子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

男の子2人をもつ普通のママのブログ。これからの自分にも、もちろんあなたにも、日々役立ちそうなちょっとしたこと・感じたことを残しています。

季節の変わり目に鼻がムズムズ目がかゆい…花粉症?アレルギー?

9月からこどもが目をこする…鼻がムズムズ…くしゃみが出る

二児の母をしています。

 

夏から秋の季節の変わり目。

「そろそろきたな…」と思う症状。

私もこども二人もパパさんも(つまり家族4人全員)、

目のかゆみ、くしゃみ、鼻水の症状が出てきます。

 

毎年恒例なので「あぁ…また何かの花粉だろうな…」と思いながら、

耳鼻科でアレルギーの薬や目薬、点鼻薬を処方してもらっています。

 

目のかゆみは視力が低下することも

目のかゆみは、視力にも影響するようです。

眼科の先生に言われました。

目がかゆい → 目をこする → 視力が低下、黒板の文字が見えにくい

という感じ。

 

長男クンは目のかゆみを強く感じるタイプ。

先日席替えした際、「一番後ろだと文字が見えにくいから前の席にしてもらったよー」と言っていました。

(母としては「おぉ…自分で『席をかえてほしい』と先生に言えたんだな…」という部分で感心したのですが…親バカ…(^-^;)

 

一学期(夏。アレルギー症状がない時期)は、一番後ろの席でも見えていたのに…。

 

アレルギーの血液検査をしました

「何か」のせいでアレルギー症状が出ていて、薬をもらっている状態でした。

2週間アレルギーの薬を飲んでもあまり症状が改善せず。

先日耳鼻科で「もしよければ血液検査をして原因を調べてみませんか。原因が分かれば治療法もいろいろ検討できます」と勧められました。

 

もちろん任意。

血液採取の注射も必要…。

これは子どもにはハードル高い。

 

子ども二人は数年前のアレルギー検査で、

スギ花粉(春の花粉)症であることは知っていました。

(その際は秋の花粉症は反応なし。)

 

私:「何年か前に検査したのですが…」と話すと、

耳鼻科先生:「結果は数年経つと変わることもありますよ」とのこと。

 

ちょっと考えましたが、いいきっかけなのでやってみよう、と思い、

子ども二人と私の血液検査をしました。

 

子どもには極力気付かれぬよう しれ~っと別室に移動、

「じゃあここに寝てね」と促されるまま、診察台に寝そべり…

 

「おかあさーん!!ちゅうしゃ いやだー!!!」(>_<)

…数秒×2人 でおわりました。

(ごめんよ…)

 

意外な結果

一週間後。結果がでました。

「秋の花粉」と呼ばれるものにはアレルギー反応なし

 

ここ最近、秋に必ずアレルギー症状がでるので、

何かしらの秋の花粉症だと思っていたのに意外な結果でした。

しかし、やっぱり春のスギとハウスダストは反応が出ていました。 

 

花粉症じゃないのになぜアレルギー症状?

つまり秋の何らかの花粉によって今のムズムズが起こっているわけではないということです。

 

私:「じゃあなんでこの時期鼻がむずむずしたり目が痒くなっているんですかね…?」

耳鼻科先生:「何らかのアレルギーを持っている人は季節の変わり目にはこういう症状が起こりやすいんですよね…」

 

…そういうことなのか…。

 

我が家の場合、秋はターゲット(花粉など)が無いから避けようが無いということか…。(゚Д゚)ノ

 

でもまぁ動物や食べ物じゃなくてよかったです。

(この場合、避けようがあるので対処しやすいかもしれませんが)

 

アレルギー対策の薬を飲んで対処するしかないようです。

 

自分でも驚いたアレルギー検査結果_母の場合

偶然にも先日母もアレルギー検査をしたそうです。

最近足にプツプツと蕁麻疹ができてとってもかゆくて困っていたとのこと。

 

母:「それでね、私もビックリしたんだけど、りんごアレルギーみたいでさ~」

えぇ!?りんご!?だってふつーに食べてたよね!?

母:「それでね、色々調べてもらったら、スギ花粉のアレルギー反応がゼロだったの!」

これまた えぇ!?という結果。

 

数十年前住んでいた東京でひどかった母のスギ花粉症。

私が小さかった頃、母といえばいつも鼻をムズムズさせていてティッシュと一緒に生活していたイメージがあるくらいでした(・_・;)

 

…やっぱり、アレルギー検査の結果は時間が経つと変わるみたいです。

 

「血液検査のアレルギー結果は生活とともに変わるという」概念がなかったようで、

母もとってもびっくりしていました。

私も今までそんなに実感することはなかったのですが、今回の母の事で本当にあるんだなあと実証されました(笑)。

 

私:「へぇ~!アレルギーって変わるんだねー!で、前はいつ検査したの?」

母:「たしか20年前かなぁ~」

…お母さん、そりゃ結果変わるよ…(笑)

20年前と比べれば、生活環境や習慣も変わってるし、生活してる場所もかわってるしね…。

結構思い込み?決めつけ?が激しいパパさんも…

パパさんも毎年春と秋にムズムズに悩まされるので、この話をちらっとしてみました。

 

「俺も前に血液検査したことあるけど、秋の花粉は出てないから、花粉のせいじゃないよ」と以前から言っていました(…というより、そう信じたいという願望が半分入っているようでした (笑) )。

 

「そのアレルギー検査いつやったの?」と聞くと、

「10年前」。

やはり。

 

りんごアレルギーの母の話をすると、「そうなんだぁ…」としみじみ感じていた様子。

アレルギーは変わる

ということで、

●何かしらのアレルギーを持っている人は、季節の変わり目にアレルギー反応が出やすい

●アレルギーの血液検査は、生活環境や生活する土地によって変わる

ということがわかりました。

 

最後に…

私は医療知識のない ふつうーの主婦・母親 なので、

言葉の表現がヘンなところもあるかもしれません。

その辺は「あぁ、まあ言いたいことはわかるな~」程度のおおらかな・優しい気持ちで読んでくださると助かります(^-^;

もしあまりにもヘンでしたら、ご指摘いただけると幸いです(^^)

 

季節の変わり目に鼻がムズムズ目がかゆい…花粉症?アレルギー?_目次

 

★★ブログではこんなことも書いてます★★

"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

★★最後までよんでいただきありがとうございました。

↓↓クリックしていただけると嬉しいです!コメント・ブクマも大歓迎です!!

これからの励みになります(*^_^*)★★

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

3周年!京王れーるランドに行きました【行ったレポ】

 おめでとう!京王れーるランドは3周年

二児の母をしています。

東京都日野市の「京王れーるランド」は、2016年10月で3周年!

おめでとうございます★(^◇^)

 

かなり「通っている」私にとっては、

「え?まだ3年しかたってないの!?」という感じです(笑)。

f:id:blueclover123:20161011094628j:plain

f:id:blueclover123:20161011120246j:plain

↑ 3周年ケーキタワー?もありました。

 

3周年イベントは終了

3周年のお祝いイベントは2016年10月10日に終了しています。

 

3年間で色々かわりました

以前の記事から変わったところ・追加したいところがありましたので、

追記します。

アスれーるチックが少し変わりました

アスレチックの周りの親御さんの待機場所にロープがはられていました。

f:id:blueclover123:20161011095024j:plain

安全対策でしょうかね。

そして、小さいお子さんスペースにあった、ぬいぐるみは無くなっていました。

f:id:blueclover123:20161011094958j:plain

 グッズが豊富に

入口付近にあるグッズコーナー。とても種類が増えていました!

屋外のミニ電車が2台に

ミニ電車に井の頭線1000系が登場。

2種類の電車がありました。

f:id:blueclover123:20161021125622j:plain 

f:id:blueclover123:20161011114004j:plain

↑ 車掌さん気分になれる帽子の貸し出しサービス。前はなかったような…。

(☆だらけにしてみました…)

 

 

やっぱりお昼は事前調達を!

以前の記事同様、食事スペースはありますが食事処(レストラン)はないので、

入場前に調達などが必要です!!

 

しかし、2階の屋外の食事スペースににコーヒーの自動販売機が設置されていました!

ちょっと寒い時、大人も温かい飲み物でホッとできますね。

でもお子さんが遊んでる時にはそばにいてあげてください!!

結構「ママ・パパはどこにいるんだろう…?」というお子さんが多くみられるので…)

 

 過去記事はコチラ↓

blueclover123.hatenablog.com

 

 平日でも大賑わい!

平日に行きましたがこの賑わい!

開館直後は比較的空いています。

せっかく行くのなら、いつもよりちょっと早起きしてお昼ごはんも調達して

思い切り京王れーるランドを満喫したいですね。

f:id:blueclover123:20161011121614j:plain

↑ 平日でもこの賑わいでした

(もじゃもじゃ書きすぎて見えにくいですが…)

 

以上「おめでとう!京王れーるランド3周年」の記事でした。 

 

以前書いた記事はコチラ↓

blueclover123.hatenablog.com

3周年!京王れーるランドに行きました【行ったレポ】_目次

★★ブログではこんなことも書いてます★★

"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

★★最後までよんでいただきありがとうございました。

↓↓クリックしていただけると嬉しいです!コメント・ブクマも大歓迎です!!

これからの励みになります(*^_^*)★★

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

入学入園準備にオススメ「お名前スタンプ」_介護や自宅の服の管理にも

入学入園の準備グッズでオススメ「お名前スタンプ」

二児の母をしています。

 

来年度 入学や入園のお子さんがいるご家庭は「そろそろ入学入園の準備しなくちゃ…」と考えられているのではないでしょうか。

お店に並ぶランドセルを見ると、そんな時期だなぁ…と感じます(^-^)

 

小学校・幼稚園・保育園・保育所かかわらずどんな場面でも役に立つ準備グッズがあります!

 

それは、名前のスタンプです。

by カエレバ

こんな時に役に立つ

ご想像の通り、さまざまなグッズの名前付けに大活躍します。

「スタンプあってよかった~!」と思ったとき

・クレヨンや色鉛筆

⇒あの細いところに手書きは難しい…12色入りなら十二か所も書かないとなりません…。

・オムツ

⇒油性ペンで毎回書いていたのですが、オムツがよれてしまいとっても書きにくかったです…。

・靴下や服などの布製のもの

⇒オムツと同じ。ペンではよれて書きにくかったです…。

 

ちなみに、布に記名する場合は、

・直接スタンプする

・フリーサイズのゼッケンを好きな大きさにカット⇒名前をスタンプ

しています。

by カエレバ

 

オススメのスタンプは?

ネットで探すとさまざまなスタンプがあります。

検索するのだけで疲れそう (数年前、実際私もつかれました…)。

そんな時はこちらをご参考にしてください(^-^)

正方形は便利!!

名字と名前が一列になったものが通常です。

曲面に押す場合、この「姓名一列スタンプ」だと、文字が欠けてしまうことがあります…。

しかし、名字と名前が二段になった10mm×10mmの正方形スタンプだと欠けにくいです(^-^)

漢字のお名前スタンプもあると便利

こどもが成長し、「ひらがなだとカッコわるい!」と思う頃に活躍。

防災頭巾など、これから長く使っていくものには、漢字とひらがな 両方のスタンプをしてもいいですね。

↓「おなまえ~る」には正方形スタンプも漢字スタンプも入っています。(商品の宣伝になってますね

(^_^;) )

by カエレバ

 

お名前スタンプは介護でも役に立ちます

デイサービスでお風呂に入ったり、グループホームなどに入居…。

洋服や下着など持ち物すべてに記名が必要です。

私の祖父の服にも「タナカ ジロウ(仮名)」とマジックで書いてあります。

 

もし周りにそんな方がいらっしゃる場合、

(ご本人よりもその家族に…でしょうか)お名前スタンプをプレゼントしてはいかがでしょうか?

 

自宅でも大活躍

最近洗濯物をたたんでくれるパパさん。とっても助かっています。

しかし、最近兄弟の服のサイズが近寄って来ているので、

「これは【長男】の服?【次男】の服?」と、毎回のように子どもたちに聞いています(・_・;)

 

さらに、長男クンが着ていた服を次男クンにお下がりした時なんてもっとわかりません。

つい何ヶ月か前まで長男クンが着ていた服を次男クンが着てるのですから…。

それは間違って長男クンのタンスにしまってもおかしくありません(笑)。

 

また、おばあちゃんが服を買ってくれるのですが、兄弟ペアルック(!!)のときもあり、

そうなると見た目では兄弟どちらのものかわかりません。

 

そんなときもこのお名前スタンプ!

パジャマや下着など家用の服には、首の部分にスタンプを押しちゃいます。

洋服をたたむ時、ちょうど見えるのでとっても識別がしやすいです。

 

洋服などは、タグにスタンプ。

これで洗濯たたみの時短ができました(*^^)v

 

シールとスタンプどちらがいい?

私も迷いました。

私の考えですがご参考に…↓

お名前シールの場合

〇すぐに貼り付け可能!布ならアイロンすれば即接着!完成!

△数に限りがある

△粘着かアイロンか選んでつけなくてはいけない

△シールがはがれることもある

お名前スタンプの場合

〇インクさえあればいつでも押せる

△油性ペンと同じ感覚なので箸などは洗っていくうちに消えることもある

△スタンプとインクをだして…とちょっと手間がかかる。小さいお子さんがいると触りたくなるので要注意(我が家は夜中にこっそりスタンプしてます…フフフ♪)

by カエレバ

 

プレゼントするなら「出産祝い」がいいタイミングかも

最近は、0歳から保育園に入園されるというお子さまもいるので、

もし「プレゼントに…」と考えている場合は「出産祝い」として贈るのがいいかもしれませんね。

もちろん、入園や入学のお祝いでも!

ただし、もうすでに持っているかもしれませんので、贈り先さんに事前に聞いてみた方がいいかもしれません…。

 

以上、入学入園準備に役立つ「お名前スタンプ」の話でした。

(スタンプ会社のまわし者ではありません…(・_・;)でも、本当に役に立ちます!!)

 

入学入園準備にオススメ「お名前スタンプ」_介護や自宅の服の管理にも_目次

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!


それどこ大賞「買い物」
それどこ大賞「買い物」バナー

スイーツと醤油のコラボ!「生しょうゆパイ」_北海道旭川お土産・お取り寄せ

美味しいお土産がいっぱいの北海道!でも甘いのはちょっと…という人に

二児の母をしています。

 

北海道旭川市のお土産「生しょうゆパイ」。

醤油のパイ…!?ちょっと驚きましたが、

「甘いお土産はちょっとニガテ…」という知人にはいいかも!と思い、買ってみました(^-^)

f:id:blueclover123:20161006111705j:plain

箱だけ見ても格調高そうな感じです。

 

旭川の老舗お菓子屋さんとお醤油屋さんのコラボ!!

この「生しょうゆパイ」は、

旭川の老舗和菓子屋「壺屋」さんと、

旭川で有名なお醤油屋さん「キッコーニホン」さん

コラボレーションしたお菓子だそうです。

 

「壺屋」さんは、地元の人には有名な老舗菓子舗。

有名な商品はモンドセレクションの金賞を連続で受賞している北海道銘菓「き花」だそうです。


 

「キッコーニホン」さんは、昭和19年創業の旭川最古の醤油醸造会社だそうです。


 

 そんな地元で有名な二社のコラボお菓子とは…!気になります(*´▽`*)

 

生しょうゆ使用、表面には白ごまが

熱処理しない「生しょうゆ」を生地に練り込みました。

(「生しょうゆパイ」に同封されていたリーフレット より引用)

 

しょうゆ」や「パスタ」という言葉にヨワイ私(笑)。

ますます期待大!

(あれ、結局自分のためのお土産になってる…!?(笑) )

f:id:blueclover123:20161006110037j:plain

表面には白ごまがかかっています。

 

甘いだけのパイではない!_年配の方にも好評

サクッとしてほんのり香ばしい!

おしょうゆの味がしっかりしていて、「甘いだけのスイーツ」ではありません

おしょうゆとフレッシュバターがとても合っていました。

 

美味しい!!(*^-^*)

リピ希望です(笑)。

 

あ、もちろん「甘いのはちょっと…」という知人にもあげました(^-^)

「美味しいねぇ!」と大好評。

じぃじ世代の年配の男性にも人気でした。

 

添加物不使用

原材料は「小麦粉、バター、砂糖、正油、白胡麻」のみ。

添加物は入ってないようです!

f:id:blueclover123:20161006111633j:plain

 

子どももサクサク・パクパク

甘いお菓子が だ~い好きな我が家の子どもたち。

しかし、この「生しょうゆパイ」も、サクサク・パクパク!

「おしょうゆの味するね!」「おいしいね!」とのことでした。

 

「生しょうゆパイ」は壺屋さんのお店で_お取り寄せもOK!

旭川市内の壺屋さんの店舗、そしてオンラインショップでも買えるとのことです(*^-^*)

 

北海道へ旅行の際、もしくは「ちょっとかわったお取り寄せをしてみたい!」というとき、

「生しょうゆパイ」いかがでしょうか?

 

www.tsuboya.net

 

 そうなんです、私はどこ行っても新しいお土産を探し求めます…自分のために(笑) ↓ 。

blueclover123.hatenablog.com

 

 

 

スイーツと醤油のコラボ!「生しょうゆパイ」_北海道旭川お土産・お取り寄せ_目次



それどこ大賞「買い物」
それどこ大賞「買い物」バナー

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

子どもの歯を歯医者で抜いてます…毎回。

 

 2019/1:記事内容を一部更新(大きな変更なし)

歯がグラグラしてるけどなかなか抜けない…

 

二児の母をしています。

 

子供の成長を感じることができる「大人の歯へのはえかわり」。

我が家もそんな時期が来ました。

 

歯磨きすると歯がグラグラ…「もうすぐ抜けるかもねー!」。

長男クンは、早生まれ & 平均より歯の生えかわりのスピードが遅いらしく(これは後々歯医者さんで言われました)、

本人もちょっとワクワク。

 

「歯が抜ける=お兄さんになる」みたいな感じなのでしょうね(*^-^*)

 

でもそれが我が家は意外に簡単にはいきませんでした…。

歯医者さんにいって「やっと」抜けたのです…('Д')

 



 

後ろに大人の歯が生えてきた!?

 

仕上げ磨きの時、「グラグラするけど抜けないね~」の毎日。

あれ?なにか白いものが…。

 

大人の歯が生えている!?

 

だってまだ子どもの歯は抜けてないよ!?

しかも、子どもの歯よりも内側に生えてきてるよ!?

 

歯医者さーん!!(>_<)

 

 

 

かかりつけの歯医者さんへ

 

さいころは、自治体の乳児歯科健診を受けていましたが、

最近は近所の歯医者さんに通っています。

特に気になるところがあるわけではないのですが、

私自身が小さいころ歯並びで苦労したので

「かかりつけの歯医者さんをつくろう」と決めていました。

 

小さい頃、私は歯医者に「通っていた」ので、虫歯の治療もそんなにイヤではなかった(もちろん大好き!ではないですが)記憶があります。

いざ虫歯!さぁ治療!となった時、ほとんど行ったことない「歯医者」に行くののは、かなりハードルが高い気がするのです。

 

以前の健診でもグラグラしていましたが、「まだ大丈夫ですよ。3か月経っても抜けなければまた来てくださいね」と様子見の状態でした。

しかし、大人の歯が見えてきた今、事情は変わりました…。

 

 

子どもの歯って自然に抜けるものじゃないの??

 

早速行くと…

長男クンには聞こえない声でボソッと「抜きましょう」と先生。

 

え?

いつかは抜けるはずなのに、あえて歯を「抜く」の??

 

私が子供のころは、

私(幼少期):「おかあさーん!今キャラメル食べてたらガリっていった~」

母:「あら、抜けたわねぇ!」

 

母:「あら!?あんた歯が一本ないわよ!?」

私(幼少期):「あ、ご飯と一緒に飲んじゃったかも~」

 

なぁんて光景があったので(もちろんフツーに抜けた歯もありましたよ)、

あえて抜いちゃうの…!?」という感じでした。

 

(抜いた方がいい理由は↓で書きます。)

 

いよいよ抜歯

 

最近は「塗る麻酔」があるのですね。

「バナナ味の麻酔」を塗って、

ペンチのようなもので(!!!これは昔から同じですね)抜いていただきました。

 

もちろん本人は「抜いてる」のは知らないので、

「ちょっとお水が飛ぶから目にタオルかけるね~」

「ちょっと歯をさわるからね~」

【スポン!!!】(たぶんこんなカワイイ音じゃないとは思いますが…)

 

…みたいな。

 

見ているこちらが痛いです(本人はマヒしてるから全然痛くない)。

次男クン:「お母さん、今 にいちゃんの歯をぬい…(母、口をおさえる(笑) )」

 

なぜ歯を「抜く」?

子どもの歯は溶けて抜けていく

歯医者の先生に聞いた話ですが、そもそも子どもの歯は生えかわり時になると、

だんだんと溶けていくそうです(図の赤〇↓)。

f:id:blueclover123:20160929050140p:plain

たしかにイラストでみる歯は↑のような「足?(赤〇部分)がついた形」なのに、

抜けた歯を見ると「足」がない…。

 

そして、長男クンの場合、この片方の「足」が溶け残っていたので、なかなか抜けなかったようです(図の青〇↓)。

 

f:id:blueclover123:20160929050320p:plain

 

最近の子どもはアゴが小さくなっている

 

じゃあなぜ片方の「足」が溶け残ったのでしょう?

 

最近の子どもはアゴが小さいようです。

長男クンも同様で、子どもの歯が生えている時点でギチギチの状態でした。

そんな状態で一回り大きい大人の歯が生えてこようとしてもスペースが無く、

少し内側に生えてきたのでしょう、とのこと。

 

大人の歯が生えてくることで、子どもの歯の「足」が溶けるようなのですが、

ズレて生えてきたので、片方の「足」が溶けずに残った…。

 

と、いうことらしいのです。

 

(ご専門の方、解釈が違っていたらすみません。)

 

「へぇ…歯は溶けて抜けるのか…」

まずそこから感心していた母(=私)なのでした(笑)

 

アゴが小さすぎて奥歯2本がくっついて生えている」というお友達もきいたことがあります。

 

もし無理やり抜いたら…?

 

私 :「もし、家で親が無理に引っ張ったらどうなったんでしょうね…」

先生:「【長男】くんの場合、片方が溶けずに残っていたので、無理に引っ張ったら出血が多かったかもしれませんね。おうちの方が抜くと、抜けた傷口も大きくなってしまい、最悪そこにバイ菌がはいって腫れることも……」

 

あ…もういいです……(・_・;)

 

 

最後に

 

以上の話は我が家の長男クンの歯の場合です。

 

お友達は、「お母さん歯が痛い!」と言い始め歯医者さんへ(長男クンは痛みゼロでした)。

歯医者さんに「大人の歯が下から押しているから痛みが出たんでしょうね」と言われたそうです。でも子どもの歯は全くグラグラしてなかったとのこと。

ちなみにそのお友達も、今のところ全ての子どもの歯を抜いてもらっているそうです。

 

また、「グラグラしてたから、お兄ちゃんに引っ張って抜いたもらった」というお友達も…。

 

いろいろです。

 

というわけで我が家は

「子どもの歯がグラグラしてたら家で無理して抜かず、かかりつけの歯医者さんに相談する!」

としています(^-^)

 

 

 

一年中極寒を体験できる!バナナで釘が打てる!アイスパビリオン_北海道上川郡【行ったレポ】

夏でもマイナスの世界を体験!アイスパビリオン

二児の母をしています。

 

北海道上川郡上川町にある「北海道アイスパビリオン」に行ってきました。

f:id:blueclover123:20160824103422j:plain

層雲峡温泉大雪山に近いレジャー施設

登山や紅葉で有名な 大雪山のふもとの層雲峡温泉近くにあります。

(アイスパビリオン公式HPによると、層雲峡温泉から車で約25分だそうです)

上川層雲峡IC旭川紋別自動車道)からは車で約2分とのこと。

駐車場は無料です。

北海道アイスパビリオンとは?

アイスパビリオンは、寒さ体験を年中楽しめる施設としては世界初で最大級のスケールです。
なかでも、アイスホールは通年マイナス20℃に保たれ、私たちが自然の法則にのっとって、25年の歳月をかけて制作した氷柱群は、氷壁600㎡、氷量1000tのスケールを誇ります。
360度、見渡す限りの氷の世界が広がっています。

(公式HPより引用)

つまり、夏でも冬でもオールシーズン「マイナス20℃の世界」が楽しめちゃう施設なのです!!

 

朝は08:30オープン(早い!!)、

そして年中無休!!

観光客にはありがたいレジャー施設ですね(^-^)

 

 

防寒着は無料貸し出し

施設入口で 防寒のためコート&手袋を貸してくれます。

なので半そでTシャツで行っても大丈夫です(^-^)

 

しかし、想像以上に寒い…足元に注意

いざマイナス20度の世界へ!

寒い!!(当たり前!!!!)

 

でもそれが楽しい!!(笑)

 

あまりの寒さで冷気を吸い込んでむせる人もいます(もちろん一時的です)。

北国の人にはよくある「鼻毛がこおる」感覚を体験できるかもしれません。

 

我が家もしばらくその寒さを楽しんでいましたが、長男クンがなぜか異常な速足で進んでいく…。

「【長男】!唇が紫色だよ!!」

冷えすぎちゃった…!?

 

よく見れば、長男クンのこの日の服装はひざ丈ズボン。

防寒コートで足元はカバーできなかったー!!!(゚Д゚)

と、いうことで、足元は長ズボンがオススメです(^-^;

 

f:id:blueclover123:20160824105018j:plain

実際やったことはない「バナナで釘を打つ」ができる!!

よく聞きますが(?)、実際やろうとしてもなかなかできませんよね。

 

ここアイスパビリオンには、カチンコチンになったバナナが置いてあります。

次男クンがやってみると…「コンコン!」

 

できたー!!

 

こんな体験もできます。

f:id:blueclover123:20160824110035j:plain

暗くて見にくいですが、コンコンやってます。

 

また、入館時に濡れたタオルを渡されます。

持っていると…?

(大体予想がつきますね(^-^; )

 

寒すぎたら休憩所あり

途中には「暖かい部屋」があります。

f:id:blueclover123:20160824105712j:plain

…といってもこの部屋もマイナス。

でも暖かく感じました…。

 

さらに寒い!日本最低気温を体験!

日本最低記録温度は、明治35年に記録したマイナス41℃。

この極寒を体感できるコーナーがあります。

 

後半あたりにコーナーが設けられており、

そこに「ここを押してください」というボタンが一つ。

 

押してみました。

 

ゴオオオオォォォォ!!!! ( ゚Д゚)

  

マイナス41℃を体験した10秒間でした。

(かなり勢いがあるので、マイナス41℃以下だったんじゃないか!?とも思わなくはないですが…)

とりあえず、勢いがすごくて「わぁぁぁぁー!!」という私の声しか録画されてませんでした(´▽`*)

 

ある意味冷凍マグロ気分!?

 

ぜひお試しあれ。

 

 

出るとお茶&お菓子のサービス

出口で防寒コートを返すと、温かいお茶とお菓子がいただけます。

行ったのは真夏だというのに、その温かさがありがたい…。

 

ここにはお土産も売ってました。

f:id:blueclover123:20160824111810j:plain

お土産は近くの「北の森ガーデン」でも

アイスパビリオンを出ても、「北の森ガーデン」というお土産屋さんがあります。

北海道土産が満載。

食事処もありました。

 

ちょっと注意_「大雪 森のガーデン」 と 「北の森ガーデン」はちがう!!

名称が似ていますが、上記の2施設は違うものです。

ネット検索の際は気をつけてくださいね…。

(実際私も間違えました)

 

【北の森ガーデン】

上記の通りアイスパビリオンそばのお土産屋さん。

 

【大雪 森のガーデン】

上川郡上川町菊水841番地8。

三國清三シェフがオーナーを務めるレストランなどがあり。

渡辺謙さん主演の映画「許されざる者」のロケ地にもなったらしい。

「北海道ガーデン街道」の8つのガーデンのうちの一つです。(詳しくは公式HPをみてください)

 

 

北海道ガーデンを旅する 風渡る大地、魅惑の花園 (別冊家庭画報)

最後に

以上、涼しさの恋しい夏休みにはもってこい?の「アイスパビリオン」でした。

写真をたくさんとって自由研究にもいいかもしれませんね(^-^)

f:id:blueclover123:20160824110109j:plain

以上の情報は記事を掲載した時点のものです。

詳しくは公式HPでご確認くださいね!

icepavilion.com

一年中極寒を体験できる!バナナで釘が打てる!アイスパビリオン_北海道上川郡【行ったレポ】_目次

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

子供同志のトラブル_どこまで子供の言い分を信じていいのか?

待ち合わせ場所で驚きの光景

二児の母をしています。

 

長男クンは、毎朝近所の同級生Mくんと待ち合わせをしています。

 

先日、朝のゴミ出しをするとき、ちょうど長男クンとMくんが出会う場面に遭遇しました。

 

開口一番、Mくんが「来るの早いよ!! (強い口調で)」

長男クン     「…」。

 

その後お互い無言で信号を渡っていきました。

 

何だ今のは…!?

朝はまず「おはよう」でしょ…!?

(しかも、待ち合わせ場所に早く来たことに文句言うとは…!?)

 

「…おたくの息子さんは偉いわよね。毎日ああやって言われても、何にも文句言わず黙ってるんだから。」

…えぇ!?毎日!??

 

 

初めて知った長男の姿

上記のように話してくれたのは、毎朝こどもの安全を見守ってくれている「みどりのおばさん」(以下「みどり」)。
我が家の近くの信号前に雨の日も毎日来てくださいます。本当に感謝。

 

私(=母):「毎日、なんですか…?」
みどり  :「そうなのよ。毎朝『今日は早すぎる』とか、おたくの息子さんの姿が見えないと『遅い。何やってんだ』とか毎日毎日。おたくの息子さんがかわいそうなくらい…。」

 

驚きました。

 

毎日のように朝からそんなことを言われていたなんて…。

言われても反論しないの…!?

言い返さず黙っているなんて大人だな…。いやいや我慢してるのかもしれない…。

 

長男の成長を感じました。

 

「さりげなく」真実を問う

しかし、毎日のように言われても黙ってるなんて…。

私の心がそわそわザワザワし始めました。

 

長男クンの帰宅後、

それとなく、朝のことを聞いてみました。

私が真剣な顔で「どうなの!?」と責め聞くと、子供が素直に話せそうもないと思うので、

こんなときは、心を落ち着かせさりげなく聞くようにしています。

誘導尋問にならぬよう「【長男】はどう思ったの?」と聞く感じで。

 

私:「最近、待ち合わせ時間よりちょっと早く出発するけど、Mくんは何か言わないのー?」

長:「言う。『早い』って。」

私:「じゃあ、もうちょっと遅く出発したら?」

長:「遅くても文句言われるもん。」

私:「毎日言うの?」

長:「うん。毎日。イヤなんだよね。」

私:「そうなんだ…(内心「やっぱり。」)。そんなとき、【長男】は何か言うの?」

長:「言わない。」

私:「ふーん…。(内心「やっぱり!!」)じゃあさ、『そんなこと言ってほしくない』って言ってみたら?」

長:「えぇ…言えないよ…」

私:「じゃあガマンするの…?」

長:「それもイヤだ。でも言ってほしくない…。」

私:「そっかぁ…。じゃあ、お母さんがMくんのママに話をしてもいい?」

長:「うん。」

 

「子供の毎日」を守るために

「ママに相談する」のが得策ではなかったかもしれませんが、その時の私にはこれしか思いつきませんでした。

まだ子供だけでは解決できない年齢だし、自分の子どもが毎朝の何気ない日常でそんなイヤな思いをしているのか…と思うと、なんとかしなくては、と思ったのです。

 

Mくん宅は待ち合わせ場所からすこし離れているので、Mくんママがその場に遭遇することはありません。

お仕事しているので出勤準備をしている様子。

そのこと(お仕事)もあり、会ってゆっくり話せる時間はないので、

ちょっとよくないかな…と思いながらも、LINEで言って(書いて)みることにしました。

 

イキナリ強くは言えないし、長男クンの意見しか聞いていないので、

『誰が』という主語はボカして、

「毎日、待ち合わせ場所で『遅い』『早い』って言ってるみたいで…。」という風に書きました。

 

子どものトラブルをいっきに解決!絵本で育てるソーシャルスキル―保護者へのかかわり方ポイント付き

 

Mくんがママに話したこと

その後、ママと直接話すこともできましたが、後日ママが訪ねてきました。

Mくんに朝のことを聞いたようです。

 

「どこまでが本当かわからないけど…」という前置きをした後、

「Mは、【長男】くんママと反対のことをいったの。」

 

『反対』。

 

つまりMくんは「文句を言うのは【長男】くんで、僕は黙っている」と言ったようです。

 

えぇ…!?と思う反面、

あ、やっぱり…とも思いました。

 

 

親に「よくみられたい」という子どもの願望

これはもう性格どうこうではないのかもしれない。

親と話すとき、自分が「いい子」にみえるよう話すのは、子供の自然な姿なのかもしれません。

そして「嘘をついている」という自覚はないのかもしれません。

もはや、それが本当だったかのように、「錯覚」「記憶が書き換えられる」のかもしれない、とも思いました。

 

我が子は正しい…けど

しかし、私には多少の自信がありました。

みどりのおばさん」の言葉。

 

大人が言っている言葉は大きいです。

長男ともMくんとも何のゆかりもないおばさん。

毎朝挨拶してくれて安全を見てくれているけど、

親戚ではないから、偏った目で見ることはないでしょう。

 

「でもね、みどりのおばさんはこう言ってたの!!」と、反論はしませんでした。

 

長男クンの言い分すべてが正しいのかはわからないし。

もしかしたら、長男クンも反論したときもあるかもしれないし。

私がその現場に毎日いたわけではないし。

 

ここで我が子の正しさをだしても、お互いの関係を悪くするだけだし。

これからのこともあるし(近所で同級生)…。

 

親が介入したからこそ解決

結局、

長男クンとMくんは次の日から別々に行くことにしました。

 

「毎日イヤな思いをするなら、待ち合わせはしないで偶然あったら一緒に行く、としたら?」と両方の親が提案したためです。

 

子供の言い分をどこまで信じればいいのか?

親は子供の言い分をどこまで信じればいいのだろう…

もちろん自分の子どもは大事。自分の子どもが言うことは信じてる。信じたい。

 

でも今回のことを通じて、

第三者(特に大人)がいないと、正確なことはわからないのかも…と思いました。

ちょっと外れますが、子供は、親以外の大人の人と多くの関わりを持つべきだなあ…とも思いました。

 

おたがいさま_助け合い、支え合う心で、いまの日本を変えていこう。地域のなかで、人と町のあり方を考える提言エッセイ。

 

最後まで悶々とする母

これで朝の待ち合わせ騒動?は一件落着。

 

でも、一人悶々としている母(=私)。

やりきれない…というか、無念…というか、

自分の子どもの正しさを言いたい…というか、

そういうのは心の中にずっとありました。

 

なので、今回のキーパーソンでもある、みどりのおばさんと立ち話。

私  :「うちの息子、待ち合わせをしないで行くことにしたんです…」

みどり:「そうね。その方がいいと思うわ(^-^)」

 

みどりのおばさんの言葉で、長男の正しさが認められたわけじゃないけれど、

その時の私にとっては、本当に本当に救われた一言でした。

 

…やっぱり、どんな人も(長男クンも私自身も)、いろいろな人と関わりを持ち、話をしたほうがいいな、とつくづく感じた 出来事でした。

 

そして、どんな機会でも(トラブル以外でも)、

自分のいない場での子供の言い分はどこまで信じるべきかの判断は難しいな…とも思いました。

 

学校では教えてくれない大切なこと 6 友だち関係(気持ちの伝え方)

子供同志のトラブル_どこまで子供の言い分を信じていいのか? 目次

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!