子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

男の子2人をもつ普通のママのブログ。これからの自分にも、もちろんあなたにも、日々役立ちそうなちょっとしたこと・感じたことを残しています。

美味しい楽しい子供も遊べる!nicoeニコエ_静岡県浜松市【行ったレポ】

うなぎパイだけではない!スイーツ・コミュニティー施設

二児の母をしています。

 

静岡県浜松市のnicoe(ニコエ)に行ってきました。

うなぎパイ」で有名な春華堂さんが作ったお菓子のテーマパーク(公式HPでは「スイーツ・コミュニティー」)です。

f:id:blueclover123:20170117224512j:plain

 春華堂さんのうなぎパイはもちろんのこと、生ケーキやどら焼きのほか春華堂さんオリジナルの焼き菓子などが販売。

また…

・和のお菓子を楽しめる「五穀屋」、

・イタリアンブッフェ「THE COURTYARD KITCHEN(ザ コートヤード キッチン)」

・パイ専門店「coneri」

・チョコレートについて研究やワークショップを行っている「カカオ豆研究所=CACAO LAB.」

などのお店があります。

 

お買い物だけじゃないから子どもも楽しい!

こどもがいる家族連れにとっては、何といってもここ↓↓が魅力!子供が楽しく遊べる 場所もあるのです。

f:id:blueclover123:20170115223101j:plain
外見はこんな感じ。

くるりの森」というアスレチック遊具です。

かなり大きいです(写真右に男性が写っているので大きさを比較してください…)。

 

まず目にとまったのは、このアスレチックの装飾がかわいくて素敵ということ!

星の飾りが風に揺れ、キラキラと綺麗に光っていました。

遊具の周りにも、ポップなオブジェがいくつもあり、女心をくすぐる!カワイイ!!

 

見守る大人(←とくに女子。ママ!)も、とてもワクワク。

普通のアスレチックの見守りでは経験することのない、「素敵な気分になりながら子供たちを見守る」ことができます(´▽`*)

私はひたすら写真を撮っていました(笑)。

 

…こんな遊具が色々なところにできたら楽しいのに…(´▽`*)

 

屋内スペースは小さいお子さんでも安心して楽しめる!

屋内の子供の遊べるスペース「プレイグランド082」。

082→「おやつ」だそうです(*^-^*)

f:id:blueclover123:20170115224147j:plain

f:id:blueclover123:20170115225936j:plain

【左上】たくさんの絵本。内容はやっぱりお菓子や食べ物の絵本が満載(*^-^*) 

【右上】「ふちゅうたんす」。きっちり作られてるおかげで一つ引き出しを閉めると、また他が開く…という仕組み。広島県府中市で作られてるそう。職人の技ですね。

【左下】「ガリバーのトンネル」。足を踏み入れるとドレミの音階が聞こえ光ります。小さいお子様もとても楽しそうでした。 

【右下】「おかしなおかし」。大きなモニターには…あれ?これは例のあの「夜にぴったりなお菓子」…!?楽しい映像が常時いろいろ映っていました。

 

他にも、木で作られたマグネットのパズルなど、木製のおもちゃがたくさんありました!

ここなら小さいお子さんでも安心して遊べます!

(外は動きのハゲシイお子さんもいるでしょうし…我が家の男子たちのこと!?(笑) )

 

施設内で食べたおやつ_焼きたてどら焼きが絶品!

外のアスレチックで思い切り遊んだので おやつタイム。

f:id:blueclover123:20170117225150j:plain

こちらでは焼きたてどら焼きを販売。

焼きたてのどら焼きって初めて食べました!

ふわふわでとっても美味しかったです(*^-^*)

 

また、生ケーキの実演もやっていました。

ここは子どもに大人気!!

長男クンもケーキを作られていく様子をじーっと見つめていました。

 

nicoeニコエでのお土産_コネリのパイは◎!

帰宅後のお楽しみ…ということでお土産を購入!

私用(!?)のお土産として買ったのはこちら↓。

coneriさんの「こねりチョビ 抹茶チョコ」

 f:id:blueclover123:20170117225803j:plain

美味しい…。本当に美味しかったです!!

サクっとしてるけど、抹茶チョコもしっかり。

内側まで抹茶チョコが…しっとり&サクサク!!

 

リピ決定です。(通販もやってるみたいだし…でも期間限定!!)(゚Д゚)

こねりチョビ 三方原ばれいしょ

これも美味しい!私的にはもっとブラックペッパーが効いていても◎。

こちらは雑誌「BRUTUS」に掲載されたこともあるようです。

coneriさんの商品はそのほかの雑誌にも掲載されるほど話題、だとか。

うなぎパイは王道。でも…

狙っていたもうひとつ目は「うなぎパイ V.S.O.P.」。

ブランデーが入っている「真夜中のお菓子」です( ̄▽ ̄)

確かにブランデーのいい香り…。

でも真昼に食べちゃいました♪(笑)

しらすパイ

甘口を購入。

こちらは結構ザラメがかかっていて甘さ全開です。

「昼のお菓子」だそうです(包装に記載されてます)。

おこさま向けかな。

パイじゃなくてサブレも

うなぎパイ」ならぬ「うなぎサブレ」もありました!

見た目が可愛くお友達のお土産に決定!

f:id:blueclover123:20170118132244j:plain

こんな図鑑があるそうです。


ニコエはとってもきれい&かわいい(*^-^*)

できたのは2014年だそうで、とても中身がキレイ&カワイイ!

女子やママ(ママも女子ですが♪)は、とっても目がキラキラしちゃうと思います!

逆に、あまりそういうのに興味のないパパさん(&男子?彼氏?)はちょっと面白くないかも…!?

お気に入りのお土産でも探してくださいね!!(笑)

 

施設&駐車場 情報

駐車場完備。時間制限なし。無料です。

入場料も無料。もちろんアスレチックも無料 。

ホームページもおしゃれ(´▽`*)

道路を挟んだ隣には、春華堂さんの工場が見えました。

 

うなぎパイファクトリーとは別の施設です

うなぎパイの工場見学ができる「うなぎパイファクトリー」は静岡県浜松市西区

こちら「nicoe」は静岡県浜松市北区

別の施設です。ご注意ください!

 

うなぎパイの工場見学もかなり興味があったのですが、

ホームページのかわいさや施設の内容でnicoeを選択。

こっちに来てよかったー!!(^◇^)

 

美味しい&楽しい&こどもも遊べて&女子もワクワク★する施設。

ぜひ行ってみてください!

あぁ、coneriさんのパイがまた食べたい…(笑)。 

 美味しい楽しい子供も遊べる!_nicoeニコエ【静岡県浜松市】_目次

 

★★ブログではこんなことも書いてます★★

●●"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

●●プラレールか、木製のレールセットか_良いとこ・悪いとこ - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 ★★最後までよんでいただきありがとうございました。★★

↓↓クリックしていただけると嬉しいです!コメント・ブクマも大歓迎です!!

これからの励みになります(*^_^*)★★

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

子どもが習い事をやめたい、といったときPART2_続けることの大切さ

 次男クンも習い事を「辞めたい」_そのワケは?

二児の母をしています。

 

「子どもが習い事を辞めたいといったとき、どう対応するか?」という壁に 

またもやぶち当たりました。

 

↓一度目は長男クンでした。 

blueclover123.hatenablog.com

 

今回は次男クン。

 

次男クンは毎週体操教室に通っています。

年齢制限もあって、やっと始められた念願の体操教室。

「オレね、たいそうきょうしつ たのしみなんだ~!!」と張り切っていました。

 

が、初めて数か月後。

なんだか怪しい雲行きになってきました…。

 

その時はやっぱり突然やってきた

「今日体操教室だね~」と何気なく言うと、

「オレ、もう たいそう イヤだ…」と、次男クン。

(長男クンと違って感情の表現を表に出すタイプ)

 

きた。きたきた…。

 

長男クンで一度経験している母。

突然だったけど、その一言で覚悟できました(笑)。

 

 

まずは本人に聞いてみる

母(=私):「なんで行きたくないの~?」

次男クン :「だって行きたくないんだもん」

母(=私):「(それじゃわからんぞ( ̄д ̄)…とおもいつつ)じゃあ とりあえず幼稚園行ってきてから考えようかー。」

次男クン :「でも、たいそうはいかないからねー!」

母(=私):「(そうだった…この子はガンコなんだった…と心で思う母(笑)。)」

 

こんな日が毎週毎週続きました。

 

長男クンと違って「どうして行きたくないのか」ということを 言わない・言えない 次男クン。

 年齢のせいなのか(うまく自分の気持ちを言葉にできない年齢)、

 「もうやめるんだもん!!」と決めつけたガンコな性格のせいなのか…。

 

次第に、体操教室の時間中 ずーーーーーっと泣くようになったそうです。(゚Д゚)

(基本的に親は見学しないので、体操のコーチから後日聞きました)

 

次にコーチに聞いてみる

本人に聞いても、辞めたい理由がさっぱりわからない…。

それなら、大人(コーチ)に聞くしかない!

 

母(=私):「最近【次男】が毎週『たいそうやめたい』といっていまして…」

 

と言うと、コーチは困った顔も驚いた顔もせず、

 

コーチ  :「そうなんですよね…。今の年齢だと、まだ体が成長途中のせいもあって、すぐにはうまくできないんですよね…。だからイヤになっちゃうお子さん、多いんですよ…。」

と、私の相談を「よくあることなんです…」という感じでこたてくれました。

 

 

習い事やめたい理由がわかった

そうなんだ。よくあることなんだ…!!

 

長男クンも通っていたけど、こんなこと(←やめたい、と毎週泣き続けること)なかったから、

・次男クンはよっぽど運動神経悪い!?のか、

・次男クンには本当にこの習い事が「合ってない」のか…!?

と心配していたけど、そうじゃなかったんだ…。

 

じゃあ なおさら ここでやめちゃ いけない。

ここで辞めちゃったら、他の習い事も続けられない。

そう思いました。

 

母(=私):「もしかしてさ、鉄棒がうまくできなくて 体操教室行きたくないの?」

次男クン :「…だってぇ、まえにまわるのコワイんだもーん!!(TДT) 」

(鉄棒で、頭から前にクルっと回るのが怖いらしい。鉄棒に慣れていない子にはよくあるみたいです)

 

…わかりました、「辞めたい理由」。

つまりは、「うまくできないから、上手にできないから 辞めたい」ということでした。

 

ガンコ…よく言えば「意志の(ものすごーく)固い」次男クン。

男子だからプライドも高い…!? 

(この点は担任の先生にも一目置かれるほど…(^-^;)

 

だから、うまくできないのが許せなくて、でもできなくて、それならやめちゃいたい!!と思ったのかもしれません。

 

それでも続けていくと

それから数か月。

時々泣いていました。

 

コーチは、「今日は『てつぼう きらいー!』と泣いてましたー(´▽`*)」

     「今日はボール遊びをしたので泣かなかったですよ。」

と、そんなに困った様子もなく、でもイヤそうな表情でもなく、苦笑い?よのうな感じで私が聞くといつも報告してくれました(笑)

 

このときは「泣いてても体操教室には行くのが当たり前」というスタンスになっていて、

次男クンも「やめたい」といいつつも通っていました。

 

 まだまだ続けていくと_トンネルを抜けた!

そしてさらに数か月。

気付けば泣くことがなくなりました。

 

体操教室に行くある日のこと。

「もうね、オレ、たいそうで ないてないよ!!」

と、どや顔。

 

よかった…。トンネルを抜けたね!

次男クンの成長を感じました。

 

続けることは大事

そしてここぞとばかり一言。

 

「そうだね。泣かなくなったね。すごいよ!!やっぱり、あの時辞めなくてよかったよね。【次男】、がんばったねー!!」

と、

・褒めまくり、 

・「いやだから・できないから といってすぐ辞めるのはよくない。続けることが大事」ということをしっかりと伝えました。

 

…が、次男クンには伝わったかな(笑)

 

「【次男】クン、泣いてるんだってね…。でも、私の子どもだったら続けさせるな~。」というママ友の言葉も支えにして続けていてよかった。

「うまくできなくても、まず半年は続けようね。」ということをつらぬいてよかった!!(かなりごまかしごまかしでしたが(^-^; )

(結局半年以上続けていました)

 


 

年齢も性格も違う兄弟の「習い事やめたい」コール。

なんとか乗り越えた…。

 

さて、次は兄弟どちらが何を言い出すのかな…?

(ワクワク半分、ソワソワ半分(笑) )

 

 子どもが習い事をやめたい、といったときPART2_続けることの大切さ_目次

  

★★ブログではこんなことも書いてます★★

"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

子どもが習い事をやめたい、といったとき_本当のワケが隠れている_長男クンの本音 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

★★最後までよんでいただきありがとうございました。

↓↓クリックしていただけると嬉しいです!コメント・ブクマも大歓迎です!!

これからの励みになります(*^_^*)★★

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

 

時間を守らないこども…_子どもも私もなんでもタイマー

 時間になっても遊んでいるこどもたち

 

二児の母をしています。

 

「ウチの子、何度言っても遊んでばかりで宿題やらないの…」

「ウチの子なんか毎朝時間ギリギリになってからバタバタして用意するの…」

 

など、「時間を守れない・守らない」というのは、

どの家庭でも悩むことの多い「育児の悩みあるある」ではないかな、と思います。

 

実際に我が家もそうでした…いや、今もそうです(継続中)( ゚Д゚)!!

 

こどもが時間を守るために

我が家もいろいろ試してみました。

1.やっぱり怒る…?

「早くしなさい!」「なんで先に用意しないの!」…などなど、毎日怒っていました。

が、気力がもちません(笑)。

親が疲れてしまいます。

そして、怒ったことを反省…さらに親が気疲れしてしまいます(T_T)

 

2.具体的に約束する

「〇時〇〇分になったら用意始めてね」

「そのTV番組が終わったら出かけるよ~」など、

かなり頑張って…それはもうかなり抑えて(笑)、具体的に時間を決めて優しく怒らず言うこともあります。

 

…しかし効果があるのは二回に一回ほど(!!)。

 

ということで、我が家では時間の区切りにタイマーを使うことにしました。


 

3.タイマーを使うと

長男クンは「そのタイマー、先生も使っている!」と、馴染んでいたせいか、意外にすんなりと受け入れられました。

 

まずは具体的な時間を決めます。

「10時にでかけるから、30分後にタイマーをセットしてね。なったら準備してね」。

 

タイマーは自分でセットさせます 。

その時点で「あと何分位」という認識を持って欲しいからです(…と思っているのですがたぶん認識していない …)。

 

他にも「毎朝〇時分に出発する」などのときは、目覚まし時計も活用(時間は出発の5分前に設定)。

朝の忙しい時間は、私もうっかり時間を忘れて声をかけられないこともあるので、とても助かっています。

 

タイマーの電子音は、人間(特にママ)の「おしまいっ!!」よりも、効果があるみたいです。

 

スズコさん( id:suminotiger)の記事にもありました ↓ 。

suminotiger.hatenadiary.jp

それでもやっぱり時間を守れない…そんなときは

最近はタイマーの電子音に慣れた(!?)のか、

長男クンは、タイマーがなっても次の行動になかなか出ないことも出てきました。

 

ピピピ…。ピピピ…。

(母の心の中:おーい、タイマーなってるぞ…(-_-メ) )

  

そんな時は

「タイマーなってるよ~」から始まり

「もう時間だよ~」

「…いい加減にしなさいよ(-_-メ) 」

「なんかい いったら わかるのー!!!(`0´)怒」

と、なります。

時にはこんなことも。もうこれは仕方ないかな…。

 

しかし、

ここで気を付けていることは、「イキナリ怒らない」ということです。

まずは静かに言ってみて→我慢してもう一回か二回言ってみて→そして怒る!!

としています。

子ども的に「これを終わらせたら用意しようと思ってたのに…」「もうちょっと待って…」ということもあるからです。

 

子育てはガマンが必要です。 (^-^;

 

最終目標はタイマーを使わない

タイマーを利用すると忘れずに時間を守れますが、

逆に「その時間までは時間を気にしなくていい」と考えることもできます。

(恐らく我が家の子どもたちは今はこんな状態)

 

それではいつまでたってもそれでは時間管理ができないと思うので、

将来的には自分で時間管理ができるよう「タイマー無し&私のどなり声無し」(笑)の

生活をしたいなあと思っています、が…(遠い目…(´▽`) )

 

おまけ_私の生活にもタイマー大活躍!

主婦は同時に色々なことをしなくちゃならない機会が多いですよね。

 

食事を作っていたら…

「おかあさんお兄ちゃんがたたいた~(TOT)」、

あ!お風呂用意しなくちゃ、「(ピンポーン)宅急便でーす」……。

あれもこれもと忙しい。

 

こんな時、私自身もタイマーを利用します。

 

例えば魚を焼いているとき。

グリルは火加減が見えないので目に留まりにくい。

こんなとき5分をセットしてスタート。

 

ピピピピッ…「ん?…あ!魚焼いていたんだ!!」と気づく。

 

こんなことが毎日のようにあります(笑)。

 (タイマーのおかげで何度さかなクンが焦げ魚にならずすんだことか…感謝。)

 

他にも、

布団をひっくり返す時間にタイマーをセット。

煮込み料理でもタイマーをセット。

 

「子どもの幼稚園のお迎え時間にセット」しているママ友もいます。

(…ってことは忘れることもあるってこと!? (笑) )

 

子供と目的は違いますが、あれもこれもと忙しい大人にもタイマーはお勧めです。

 

今は師走。いつも以上に忙しい季節。

大人も子供も時間管理をして、ゆったりとして気持ちで新年を迎えたいですね(^-^) 

 

時間を守らないこども…_子どもも私もなんでもタイマー_目次

  

★★ブログではこんなことも書いてます★★

"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 ●子供同志のトラブル_どこまで子供の言い分を信じていいのか? - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

★★最後までよんでいただきありがとうございました。

↓↓クリックしていただけると嬉しいです!コメント・ブクマも大歓迎です!!

これからの励みになります(*^_^*)★★

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

子どもの寝かしつけ・添い寝どうする?_家庭によって違う子育て

 寝るまで一緒にいる?

二児の母をしています。

 

以前に私の兄弟家族と一緒に実家に泊まることがありました。

 

いとこのYクン(私からみれば甥)は2歳。

そろそろ寝る時間。

みんなに「おやすみなさい」をして、Yクンとパパ(私の男兄弟。以降「Yパパ」)が布団のある部屋へと移動しました。

すると、10分もたたないうちにYパパだけ戻ってきました。

 

私  :「あれ、Yクンもう寝たの?」

Yパパ:「いや、たぶんゴロゴロしてると思うよ」

 

え?

子どもが寝てないのに部屋を出てきたの…?

 

 

子育てはいろいろ

私がふしぎ~な顔をしていると、

Yパパ夫婦の聞こえてないところで私の母が一言。

母:「始めは私も驚いたんだけどね…。Yは小さなころから(といってもこのときまだ2歳)ずっと一人で寝ているみたいなの。あなた(=私)のおうちじゃ考えられないでしょ…。子育てって、家族で色々なんだなと思ったわ…」

 

と、Yパパ夫婦(つまり母にとっては息子夫婦)を擁護するような &

母自身に言い聞かせるような 口調で私に話しました。

 

「一人目」の時は誰でもわからなかったけど

今から数年前、母にとっての「初孫」は我が家の長男クンでした。

里帰り出産したこともあり、妊娠時から色々いろいろ…それはも~う おなかいっぱいってくらいアドバイスをもらいました(^-^;

時にはそのことで意見が食い違い、ぶつかることもありました。

 

しかし、Yくんは「母のとって3人目の孫」。そして「長男の子ども」。

つまり、ママは「お嫁さん」。

そんなこともあってか、私の子ども二人の孫育てである程度悟った(!?)のか?、

子育て方法に関してはほとんどアドバイスしていない(できない?)ようでした。

 

添い寝せずに寝かせる方法

2歳の子どもを添い寝しないでどうやって寝るかせるんだろう…?

絵本を読み聞かせた後、電気をつけたまま部屋に子供だけ一人にして出てくるそうです。

それはお昼寝の時も夜の就寝の時も同じだそう。

 

でもやっぱり私は「部屋に子ども一人」は心配

すると、Yクンの居る部屋から ドタッ という音。

 

私  :「…だいじょうぶ!?」

   (心ではかなり心配してるけど、Yクン両親がいる手前かなり控えめに聞いた)

Yパパ:「いつも絵本を読んだりしてゴロゴロしながら自然に寝るから、本でも落としたんじゃないかな~」

と、心配している様子は無し。

念のため部屋へ様子を見に行っていました。

 

…子育てっていろいろなんだなぁ…。

 

 

一緒に布団に入って「添い寝」_親も健康的な生活に

一方、私は子供たちが寝るまで一緒にそばに居るという「添い寝」をずっと続けています。

むしろ「添い寝」といいながら自分も結構寝てしまうので(子育てあるあるのひとつ)、

子供の就寝時間に合わせて自分も寝る準備をしています。

 

寝る前は結構忙しいのですが、夜中起きることもないし頭も痛くない。

今まで起床時に頭が痛かったのは、夜中にパソコンやスマホやりすぎたせいだったんだ…と、その時実感しました。

なのでかなり健康的な生活しています(*^^)v

(そのかわり朝早めに起きてコソコソ色々やってます)

 

赤ちゃんもママもぐっすり眠れる魔法の時間割

子育てって家庭によって違う_周りの子育てを知る機会が必要かも

以上、子育てって結構家庭によって違うんだなぁ…と思った出来事でした。

 

よく考えればお友達の子供の寝かしつけの現場を見る機会なんてないから、かなり良い機会だったのかもしれません。

そして、「こうしたほうがいい」とパパママ二人で考えている子育て方法は(もちろん子育て以外のどんなことも)、

実はもっといい方法・実は省いてもいいこと・実は工夫が必要な ことがあるのかもしれません。

 

視野を狭めることなく、

時に自分の行動を振り返りながら、

子育てを始め毎日の生活を送っていきたいな、と思いました。

 

間違いだらけの子育て―子育ての常識を変える10の最新ルール

子どもの寝かしつけ・添い寝どうする?_家庭によって違う子育て_目次

 

★★ブログではこんなことも書いてます★★

"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

★★最後までよんでいただきありがとうございました。

↓↓クリックしていただけると嬉しいです!コメント・ブクマも大歓迎です!!

これからの励みになります(*^_^*)★★

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

【行ったレポ】大國魂神社で七五三してきました。その2_2016年編_東京都府中市

またまた大國魂神社で七五三してきました。

二児の母をしています。

 

11月15日は七五三。

今年もやっぱり東京都府中市の「大國魂神社」へ七五三のお参りに行ってきました。

 

前回の記事はコチラ↓

blueclover123.hatenablog.com

 

上記事と比べて変更していたことなどを中心に書きたいと思います。

(変更箇所は下線付き色付き文字で書きたいと思います)

 

臨時の無料駐車場あり

通常は神社東側の駐車場に駐車するのですが、この時期は臨時の駐車場が設置。

その駐車場の入口付近へ行くと、「七五三ですか?」と警備員のお兄さんに聞かれますので、案内通りに進んでくください。

神社の後ろのほうへと誘導されます。

 

臨時駐車場はなんと無料(^^)v

時間を気にすることなく参拝ができますね。

祈祷の会場と代金(初穂料)

前回記事では「通常の祈祷の会場とは別の場所」と書きましたが、

今回は通常の祈祷の会場と同じ場所で行われていました。

ちなみに、祈祷の際に納める代金(初穂料)は、

記帳台そばの案内文に『…5000円から…』 と書かれていました。

 

…また前回同様迷わず5000円、と書きました(^_^;)

 

我が家はお財布から5000円を直接出して納めたのですが、

隣に並んでいたママさんは、封筒に入れていたピン札の紙幣で納めていました。

 

…ここら辺はおうちの考え方の違いだと思います(・_・;) 

七五三の会場は屋内_他の祈祷の方もいらっしゃいます

祈祷の会場は屋内でした。

通常の祈祷の方(お宮参りや厄払いとか)と一緒でした。

(数年前は七五三だけ別会場でした)

靴を脱ぎ、畳の部屋へ。

着物を着ているお子さんは、いつもとは違う足元(足袋とか)に気をつけてくださいね。

 

やっぱり早朝祈祷は人が少なく快適♪

今年はスタートダッシュ?が遅れ、9時ちょうどの祈祷を逃し9:20からの祈祷でした。

他の祈祷の方も含め、約30組以上はいらっしゃったのではないでしょうか…。

(これでも会場には余裕がありました。)

受付番号から察すると、どうやら9時ちょうどの祈祷は10組弱だったようです。

 

よく聞いていると…

祈祷中に住所や名前を読み上げてくださいます。

 

覚悟?して聞いていると、自分の子どもの名前が呼ばれたのがわかりました。

「(小声で)ほら!今呼ばれたのわかる??」と息子に聞くと、

「(小声で)うん!わかった!」と言っていました。

ちょっと特別な感じがしますよね(^-^)

 

ちょっと飽き始めていた息子が、しばらく静かに耳を傾けていました(^^)

 

 

ご供物

七五三おめでとうございます、ということでいただいた袋には、

お守りや千歳飴

ジュースやクレヨンも入っていました。

f:id:blueclover123:20161106122452j:plain

 

神社内でも記念撮影も忘れずに

写真館でたくさんの写真をとるとは思いますが、

神社の境内でも撮影スポットがありました。

こちらも時間が経つにつれて混む感じでした。

 

早めに&お子さんが元気なうちに(笑) 撮影するのをオススメします!

↓こんなところがあります(左側の干支の絵馬)。

f:id:blueclover123:20161106090143j:plain

ぺこちゃん と記念撮影できるスポットもありましたよ ↓。

f:id:blueclover123:20161106090139j:plain

 

最後に…

あくまでもブログを書いた時現在の情報です。

もしかしたら七五三(11月15日)よりも早い時期に参拝したので、

会場が他の祈祷の方たちと一緒だったのかもしれません。

(数年前は七五三だけ別会場でした)

くわしく知りたい方は神社さんに問い合わせてみてくださいね。

 

七五三関連記事はコチラ↓。

七五三_値段より重要な早撮りするワケ - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

七五三_我が家は私服で参拝しました。 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

★こちらが前回の参拝の時の記事です↓

【行ったレポ】大國魂神社で七五三_「参拝は早い時間に!」_東京都府中市 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

【行ったレポ】大國魂神社で七五三してきました。その2_2016年編_東京都府中市_目次 

 

★★ブログではこんなことも書いてます★★

"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 オムライス事件_子供のワガママをどこまで許すのか? - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

★★最後までよんでいただきありがとうございました。

↓↓クリックしていただけると嬉しいです!コメント・ブクマも大歓迎です!!

これからの励みになります(*^_^*)★★

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

季節の変わり目に鼻がムズムズ目がかゆい…花粉症?アレルギー?

9月からこどもが目をこする…鼻がムズムズ…くしゃみが出る

二児の母をしています。

 

夏から秋の季節の変わり目。

「そろそろきたな…」と思う症状。

私もこども二人もパパさんも(つまり家族4人全員)、

目のかゆみ、くしゃみ、鼻水の症状が出てきます。

 

毎年恒例なので「あぁ…また何かの花粉だろうな…」と思いながら、

耳鼻科でアレルギーの薬や目薬、点鼻薬を処方してもらっています。

 

目のかゆみは視力が低下することも

目のかゆみは、視力にも影響するようです。

眼科の先生に言われました。

目がかゆい → 目をこする → 視力が低下、黒板の文字が見えにくい

という感じ。

 

長男クンは目のかゆみを強く感じるタイプ。

先日席替えした際、「一番後ろだと文字が見えにくいから前の席にしてもらったよー」と言っていました。

(母としては「おぉ…自分で『席をかえてほしい』と先生に言えたんだな…」という部分で感心したのですが…親バカ…(^-^;)

 

一学期(夏。アレルギー症状がない時期)は、一番後ろの席でも見えていたのに…。

 

アレルギーの血液検査をしました

「何か」のせいでアレルギー症状が出ていて、薬をもらっている状態でした。

2週間アレルギーの薬を飲んでもあまり症状が改善せず。

先日耳鼻科で「もしよければ血液検査をして原因を調べてみませんか。原因が分かれば治療法もいろいろ検討できます」と勧められました。

 

もちろん任意。

血液採取の注射も必要…。

これは子どもにはハードル高い。

 

子ども二人は数年前のアレルギー検査で、

スギ花粉(春の花粉)症であることは知っていました。

(その際は秋の花粉症は反応なし。)

 

私:「何年か前に検査したのですが…」と話すと、

耳鼻科先生:「結果は数年経つと変わることもありますよ」とのこと。

 

ちょっと考えましたが、いいきっかけなのでやってみよう、と思い、

子ども二人と私の血液検査をしました。

 

子どもには極力気付かれぬよう しれ~っと別室に移動、

「じゃあここに寝てね」と促されるまま、診察台に寝そべり…

 

「おかあさーん!!ちゅうしゃ いやだー!!!」(>_<)

…数秒×2人 でおわりました。

(ごめんよ…)

 

意外な結果

一週間後。結果がでました。

「秋の花粉」と呼ばれるものにはアレルギー反応なし

 

ここ最近、秋に必ずアレルギー症状がでるので、

何かしらの秋の花粉症だと思っていたのに意外な結果でした。

しかし、やっぱり春のスギとハウスダストは反応が出ていました。 

 

花粉症じゃないのになぜアレルギー症状?

つまり秋の何らかの花粉によって今のムズムズが起こっているわけではないということです。

 

私:「じゃあなんでこの時期鼻がむずむずしたり目が痒くなっているんですかね…?」

耳鼻科先生:「何らかのアレルギーを持っている人は季節の変わり目にはこういう症状が起こりやすいんですよね…」

 

…そういうことなのか…。

 

我が家の場合、秋はターゲット(花粉など)が無いから避けようが無いということか…。(゚Д゚)ノ

 

でもまぁ動物や食べ物じゃなくてよかったです。

(この場合、避けようがあるので対処しやすいかもしれませんが)

 

アレルギー対策の薬を飲んで対処するしかないようです。

 

自分でも驚いたアレルギー検査結果_母の場合

偶然にも先日母もアレルギー検査をしたそうです。

最近足にプツプツと蕁麻疹ができてとってもかゆくて困っていたとのこと。

 

母:「それでね、私もビックリしたんだけど、りんごアレルギーみたいでさ~」

えぇ!?りんご!?だってふつーに食べてたよね!?

母:「それでね、色々調べてもらったら、スギ花粉のアレルギー反応がゼロだったの!」

これまた えぇ!?という結果。

 

数十年前住んでいた東京でひどかった母のスギ花粉症。

私が小さかった頃、母といえばいつも鼻をムズムズさせていてティッシュと一緒に生活していたイメージがあるくらいでした(・_・;)

 

…やっぱり、アレルギー検査の結果は時間が経つと変わるみたいです。

 

「血液検査のアレルギー結果は生活とともに変わるという」概念がなかったようで、

母もとってもびっくりしていました。

私も今までそんなに実感することはなかったのですが、今回の母の事で本当にあるんだなあと実証されました(笑)。

 

私:「へぇ~!アレルギーって変わるんだねー!で、前はいつ検査したの?」

母:「たしか20年前かなぁ~」

…お母さん、そりゃ結果変わるよ…(笑)

20年前と比べれば、生活環境や習慣も変わってるし、生活してる場所もかわってるしね…。

結構思い込み?決めつけ?が激しいパパさんも…

パパさんも毎年春と秋にムズムズに悩まされるので、この話をちらっとしてみました。

 

「俺も前に血液検査したことあるけど、秋の花粉は出てないから、花粉のせいじゃないよ」と以前から言っていました(…というより、そう信じたいという願望が半分入っているようでした (笑) )。

 

「そのアレルギー検査いつやったの?」と聞くと、

「10年前」。

やはり。

 

りんごアレルギーの母の話をすると、「そうなんだぁ…」としみじみ感じていた様子。

アレルギーは変わる

ということで、

●何かしらのアレルギーを持っている人は、季節の変わり目にアレルギー反応が出やすい

●アレルギーの血液検査は、生活環境や生活する土地によって変わる

ということがわかりました。

 

最後に…

私は医療知識のない ふつうーの主婦・母親 なので、

言葉の表現がヘンなところもあるかもしれません。

その辺は「あぁ、まあ言いたいことはわかるな~」程度のおおらかな・優しい気持ちで読んでくださると助かります(^-^;

もしあまりにもヘンでしたら、ご指摘いただけると幸いです(^^)

 

季節の変わり目に鼻がムズムズ目がかゆい…花粉症?アレルギー?_目次

 

★★ブログではこんなことも書いてます★★

"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

★★最後までよんでいただきありがとうございました。

↓↓クリックしていただけると嬉しいです!コメント・ブクマも大歓迎です!!

これからの励みになります(*^_^*)★★

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!

3周年!京王れーるランドに行きました【行ったレポ】

 おめでとう!京王れーるランドは3周年

二児の母をしています。

東京都日野市の「京王れーるランド」は、2016年10月で3周年!

おめでとうございます★(^◇^)

 

かなり「通っている」私にとっては、

「え?まだ3年しかたってないの!?」という感じです(笑)。

f:id:blueclover123:20161011094628j:plain

f:id:blueclover123:20161011120246j:plain

↑ 3周年ケーキタワー?もありました。

 

3周年イベントは終了

3周年のお祝いイベントは2016年10月10日に終了しています。

 

3年間で色々かわりました

以前の記事から変わったところ・追加したいところがありましたので、

追記します。

アスれーるチックが少し変わりました

アスレチックの周りの親御さんの待機場所にロープがはられていました。

f:id:blueclover123:20161011095024j:plain

安全対策でしょうかね。

そして、小さいお子さんスペースにあった、ぬいぐるみは無くなっていました。

f:id:blueclover123:20161011094958j:plain

 グッズが豊富に

入口付近にあるグッズコーナー。とても種類が増えていました!

屋外のミニ電車が2台に

ミニ電車に井の頭線1000系が登場。

2種類の電車がありました。

f:id:blueclover123:20161021125622j:plain 

f:id:blueclover123:20161011114004j:plain

↑ 車掌さん気分になれる帽子の貸し出しサービス。前はなかったような…。

(☆だらけにしてみました…)

 

 

やっぱりお昼は事前調達を!

以前の記事同様、食事スペースはありますが食事処(レストラン)はないので、

入場前に調達などが必要です!!

 

しかし、2階の屋外の食事スペースににコーヒーの自動販売機が設置されていました!

ちょっと寒い時、大人も温かい飲み物でホッとできますね。

でもお子さんが遊んでる時にはそばにいてあげてください!!

結構「ママ・パパはどこにいるんだろう…?」というお子さんが多くみられるので…)

 

 過去記事はコチラ↓

blueclover123.hatenablog.com

 

 平日でも大賑わい!

平日に行きましたがこの賑わい!

開館直後は比較的空いています。

せっかく行くのなら、いつもよりちょっと早起きしてお昼ごはんも調達して

思い切り京王れーるランドを満喫したいですね。

f:id:blueclover123:20161011121614j:plain

↑ 平日でもこの賑わいでした

(もじゃもじゃ書きすぎて見えにくいですが…)

 

以上「おめでとう!京王れーるランド3周年」の記事でした。 

 

以前書いた記事はコチラ↓

blueclover123.hatenablog.com

3周年!京王れーるランドに行きました【行ったレポ】_目次

★★ブログではこんなことも書いてます★★

"連載:子育てママの断捨離" - 記事一覧 - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

 

★★最後までよんでいただきありがとうございました。

↓↓クリックしていただけると嬉しいです!コメント・ブクマも大歓迎です!!

これからの励みになります(*^_^*)★★

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑ちょっと参加してみました。よければ押してみてくださいね。ほかにも役立つ情報ブログがたくさん!