもん。

      コーチが色々変わってイヤなんだもん。」

長男クン:「△△コーチだと、足をぐっとつかまれて痛いんだもん。」

長男クン:「△△コーチはね、AクンとBクンには面白くお話してるけど、

      僕にはそうじゃないんだもん」

 

…これだ。

 

長男クンがスイミングに行きたくない「本当のワケ」はこれか…。

 

どうやら、振り替え出席する土曜日には、いつものコーチがいなくて、

力のちょっと強い?、若い男の△△コーチがいるらしい。

その△△コーチのことが苦手のようでした。

 

…全然気づかなかった…。

 

 

 

子どもはすぐに解かる_大人の ひいき

そしてさらに驚いたのは、

こんな小さいのに「ひいき してる」ということがわかるんだ…ということ。

たぶん、「ひいき」という言葉は知らないはずだけど、

「あの子にはよく話しかけてるけど、ボクにはそうじゃない」ということが

感覚的にわかるのでしょうね。

 

…子供ってすごい。

…子供ってコワイ。

 

そう思う場面でした。

 

私:「…そっかぁ、△△コーチがイヤだったから、土曜日にスイミング行きたくなかったんだね…」

長男クン:「(うん)」

私:「ごめんね、全然お母さんわからなかったよ…。

でも、教えてくれてありがとう。こうやってちゃんと話してくれたら、お母さんもわかるからね。」

 

先日進級したので、土曜でも△△コーチの担当じゃないかも、と前向きに考え、

スイミングは続けることにしました。

…そして、簡単にいつもと違う曜日に通わせない方がいいな…とも思いました。

  

話し合いが終わってしばらく経ってからの長男クンの一言

長男クン:「お母さん、本当は違うのに、『スイミング イヤになった』って言っちゃって、さっきはごめんね」

私:「謝らなくてもいいよ。最後にはちゃんと話してくれたんだから、お母さんわかったからね。」

 

…気にしていたんだね。

 

長男クンのこの一言を聞いたときは、

「そんな謝らないでよ!!『じゃあ、もう辞めちゃいなさい!』とか言いそうになっちゃったり、ちょとイラついちゃったり、気持ちを気付いてあげられなくて、本当にごめんね…」と、心の中で長男クンにさらに何度も謝りました。

 

 

結局、長男クンは土曜に振り替え出席をしました。

 

担当は女性のコーチ。

 

あの時以来、「辞めたい」とは言ってません。

 

 

 子どものための自分の気持ちが<言える>技術

 

子どもの成長_親としてできること

身体はもちろんのこと、

心の成長も著しい長男クン。

 

これから私はこの成長を支えていけるのだろうか。

支えきれるのだろうか。

 

こんなことを考えさせられる、出来事でした。

 

日々の家事や雑用をこなすことで頭がいっぱいな私。

けれど、いったんそれを置いといて、

子どもと正面からゆっくり・じっくり接する時間は必要だな、と思いました。

 

 

やさしい気持ちになれる子育てのことば 0~6歳は甘えて育つ

 

子どもが変わる「じぶんルール」の育て方〈2〉時間のルール (子どもが変わる「じぶんルール」の育て方 2)