子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

男の子2人をもつ普通のママのブログ。これからの自分にも、もちろんあなたにも、日々役立ちそうなちょっとしたこと・感じたことを残しています。

子どもと病院へ行くときのコツ

 

二児の母をしています。

 

小さな子供と病院に行くこと自体大変 

病気にならず健康であることが第一なのですが、

子供はよく熱を出したり、咳が出たり…。

病院にお世話になることは多いですよね。

 

でも、子供だもん、じっと静かに待っているワケもない…。

(具合が相当悪くてぐったりしているときは別ですが…)

 

そんなときは、こんな対策をしています。

 

 

 

病院へ子どもと行くとき気を付けていること

・便利な機能を利用する

→最近では、診察を事前に予約できる病院もあります。

 ・電話で診察の予約ができる

 ・初診だけ診察予約ができる

 ・インターネットで毎回診察予約ができる

  ⇒このとき注意したいのは、「迷惑メール対策」。

   登録先に携帯メールを設定した場合、迷惑メール設定のせいで診察予約確認メールが届かないこともあります。

   まず、病院のホームページなどで「どのメールアドレスを『受信許可』にしておくか」を確認してから登録をしたほうがいいと思います。

 

やはり、イキナリ病院に向かうのではなく、病院のHPや直接電話してみるのがいいですね(^^) 

 

 ・病院に行く時間帯、曜日を考える(予約ができない病院の場合)

→少しでも早く終わらせるため。

 たとえば午前なら10時台が結構混んでいたりします。

 会社のお昼休み時間の12時台も混むことも。

 午後は、学校やパートのお仕事が終わるような17時台も混むようです。

 (病院にもよります)

   また、「休診の病院が多い木曜日」に開いている病院も混むようです。

 

・自治体の健康診査の時期などを何となく知っておく

→ある年齢になると、自治体から「検診無料券」が配られ、

 その期限が迫るととても混むことがあります。

 例えば、私の住んでいる自治体では9月が眼科の検診無料券の期限。

 同様に、3月が婦人科の子宮がん検診無料券の期限。

 

 自分が対象外であっても、「検診無料券の期限」を何となく知っておくと、

 混雑を避けられると思います。

 (詳しくはお住まいの自治体のHPなどで確認してくださいね)

 

 私の手帳には「毎年9月は眼科が混む。」という付箋紙が貼られています(笑)。

 秋の花粉症で目が痒くてツラいので、眼科にはいかなくちゃいけないんですよね…(T_T)

 

・音のならない「おでかけ用おもちゃ」を持っていく_折り紙は万能?

→周りの人に迷惑にならないようなおもちゃを。

 我が家は、

 ○折り紙(折り紙したり、シールをはったり、お絵かきしたり…。万能のおもちゃ!!だと思う)

 ○シール 色鉛筆 お絵かきのおもちゃ

 ○電車や車のおもちゃ2、3台(音のならないものを選ぶ) 

 ○お気に入りの本(絵本など。最近は成長して「幼稚園」(小学館) などの本を持っていくことも…)

 などを持っていきます。

  (DSなどのゲーム機は我が家にはないので、アナログなおもちゃを持っていきます。まだ我が家には早いしね。)

  

 ピタゴラスゴーストアイコン 『幼稚園』Ver.が付録!!_幼稚園 2016年 04 月号

幼稚園 2016年 04 月号 [雑誌]

幼稚園 2016年 04 月号 [雑誌]

 

 

おでかけせんせい リラックマ

 

・時には「新しいおもちゃ」をわざわざ病院で渡すことも

新しい物好きの子どもは、しばらく遊んでくれます。

 …といっても、「新しい模様のついている折り紙」とか「新しいキャラクターのシール」とか、そんな小さなものばかり(^-^;

 

 もちろん、病院に常設されているおもちゃ・絵本をお借りすることも多いです。

 

こんな折り紙もあるんですね↓。

おってあそぼう―おりがみ (アンパンマンとはじめよう!どこでもミニワーク)

 

親だって病院に行かなければならない時もある

 

小さな子どもがいると、自分の病院をどうしても後回しにしてしまう。

子どものために小児科には月に何回も行くのに。

 

そんなママ、パパが多いと思います。

 

預かってくれる家族が居れば、お留守番をお願いできますが、急いでいる・症状がつらい・頼れる家族は今いない…。

どうしても子どもを連れて行かなくちゃならないときもある。

 

内科オンリーの病院(=小児科はやっていない)などは子供が楽しめるような絵本もなく、

時には、子供が動きまわる姿を困ったように見つめる患者さんもいる…。

 

そんな時にも、視線に負けず(T_T)、上記の準備をして病院へ行ってます!!

 

おでかけ用おもちゃはこんな時も活用

上記のおもちゃは、病院以外でも外出時にはよく持参。

・ファミレスでの待ち時間

・車、新幹線、飛行機の中

(いっつも同じおもちゃだと飽きますが…)

先日、パパさんの会社のレクレーション行事でバスツアーに行った時も活躍。

 

ぐずってしまった斜め前の席の女の子にも折り紙をプレゼント。

ママと一緒に折り紙していました(^◇^)

 

★★お子さんと小児科へ行く準備に関する記事はコチラ↓★★

小児科に行く前に準備!「体調メモ」_子どもの最高体温を忘れたって大丈夫! - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

 

「子どもと病院へ行くときのコツ」目次

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

 

「だいすき」?オレには読めない_長男クンとバレンタインデー

 バレンタインデーが終わりましたね

 

二児の母をしています。

 

先日のバレンタインデー。

長男クンも 次男クンも手作りクッキーを貰いました(*^-^*)

 

幼稚園が同じで家もご近所の姉妹のお友達のM1ちゃんとM2ちゃんから。

毎年作ってくれます。

M1ちゃんは長男クンに、M2ちゃんは次男クンに。

 

今年のバレンタインデーはちょっと違った

今年は、長男クンにもらった クッキーに、あるメッセージが書かれていました 。

そのクッキーにはチョコペン

 

「だ い す き」

 

キャー!!(≧▽≦)

親の私が叫んじゃいました(笑)。

 

「だいすき」が読めない

 

タイミングが合わず、長男クンには私が渡しました。

メッセージを見たときの反応がみたかったので、私は何も言わず静かに見ていました(←イヤな母親。笑)。

 

クッキーを見た瞬間、小声で

「だ い す き」…。

メッセージを読んでいました。

 

私   :「クッキーに何か書いてあるね~。なんて書いてあったのー??」

長男クン:「…」

私   :「(気づいているけど言わないのか…)

      あ、『だいすき』って書いてあるじゃん。よかったね…!!」

 

長男クン:「え?なんて書いてあるかわかんない。

 

…はいぃ?

(「相棒」の右京さんなみに。 これで2回目…)

 

…いやいや、明らかに「だいすき」って書いてあるから。

 

ちなみに長男クンに「…はいぃ?」と言わされた1回目の記事はこちら↓

子どもが習い事をやめたい、といったとき_本当のワケが隠れている_長男クンの本音 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

 

 

子どももいろいろ 性格もいろいろ

シャイ、照れ屋…。その性格からきたのが先ほどの一言でした。

「やったー!!」と、大喜びすることはなく。

あぁ…損な性格…。

 

相手の女の子に愛想をつかれなければいいのですが…。

親の私もフォローが大変です。

(もう少し大きくなったら、自己責任でお願いしますよ、長男クン。)

 

思ったことを内に秘めるタイプ 

我が家の長男クンは、思ったことは心の内に秘めるタイプ。

たぶん心の中ではすんごい喜んでいたんだろうなぁ…「だいすき」のメッセージ。

 

母の私が「好きだよ~!」と言っても、「…フン!!」という感じ。

でもちょっと口元が笑ってる。嬉しいんだろうな…(と思うことにしてます)。

 

いいこともあります。

心の中でじっくり考える、というか。

だから、懇々と私の説得も聞いてくれるのかもしれません。

  

感じたことを表に出すタイプ

一方、「だいすき」メッセージをくれたM1ちゃんは、感情を表に出すタイプ。

母親の私に、「あのね…わたし、【長男】クンのことがすきなのー♪」と、さらっと言えちゃうくらい。

でも、その代わり「わたしはそれはイヤ!!今は○○で遊びたいの!!」と、好き嫌いがはっきりしている。

いいことだけでもなさそう…。

 

でもね…

 

「だいすき」のメッセージを残して まず周りのクッキーを食べ、

その後「だいすき」部分を食べていたのは見逃さなかったぞ…。

 

こんな性格の長男クンだけど、長男クンは「長男クン」。

今のままでいいから、いいところをどんどんのばして伸び伸び成長してほしいなぁ…と思った今年のバレンタインでした。 

 

子どもの「生まれつき性格」を大切にする子育て

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

最近やっと分かった自分のお菓子の好み_簡単に作れる!シリアルバーチョコ味

チョコ好きな私

二児の母をしています。

 

おかしが好きな私。その中でもチョコが好きです。

 

チョコが食べたいけど、カロリーとか色々気になる

でも、最近、チョコを食べてもなんだかちょっと物足りない。

もう少し食べてもまだ物足りない。

 

カロリーも気になるし、血液とかドロドロになっちゃいそう…、

でも食べたいなぁ…、なんて思っていました。

  

そこで、ふと「私ってどんなチョコ菓子が好きなのかなー」と考えてみました。

 

板チョコや生チョコなどは、濃くて美味しい。

でも、濃い分 少しの量で「カロリーが…」と気になる私。

 

なんか違う。

チョコが食べたいんだけど なんか違う…。

 

具体的に考えると好みがわかった!

 

チョコのお菓子でも、最近お気に入りのタイプは、

これ↓ や、

 ヘルシーなのに本格チョコ!_1本満足バー シリアルチョコ

 

これ↓。 

おいしさイナズマ級!_ブラックサンダー

 

…なるほど、サクサクしている食感のあるものが好きなのかも。

サクサク&モグモグしていると、とっても満足感を感じることが分かりました。

 

でも、カロリーが気になる&毎回買うのはちょっと「¥」が…(^-^;

 

 

 

自分で作ってみました

そこで、以前見ていた雑誌に載っていたシリアルバーをちょっと作ってみようと思い立ちました。

 

チョコ味シリアルバー レシピ

雑誌で見つけたシリアルバーは、チョコ味ではなかったのですが、

私流にココアを入れて挑戦。

 

材料:

(A)無塩バター15g

(A)オリーブオイル5g

  (無ければ無塩バターを同量増やす)

(A)はちみつ25g

  (砂糖は△。はちみつのような液状のものがいい。)

 

(B)プレーンのコーンフレーク25g

(B)薄力粉20g

(B)ココア(無糖)5g

(B)ベーキングパウダー小さじ1/4 

 

のみ。

(もしプレーン味にしたかったら、ココア無しで薄力粉25gにする。)

 

作り方:

(1)(A)を、小鍋で弱火で溶かす。

(2)溶けたら、火を止めて(B)をふるいながら入れて混ぜる。

(3)オーブンシートを敷いたパウンド型やバッドに広げる

(4)180℃で20~25分焼く。

 

終わり。

 

市販のものに比べると…

・保存料などが入っていない。

・甘さ・バターの量を自分で変えられる。

 (雑誌でははちみつ40gでしたが、25gでも私は大満足。)

・安い!

・計って混ぜて焼くだけで、簡単。

・生焼け・膨らまない などの心配もなし。

 

作ってみると

サクサク&チョコ味♪

我が家の子どももプレーン味・チョコ味ともに大好き。

 

板チョコを溶かして、コーンフレークを混ぜて 冷やしても、似たようなものができますが、

これだと、私には甘すぎかな…(^-^;

何せ、板チョコは常備していない…。

 

ちょっと手間ですが、オーブンで焼く方が好きです(^^)

 

時々思いついたようにお菓子を作りをするからそんなに上達しない私。

だから、そんなに難しいお菓子はできませんが、

これはとっても簡単だから、これから長続きして作るかも(*^-^*)

 

以上、私好みの「簡単サクサク シリアルバーチョコ味」でした。

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

 

今週のお題「バレンタインデー」

家計簿これなら続けられる!!_家計簿アプリZaim(ザイム)

家計簿を続けたい…けど

二児の母をしています。

 

いつも家計簿をつけています。

 

パソコンを立ち上げ、Excelで管理。

市販のソフトは使ってません。

 

しかし、パソコンを立ち上げる時間が限られているので、つけ忘れたり、レシートの無い現金払いだと、払ったことすら忘れることも…( ゚Д゚)

よくネットで買い物もするので、商品が届くまで忘れてる…ということも多々ありました。

そして、なかなか時間がかかってなんだかめんどうだな~と思っていました。

 

これじゃ、家計簿つけている意味がない…。

でも、続けたい…。

せっかく続けるんなら、ちゃんとやりたい…。

 

なんで家計簿をつける?

だいたい毎月どれぐらいお金がかかるのか知っておきたい

時折 雑誌なんかで「4人家族の食費は〇〇円位」とか、「教育費は一人△△万円かかる!!」などを目にすると、「じゃあ我が家は…?」と気になっていました。

 

ずっとつけている家計簿

独身時代から…否、おこづかいをもらっている頃から(!!)、

おこづかい帳→家計簿をつけていました。

これも大きな理由の一つかな。

 

「家族みんなのお金」

「自分では働かず、パパさんのお金を使っているので、家計簿をつけないわけにはいかない…」と思っているのも一つです。

 

 

  

私の探していた家計簿の条件

・その場で記録ができる=スマホのアプリが向いている

・無料で使いたい(これ結構優先順位高いです)

・PCでも利用可能(スマホが壊れても&機種変しても、そのまま利用できる)

・食費 や 日用品 など、支出の分類ができる

・現金 や クレジットカード など、支払方法の分類もできる

・レシート読み取り機能がついてると助かる

・欲を言えばデータをExcelでダウンロードしたい

・結構人気なアプリ(多くの人が利用していると、使いやすく改善されてたりするので)

 

という条件で探し、今年からはスマホ家計簿アプリ「Zaim(ザイム)」を使うことにしました! 

 

Zaimのシンプル家計術

 

家計簿アプリ Zaim(ザイム)とは?

こんなことがいいところ…だと思います。

スマホからも、PCからでも管理可能です。

・利用無料!(有料会員になると、さらに多機能な家計簿の利用が可能。)

 

・データをExcelにダウンロードできるし、

スマホアプリのトップ画面では、「今月あと〇円使えます」と表示され、

買い物しすぎを防止(=予算の設定もできる)。

このおかげで、常に残金を頭に入れながら生活できます(^◇^)

 

・また、外出先でレシートをパシャリ。

その場で入力→レシートを廃棄。

これも便利!!

 

などなど、私が探していた条件はすべて満たしていました(≧▽≦)

 

こんなタイプの人に向いている

ほかのブログでも言ってますが、チョコチョコと進めるのが好きな私。

この「チョコチョコ」タイプには、スマホアプリがちょうど良かったようです。

(今更ながら、なんで早く切り替えなかったんだろ…とおもっています(^-^;  )

  

実際に使ってみて

子供の病気や成長に関しては、「記録魔」だと別のブログで言いましたが、

自分の家計簿に関してはサボリ気味でしたが、

今年はそれを解消(^◇^)

 

Zaimでつけ始めて約1ヶ月がたちましたが、つけ忘れなくしかも 1月中の生活費の精算は一日で終了!

お正月や 冬休みもあったりで、

「結構 食費かかってるな~」「お年玉でけっこう使ったなー」 とか

色々わかっちゃいました(*_*;

 

日中 ドタバタしてパソコンをゆっくり使う時間がない 私にとってちょうど良いです。

  

最後に

 今回は特定のアプリに関しての記事でしたが、

私自身はZaimさん関係の人間でもなんでもありません。

ただ単純に、「使って良かった!」という理由で書きました(^^)

 

今年はこれで快適 家計簿生活~!!

 

Zaimに関してもし違っていたり&足りない記述がありましたらすみません…。

 

私はチョコチョコ大好き?タイプ。その記事がコチラ↓

blueclover123.hatenablog.com

 

記録魔という証拠?はコチラ↓ 

blueclover123.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

毎日簡単!安い!化粧水パックで乾燥しらず!

乾燥の季節_風邪も気になるけどお肌もカサカサ

二児の母をしています。

 

乾燥して肌もカサカサする季節になりましたね。

私は乾燥肌タイプで、一年じゅう カサカサ&ひどいときにはちりめんジワ…(>_<)

さらにひどい時には、赤くなってヒリヒリすることもありました。

 

そんな時、ある雑誌で「毎日化粧水パック」という記事を見つけました。

 

簡単!安い!「化粧水パック」

用意するもの

・使うものは こちらシート。自分で化粧水を含ませて使うタイプです。

一枚12円くらい。

コットン フェイスマスク 全顔用 30+1枚入

 

ほかには、

・水道水 と

・いつも使っている化粧水。私は無印の化粧水を使っています。

 

方法

まず顔を洗い、化粧水を顔にスプレーorパシャパシャ。

その後、パックシートに水道水をふくませ両手でギュッと搾ります。

水道水を吸わせた後に、自分の使っている化粧水を更にふくませます。ポタポタ垂れない程度に。

これで化粧水パックは完成!

 

私は、このパックをしながら、先日書いた ドライワイパーでちょこっと掃除。↓

blueclover123.hatenablog.com

 

時間で言うと 約10分あまり。

つけすぎていると、逆に顔が乾燥するということなので10分程度で取り外し更に化粧水をつけます。

あまり時間をおかず、何回も何回も。

 

触って「しっとりしてきたなー手にくっつくなー」というくらいまでつけます。

その後、乳液などで乾燥しないよう「フタ」をするのを忘れずに。

 

化粧水パックを続けて約一年たちました

冬でも夏でも乾燥する時期でも肌のカサカサがありません。

ちりめんジワも減りました!!

 こんな手軽にできるパックで、乾燥もシワも防げるなんて…♪

 

あ、ただし、歳のせいなのか、ほうれい線は消えませんでした ( ゚Д゚)

 

化粧水パックこんな人にオススメ

・乾燥で困っている人

・毎日ちょこっと続けるのが苦に感じない人

(以前は、ちょっと値のはるパックを買って、週1回位パックしていましたが、

その「時々やる」ことが私には習慣化できず、結局一か月パックしてない…という日が続きました。

なので、毎日ちょこちょこ続けられる 化粧水パックが合っているようです

・あまり費用をかけたくない人

・効果を気長に待てる人(たぶん2~3週間だと、効果がでないとおもいます…)

 

簡単!安い!手軽! 

上記にあてはまりそうな方はやってみてはどうでしょうか?

 

化粧水パックこんなこともあります

私は朝一番にパックするタイプ。

最近はなくなりましたが、子供達がまだ朝早く起きるor夜泣きする頃は、

この白い顏&メガネ(普段はコンタクト)で迎えにいくことに。

一度「そのしろいのいやだー!とってよぉぉ~!!」と、寝ぼけながら次男クンに指摘されたこともあります(笑)。

 

肌が赤くてヒリヒリする原因は「乾燥」かも

実は、「肌が赤くてヒリヒリする」というのは、乾燥が原因の事も多いようです。

我が家の次男クンもすぐ乾燥して赤み&プツプツがでるタイプ。

まず塗り薬で赤みやプツプツを治し、その後は保湿剤で毎日 保湿 保湿…。

特に冬は寝入りに。

 

化粧水パック、参考にしてくださいね。

(上記は、あくまでも私の感想・効果です(^◇^) )

 

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

予防接種しても「おたふく」になった!その2_親にもうつる??

二児の母をしています。

 

長男クンが、おたふくかぜにかかった話の続きです。

(続きあったの?って感じですけど…)

blueclover123.hatenablog.com

 

「おたふく」と診断されてまずやったこと

長男くんがおたふく風邪にかかったと診断され、家に帰ってまずやったことは、

・次男くんの行事予定の確認と、

・私の母へ電話する事でした。

 

母へ電話

私:「お母さん、私って おたふく風邪 かかったことあったっけ…?」

母:「それがさ~、覚えてないのよー。【〇〇〇】(=私の兄弟)が罹ったことは覚えてるんだけどねぇ…」

私:「え…!?覚えてないの…!?」

 

母子手帳とか、ほかの何かにも記録してないの…!?

 

つまり、私も感染する可能性がある、ということです( ゚Д゚)

正確なことはわからないけどとりあえず「大人の おたふく風邪 は結構大変」というイメージだけはありました。

 

私がうつったら、我が家の生活の流れがとまってしまう…。

まずそう思いました(おおげさ?)。

 

やっぱり記録は大事

そして、私は「記録魔」なので子供の病気のことなど、色んな事をこまかく記録しています。

やっぱり記録って大事だなぁと思いました。

記憶には限界がありますよね。

そのことに関しての記事はコチラ↓。 

blueclover123.hatenablog.com

 

きちんと話して長男クンにはマスクを

長男クンには、「おたふくは周りの人にうつる病気だから、マスクをしてね」と事情を話し、家でもマスクをしてもらいました。

そして、私も念のためマスク…。

 

何と、パパさんも「うつった記憶がない」と!Σ( ̄□ ̄;)

てか、おかあさん(=パパさんのお母さん)に確認してなかったけど、自分で覚えていたのかな…??


まあそれはいいとして。

 

ということは、家族全員可能性があるということになりました…。

 

 

 

なんとか外出禁止5日間をのりこえた

幸いワクチンのおかげか、症状は軽くすみました

逆に体は元気なので、この5日間はけっこー大変でした。

兄弟げんか勃発…

「ひま~」を連発…

 

子供にとっても、私にとってもなが~い5日間となりました…。

 

登校許可証を貰う為に小児科へ

 「もう腫れはひいているし、5日間経ったから 今日から行っていいよ」 と許可証書いてもらえました。

(細かい症状は「その1」で…)

 予防接種しても「おたふく」になった!その1_症状は? - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

知っておくべき言葉「不顕性感染」

その時に、「あのー、実は私、子供の時にかかったことがないみたいなんですけど…」 と言うと、

 

医師:「あー、結構そうおっしゃる親御さんいらっしゃるんですよね。

『不顕性感染』って知ってますか?おたふくは、 10人に3人は、感染しても症状がでないんですよ

と言われました。

 

「ふけんせんかんせん」…??

(「ん」おおすぎ…)

頭の中にはてなマーク が並びました。

 

そういえば、水疱瘡のときにも聞いたことがある…。

 

イラストで学ぼう! 子どものケガ・病気・感染症

 

わたしはすでに罹っていた…のかもしれない

「症状がでなかったけどおたふくにかかったことがある可能性が高い」ということか…。

 

…ん?

 

ってことは、この5日間、「わたしもかかるかもしれない…」とビクビクしていたのはなんだったんだ…??

パパさんも「今うつったらちょっときびしーなー…」と心配していたのは…。

血液検査に行くつもりだったみたいだし…。

(おたふくにかかったのかどうかは血液検査でわかるそうです)

 

お医者さん!早く言ってよー!!!

 

…てか、感染がわかったその日に「親への感染の心配の相談」をすればよかったよー…(T_T)

 

そして潜伏期間2週間が経ちました

なんと、次男クンはかかってない。

私もパパさんもかかってない…。

 

我が家のおたふく風邪は長男クンで終了しました。

よかった…。

 

よくよく聞いてみると、長男クンと同じタイミングでおたふく風邪で休んでいる子が何人かいたみたいです。

 

兄弟一緒に生活してるんだからうつるんじゃないの?と疑問に思いましたが、

実は水疱瘡のときも兄弟バラバラにかかりました。

 

過去におたふくにかかったかどうか調べるには?

・おたふくにかかった記憶がない…

・子供がいるからこれからかかるか心配…

・かかったかどうかはっきりさせたい!

 

という方は、血液検査をおこなってみてはどうでしょうか。

 

もしまだかかったことがなくても、おたふくの予防接種をうければ大丈夫のようです。

 

0歳からのワクチン接種ガイド ワクチンで防げる子どもの病気

 

 

 

子供の病気で思ったこと

病気はかわってあげらないけど、情報を手に入れて支えることはできる

ネットや本、口コミや噂…情報はあふれるほど手に入れることができますが、

「正確な情報」はいろいろ知っておいたほうがいいな…とつくづく思いました。

 

そしてそれには、信頼できる情報源=今回はかかりつけの小児科医さん を見つけておくのも大切だな、と…。

 

病気で不安なときに、親もオロオロしていたら、更に子供が不安になるはず。

病気はかわってあげられないけど、「大丈夫だからね」と側で支えられるよう、

「正確な情報」をもち、

堂々と看病できたらいいな、と思いました。

 

いづれかかるであろう次男クンのときは、自信をもって?看病できるはずだー!

(^O^)/

 

という 我が家の「おたふく風邪」騒動?でした。

 

予防接種しても「おたふく」になった!その2 目次

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

予防接種しても「おたふく」になった!その1_症状は?

 

耳の下が痛い」_思いついた病気の候補

 

二児の母をしています。

 

先日、長男クンが おたふく になりました。

その時の流れはこんな感じでした。

 

「お母さん、耳の下がいたいー。」

 

おや、またかな。

「えぇ!?腫れてる!?痛いの!?」と大騒ぎすることもなく。

二児の母で子どもがある程度大きくなると、今までの経験があるのでちょっとのことでは焦らなくなりました(´▽`*)

それも、今までの病気の記録を書いているおかげかな。

 

あ、私、いろいろ「記録魔」なんです(笑)。

その様子はこちらの記事 ↓。 

blueclover123.hatenablog.com

 

よく見ると、耳の下が腫れてほお骨のラインが見えなくなってる。

腫れてるだけで赤くない…。

 



 

もしかしたらこんな病気?

・リンパ腺が腫れている

(その後、溶連菌と診断を受けたことがあります)

・中耳炎

(次男クンが、ほっぺの腫れと耳の痛みで 急性中耳炎 と診断されたこともあります)

・耳下腺炎(おたふくと同じ耳下腺が腫れるけど人にはうつさない)

(・おたふく はこの候補には挙がってきませんでした…)

 

どれも、過去に子供たちが耳の下が腫れたり痛んだ時に診断された病気。 

(注:↑は、あくまでも子どもたちの今までの病歴?と、私の直感?カン?によるものです。)

 

食事も食べたくない、黙っててもズキズキする…というので、小児科に行ってきました。

今までの病気の記録をみつつ、「たぶん耳下腺炎だろうなぁ…」と思いながら…。

 

 

いつもお世話になっている小児科へ

 

症状を電話で話すと、いつもとは違う別室へ。

他の患者さんへの感染を防ぐために個室がある小児科です。

 

腫れを診て、

医師:「今年流行っているんですよね…おたふく。」

私 :「えぇ!?おたふく…?」

 

予想外でした。

 

私 :「あの、以前に周りに感染しない『耳下腺炎』と診断されたこともあるんですけど…」

私 :「別の時にはリンパ節が腫れててて『溶連菌』を診断されたことも(耳下腺とリンパは近いらしい)…」

医師:「でも、溶連菌のように喉が真っ赤ではないしね~」

医師:「たしかに耳下腺が腫れると、『耳下腺炎』か『おたふく』か判断が難しいんですよね…」

 

なぜか、おたふく と認めたくない母親(=私)と、

冷静に受け答えしてくださる 小児科の先生(笑)。

 

先生と対等(まではいかないけど)に話すためにも、

過去の病気の記録を書いておいてよかったなぁ…とこのとき改めて思いました。

 

病院によっては、その場で血液検査をする 病院もあるようです。

おたふくにかかると抗体ができるので、

その有無で「過去におたふくにかかったかどうか」がわかるようです。 

 

看護士さん:「おたふく風邪には薬は無いので、5日間は家で静かにしててね

 

5日間…。

一日たりともじっとできない男子に「5日間外出禁止」…。

 

おたふく と認めたくない理由の大半が「これ=外出禁止」でした(笑)。

 

どうやら、長男クン、前日から腫れを感じていた様子。

と、言うわけで病院に行った日を「2日目」とカウントし、家でじっとすることにしました…。

 

 

 

おたふくのワクチンを打ったけど

日本では任意接種のおたふくのワクチン。

我が家は兄弟二人とも打ちました。

 

今は「2回打った方がいい」と言われているとか。

そこまで頑張れず、兄弟1回ずつです( ̄▽ ̄)

 

それでも、おたふくになりました。

 

看護士:「ワクチンうってもかかっちゃうんですよね…。でも、症状が軽い子が多いですよ。

 

なるほど…。

「感染しても、症状が軽く済む」為のワクチンということですね。

 

 

おたふくと診断された要素

・耳下腺が腫れている

・周りで流行している

 

この二つが大きな要素だったようです。

 

おたふくと耳下腺炎との違い

実は長男クン、以前も同じように耳下腺が腫れました。

その時は、おたふくは はやってない時期。

 

医師:「おそらく『おたふく』ではないと思います。『耳下腺炎』ですね。

でも、週明けも腫れていたらまた(小児科に)来てくださいね。」

と言われて帰ってきたこともあります。

(行ったのが土曜日だったので、月曜日になっても腫れていたら…という診断でした)

 

結局その時は、腫れがすぐにひいて、週明けは問題なしでした。

 

耳下腺が腫れたときにもっとも気を付けたい『難聴』

今回も、耳下腺炎と診断された前回も、かなり言われたのが

「難聴に気をつけてください」という言葉でした。

 

医師:「親指と人差し指をこすりあわせて、スリスリする音が聞こえるか、日に何回か確認してください。聞こえが悪いな、と思ったら、休日でも夜中でもすぐに病院へ行ってください。早ければ早いほど軽く済みます。」

 

どうやら、おたふくによる難聴は、治療がかなり困難なようです…。

 

 腫れの痛みや熱などが心配でしょうが、

かならず「指スリスリ」(と命名しました、今(笑)。)を忘れないでください。

 

我が家の場合のおたふくの症状

ワクチンのおかげなのか、長男クンの おたふく は軽く済んだようです。

こんな症状でした↓。

 

・熱なし

・片方の耳下腺のみ腫れた。

・腫れは2日目がMAXで、その後だんだんとおさまる。

・腫れMAX時も、赤みなし。顎のラインと繋がって見える程度。

・4日目には腫れも痛みもなし。

(でも、おたふくは5日間外出禁止( ゚Д゚) )

・食欲、機嫌 いつも通り。「右耳の下の腫れ」以外は普通。

・腫れ以外元気なので、兄弟ゲンカして母親(=私)に怒られる始末。

 

というかんじでした。

 

症状が軽くてよかったんだけど、でも本人には「すんごいヒマ。」の5日間だったようです。

だよね~…( ̄▽ ̄)

 

潜伏期間は2週間

そして気になったのは「次男クンにうつるんじゃ…??」ということ。

うつる可能性大。

一緒に暮らしてるんだから当然です。

 

看護士:「もし、【次男】クンにうつったとしたら、2週間後くらいに症状が出ると思うので気を付けてくださいね。腫れる2ー3日前くらいから感染力が強くなり、腫れている最中もうつします。」

 

そう言われて気になったのは、次男クンの行事予定(笑)。

まぁ、もううつっていたらどうしようもないんですけどね…(^-^;

 

冬はインフルエンザはもちろんのこと、さまざまな病気が流行る季節。

皆さんもお気をつけください!!

 

実は「その2」があるんです。

blueclover123.hatenablog.com

 

 

 

 

予防接種しても「おたふく」になった!その1 目次